マガジンのカバー画像

栄養素

23
運営しているクリエイター

#栄養学

糖の科学2 カロリー 〜糖質は4 kcalなのか〜

糖の科学2 カロリー 〜糖質は4 kcalなのか〜

糖の科学第二弾はカロリーの話。

最初に断っておきますが、カロリーというのは俗称で本来はエネルギー(熱量)と呼びます。表示もよく見たらそう書いてある。が、今日は馴染みやすいということでカロリーで統一しますので、エネルギー警察の皆様は怒らないでね。

さて、こんなことを耳にしたことはありませんか?

・たんぱく質 1 g = 4 kcal
・脂質 1 g = 9 kcal
・糖質 1 g = 4 k

もっとみる
糖の科学1 分類 〜糖質と糖類は何が違う?〜

糖の科学1 分類 〜糖質と糖類は何が違う?〜

糖の科学シリーズ、記念すべき第一弾は一番ベーシックな分類からスタートしていきましょう。

ツイッターであげたこの図解、140文字では足りない思いを解説していたらなんと3000文字近くなったので、お時間ある時にご覧ください。

三行で要約・炭水化物=食物繊維+糖質
・糖質≒糖類+少糖類+多糖類+糖アルコール
・糖の数(長さ)と消化しやすさが分類のポイント

炭水化物炭水化物とは「炭素、水素、酸素で構

もっとみる
栄養学を熟知したパーソナルトレーナー〜5大栄養素『VOL.2』

栄養学を熟知したパーソナルトレーナー〜5大栄養素『VOL.2』

こんにちは。パーソナルトレーナーの助政桂多です。

前回の栄養学の続きVOL.2、タンパク質とプロテインについて、お話し致します。

この栄養学を学ぶ目的を再確認すると、これからの健康運動従事者はトレーナーとしてトレーニングだけでなく、トレーニング後の栄養の補給の仕方や、体調管理などのアドバイスが必須になってきます。

まぜなら、お客様によってはダイエットだけでなく、筋肉をつけたいとか、骨を強くし

もっとみる