見出し画像

不安と迷いが1番脳のエネルギーを使うらしい② ストラテラ服用日記136日目

80mg増量して111日
今日は休みだったので、朝ストラテラ40mg リーゼを飲んだ。
動悸も不安も感じず。リーゼいいかも。
口渇も鳥肌も感じなかった。
夜、ストラテラ40㎎飲んだ後は、リーゼを飲まなくても不安とは出てこない。すきっ腹だから?それとも寝起きの状態でストラテラを飲むからそうなるのか。
これは、今後検証していこう。

昨日の続きで、個人的な不安対策を説明します。
最近、不安が減らせているのは、カウンセリングを受けて成功イメージを強く心に念じて、仕事をしているからです。

強く、強く念じます。
不安は少しでも気を抜くと、あっという間にオートマチックに動く私の脳を占領します。常に成功をイメージして、自己暗示をかけるように念じることで、できるだけ不安の居場所を減らします。

ホントに不安のやつは、狡猾に、優しく、するっと心に入ってきます。

単に成功をイメージといっても漠然としているので、より具体的により鮮明にイメージします。
例えば、イベントをやるとしたら、だれが来てどんなイベントをして、どんな雰囲気でやりたいのか、運営はどのように誰がどの役割をするのか、をできるだけ具体的にイメージする。

私の場合は、直属上司に書類を提出することが多いので、上司からOKが出るところをイメージしてやってます。後は、役所に提出する書類を役所に受け取ってもらえたところとか。

それを「成功イメージ」と言っていて、その瞬間をできるだけ強く鮮明にイメージして、成功した瞬間の達成感をイメージしてます。
その達成感を目標にやっていると、不安感はかなり減弱します。

よしやったぞ!という達成感を目標にすると、多少ミスっても、失敗しても、そっちを強く意識してあまり気にしなくなり、早く達成感を味わいたいがために先送り癖の解消にもなる。一石二鳥。

もう一つは、分からないから不安なのであって、できる限り分からないことを減らすこと。つまり判断基準の洗い出しを行うことが大切だと思う。

判断基準があれば、ミスしても修正は簡単だし、納得がいきますが、基準がないと同じミスを繰り返して不安が倍増します。
(判断基準を確かめるために、質問しなくてはいけないけど、質問に行くと怒られるような環境の場合は、すみません、ノーアイデアです💦)

少なくても、分からないから不安になり迷うので、できる限り分からないことを少しでも減らすことが、不安解消につながると思います。

明日は、私が読んだ本で不安解消につながった話をしようと思います。

この本です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08CZSGQHV/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=torachitorach-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B08CZSGQHV&linkId=d007409c19f552b94bf51a4daaa824b3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?