マガジンのカバー画像

私のおすすめ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

CatlogでFIP兆候を早期に発見。しょーちゃんとCatlogが見守った、子猫のジスFIP闘病記

CatlogでFIP兆候を早期に発見。しょーちゃんとCatlogが見守った、子猫のジスFIP闘病記

はじめに

FIP(猫伝染性腹膜炎)という猫様の病気をご存知ですか? 猫の感染症で、つい数年前までは感染した猫のほぼ全てが亡くなってしまうと言われていた病気です。1歳未満の子猫に多く、初期に気づきにくいことが特徴です。

そんなFIPにかかってしまった子猫様と、それに早く気づき回復することができた飼い主さんがいました。それが「しょーちゃん」こと、弊社の機械学習エンジニャーである新田翔さんと、202

もっとみる
動物愛護管理センターが“推し猫”を発信?!「あいまるさっぽろ」が取り組む“令和的”な取り組み

動物愛護管理センターが“推し猫”を発信?!「あいまるさっぽろ」が取り組む“令和的”な取り組み

札幌市動物愛護管理センターがSNSで発信している“推し猫・推し犬”をご存知でしょうか?

ニュースやSNSで話題となっているのが、2023年11月にオープンしたばかりの「札幌市動物愛護管理センター(愛称:あいまるさっぽろ)」。動物の譲渡や、適正飼育に関する啓発活動などを行なう行政施設です。

「1匹でも多くの動物たちが幸せに暮らせるように」 と 、さまざまな活動を行うあいまるさっぽろ。その活動のひ

もっとみる
つべこべ言わずにとにかく寝る!!

つべこべ言わずにとにかく寝る!!

こんにちは、さやです。

インプット大好きな私ですが、最近もっとも衝撃を受けたテーマが「睡眠」です。

なんと、日本は世界で最も睡眠不足な国で、もはや「国民総睡眠不足状態」なんだそう。

睡眠不足は、ありとあらゆるパフォーマンスを低下させ、健康リスクを上げる。そして、多くの日本人は睡眠不足にもかかわらず、その自覚がない。

そんなお話を、次期ノーベル賞候補として名高い筑波大の柳沢正史先生が、いろい

もっとみる
【昭和〜令和50年間】サンリオキャラクターのデザインから見る「カワイイ」の変遷

【昭和〜令和50年間】サンリオキャラクターのデザインから見る「カワイイ」の変遷

〜はじめに〜こんにちは!
サンリオが大好きで、YouTuberとしても活動しているももかろりーたと申します。
初めましての方ははじめまして!

私はサンリオキャラクターはもちろんのこと、
サンリオの歴史や、サンリオ周辺のポップカルチャー、ガールズカルチャーなども愛してやまないヲタクです!

サンリオファンである私の、大人の夏休みの自由研究(?)として、
70年代〜2020年代の約50年間に渡るサン

もっとみる
ごあいさつ

ごあいさつ

はじめまして山中正大といいます。

都内でこぐま(3歳♀)とヤミー(0歳♂)と暮らしています。

その生活を仕事の合間に4コマ漫画にして描いてます。
たまに、ウキウキ(10kg♂2012-2023)も出てきます。
本当に可愛い大きな猫でした。

よかったら読んでみてください。

普段は、広告や装丁、挿絵のイラストを描いたり 陶器の器や置物をつくって個展をしたりお店で売ってもらったりしています。お仕

もっとみる