頭痛ダイアリーのTONEdesign

creema,minne,baseなどでオリジナルの頭痛ダイアリーを販売中。 頭痛持ち…

頭痛ダイアリーのTONEdesign

creema,minne,baseなどでオリジナルの頭痛ダイアリーを販売中。 頭痛持ちが頭痛ダイアリーを作るに至った経緯などを投稿していきたいと思います。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    【2024福袋】頭痛持ちさんの毎日のためのダイアリー&お薬手帳入福袋【送料込み】

    頭痛持ちの方のための「頭痛ダイアリー」「お薬手帳」「お薬手帳ホルダー」「インデックスシール」がセットになった2024年の数量限定ハッピーバッグ! インデックスシールはこのハッピーバッグで新発売。 またそれぞれ買うよりお得な価格となっております。ぜひこの機会にお得に手に入れて新年のよいスタートを♪ ●頭痛ダイアリーについて● 書くときも見返すときも使いやすいように「じゃばら式製本」で工夫しました♪頭痛もちのかたへの贈り物にも。 頭痛ダイアリーとは…********************** 頭痛ダイアリーは頭痛に関わる事柄を記録するダイアリーです。 頭痛の程度や頻度、質を記録することで、頭痛の治療に役に立ちます。 頭痛外来でも頭痛ダイアリーを書くことを勧められています。 ******************************** 表紙は活版印刷で雰囲気ある仕上がり。 中身は書き込みやすい上質紙 一冊28週分。 詳細はこちら… https://tonedesign.thebase.in/items/24155038 ●お薬手帳について● お薬手帳カバーではなく、必要項目が記載できる実際に使えるお薬手帳となっております。 猫のお医者さんのカルテをイメージしたデザインです。 頭痛ダイアリー https://tonedesign.thebase.in/items/24155038 とお揃いのモノトーンのモダンかわいい雰囲気で仕上げました。 マットでやさしい質感の紙を使用しています。 ページ全部が記入orシールを貼れるページなので無駄なく使えます。 寸法:A6冊子約105×148mm28ページ(市販のお薬手帳と同サイズ) 材質:紙(デジタル印刷)    ホッチキス留め 入数:1冊 詳細はこちら https://tonedesign.thebase.in/items/59610865 ※細かいデザインや仕様などを予告なく変更する場合がございます。 あらかじめご了承いただけます様よろしくお願いいたします。 ●お薬手帳ホルダー A6サイズのお薬手帳が入るお薬手帳ホルダーです。 診察券サイズのカードが4枚、受給者証が1枚入ります。 ●ねこがひょこっと インデックスシール 猫が横からのぞいている様に見えるインデックスシールです。 頭痛ダイアリーやお薬手帳、お手持ちの手帳に貼ってページをわかりやすく。 合成紙を使用しているので丈夫で破れにくいです。 寸法:82mm×123mmの台紙に14ピース(ハーフカット) 材質:合成紙(ユポ紙・デジタル印刷) 入数:1シート #片頭痛 #緊張性頭痛 #頭痛持ち  #ノート #インデックスシール #お薬手帳カバー #お薬手帳ホルダー #お薬手帳 #おくすり #通院 #病院通い #こども #丈夫なインデックス  #おくすり手帳 #かわいいお薬手帳 #シンプルな #モノトーン #おしゃれ #自分用 #猫 #ねこ #送料無料 #ハッピーバッグ2024 #福袋 #Happybag2024
    2,600円
    頭痛ダイアリー・通院グッズのTONEdesign 
  • 商品の画像

    リニューアル版見返しやすいじゃばら式頭痛ダイアリー【ねこ柄】

    頭痛持ちの方のために作った使いやすい頭痛ダイアリーです。書くときも見返すときも使いやすいように工夫しました♪ creemaspringsクラウドファインディングでも紹介中! https://www.creema-springs.jp/projects/tone-design 頭痛ダイアリーとは…********************** 頭痛ダイアリーは頭痛に関わる事柄を記録するダイアリーです。 頭痛の程度や頻度、質を記録することで、頭痛の治療に役に立ちます。 頭痛外来でも頭痛ダイアリーを書くことを勧められています。 ******************************** 作者自身も10代の頃から片頭痛や緊張性頭痛などの10年以上の頭痛持ち。 頭痛の治療のために頭痛ダイアリーを医師から勧められて5年以上ダイアリーをつけています。 ただ、これまでのダイアリーには使いにくさも感じていました。 頭痛ダイアリーの機能を持ったアプリもありますが、記入できる情報が決まっているなど自由度が低く、数ヶ月分をまとめて見返したりするには不向きです。 そのため診察時に医師に見せにくいことも…。 ダウンロードした紙の頭痛ダイアリーは、記入しやすく見返しやすいものの、紙一枚のため保管がしにくいのが難点です。 そこで記入しやすく使い勝手のよい製本された頭痛ダイアリーを作りました! 自分で日付を記入するタイプだからいつからでも記録を付け始めることができます。 またじゃばら折り製本で数ヶ月単位の頭痛の比較も簡単にできます。 一般的な長財布と同じくらいのサイズで持ち運びにも便利で、ダイアリーを続けやすくなっています。 持ち運び中に開いてしまわないようにゴムバンド付き。 一冊7ヶ月分。
    1,550円
    頭痛ダイアリー・通院グッズのTONEdesign 
  • 商品の画像

    ねこドクターのかわいいお薬手帳【送料込】

    薬を処方された時に必要なお薬手帳を発売開始しました。 お薬手帳カバーではなく、必要項目が記載できる実際に使えるお薬手帳となっております。 猫のお医者さんのカルテをイメージしたデザインです。 頭痛ダイアリーとお揃いのモノトーンのモダンかわいい雰囲気で仕上げました。 マットでやさしい質感の紙を使用していますので鉛筆でも書き込むことができ、 ページ全部が記入orシールを貼れるページなので無駄なく使えます。 憂鬱な通院が少しでも楽しくなります様に。 2冊お求めの場合は『2冊セット』をお選びください。 1冊あたりの金額がお得になります。 ※細かいデザインや仕様などを予告なく変更する場合がございます。 あらかじめご了承いただけます様よろしくお願いいたします。 ■■■■■■商品詳細■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 寸法:A6冊子約105×148mm28ページ(市販のお薬手帳と同サイズ) 材質:紙(デジタル印刷)    ホッチキス留め 入数:1冊 ※消費税、送料込み ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ #片頭痛 #緊張性頭痛 #お薬手帳 #おくすり #通院 #病院通い #こども #おくすり手帳 #かわいいお薬手帳 #シンプルな #モノトーン #おしゃれ #自分用 #猫 #ねこ #送料無料
    750円
    頭痛ダイアリー・通院グッズのTONEdesign 
  • 商品の画像

    【2024福袋】頭痛持ちさんの毎日のためのダイアリー&お薬手帳入福袋【送料込み】

    頭痛持ちの方のための「頭痛ダイアリー」「お薬手帳」「お薬手帳ホルダー」「インデックスシール」がセットになった2024年の数量限定ハッピーバッグ! インデックスシールはこのハッピーバッグで新発売。 またそれぞれ買うよりお得な価格となっております。ぜひこの機会にお得に手に入れて新年のよいスタートを♪ ●頭痛ダイアリーについて● 書くときも見返すときも使いやすいように「じゃばら式製本」で工夫しました♪頭痛もちのかたへの贈り物にも。 頭痛ダイアリーとは…********************** 頭痛ダイアリーは頭痛に関わる事柄を記録するダイアリーです。 頭痛の程度や頻度、質を記録することで、頭痛の治療に役に立ちます。 頭痛外来でも頭痛ダイアリーを書くことを勧められています。 ******************************** 表紙は活版印刷で雰囲気ある仕上がり。 中身は書き込みやすい上質紙 一冊28週分。 詳細はこちら… https://tonedesign.thebase.in/items/24155038 ●お薬手帳について● お薬手帳カバーではなく、必要項目が記載できる実際に使えるお薬手帳となっております。 猫のお医者さんのカルテをイメージしたデザインです。 頭痛ダイアリー https://tonedesign.thebase.in/items/24155038 とお揃いのモノトーンのモダンかわいい雰囲気で仕上げました。 マットでやさしい質感の紙を使用しています。 ページ全部が記入orシールを貼れるページなので無駄なく使えます。 寸法:A6冊子約105×148mm28ページ(市販のお薬手帳と同サイズ) 材質:紙(デジタル印刷)    ホッチキス留め 入数:1冊 詳細はこちら https://tonedesign.thebase.in/items/59610865 ※細かいデザインや仕様などを予告なく変更する場合がございます。 あらかじめご了承いただけます様よろしくお願いいたします。 ●お薬手帳ホルダー A6サイズのお薬手帳が入るお薬手帳ホルダーです。 診察券サイズのカードが4枚、受給者証が1枚入ります。 ●ねこがひょこっと インデックスシール 猫が横からのぞいている様に見えるインデックスシールです。 頭痛ダイアリーやお薬手帳、お手持ちの手帳に貼ってページをわかりやすく。 合成紙を使用しているので丈夫で破れにくいです。 寸法:82mm×123mmの台紙に14ピース(ハーフカット) 材質:合成紙(ユポ紙・デジタル印刷) 入数:1シート #片頭痛 #緊張性頭痛 #頭痛持ち  #ノート #インデックスシール #お薬手帳カバー #お薬手帳ホルダー #お薬手帳 #おくすり #通院 #病院通い #こども #丈夫なインデックス  #おくすり手帳 #かわいいお薬手帳 #シンプルな #モノトーン #おしゃれ #自分用 #猫 #ねこ #送料無料 #ハッピーバッグ2024 #福袋 #Happybag2024
    2,600円
    頭痛ダイアリー・通院グッズのTONEdesign 
  • 商品の画像

    リニューアル版見返しやすいじゃばら式頭痛ダイアリー【ねこ柄】

    頭痛持ちの方のために作った使いやすい頭痛ダイアリーです。書くときも見返すときも使いやすいように工夫しました♪ creemaspringsクラウドファインディングでも紹介中! https://www.creema-springs.jp/projects/tone-design 頭痛ダイアリーとは…********************** 頭痛ダイアリーは頭痛に関わる事柄を記録するダイアリーです。 頭痛の程度や頻度、質を記録することで、頭痛の治療に役に立ちます。 頭痛外来でも頭痛ダイアリーを書くことを勧められています。 ******************************** 作者自身も10代の頃から片頭痛や緊張性頭痛などの10年以上の頭痛持ち。 頭痛の治療のために頭痛ダイアリーを医師から勧められて5年以上ダイアリーをつけています。 ただ、これまでのダイアリーには使いにくさも感じていました。 頭痛ダイアリーの機能を持ったアプリもありますが、記入できる情報が決まっているなど自由度が低く、数ヶ月分をまとめて見返したりするには不向きです。 そのため診察時に医師に見せにくいことも…。 ダウンロードした紙の頭痛ダイアリーは、記入しやすく見返しやすいものの、紙一枚のため保管がしにくいのが難点です。 そこで記入しやすく使い勝手のよい製本された頭痛ダイアリーを作りました! 自分で日付を記入するタイプだからいつからでも記録を付け始めることができます。 またじゃばら折り製本で数ヶ月単位の頭痛の比較も簡単にできます。 一般的な長財布と同じくらいのサイズで持ち運びにも便利で、ダイアリーを続けやすくなっています。 持ち運び中に開いてしまわないようにゴムバンド付き。 一冊7ヶ月分。
    1,550円
    頭痛ダイアリー・通院グッズのTONEdesign 
  • 商品の画像

    ねこドクターのかわいいお薬手帳【送料込】

    薬を処方された時に必要なお薬手帳を発売開始しました。 お薬手帳カバーではなく、必要項目が記載できる実際に使えるお薬手帳となっております。 猫のお医者さんのカルテをイメージしたデザインです。 頭痛ダイアリーとお揃いのモノトーンのモダンかわいい雰囲気で仕上げました。 マットでやさしい質感の紙を使用していますので鉛筆でも書き込むことができ、 ページ全部が記入orシールを貼れるページなので無駄なく使えます。 憂鬱な通院が少しでも楽しくなります様に。 2冊お求めの場合は『2冊セット』をお選びください。 1冊あたりの金額がお得になります。 ※細かいデザインや仕様などを予告なく変更する場合がございます。 あらかじめご了承いただけます様よろしくお願いいたします。 ■■■■■■商品詳細■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 寸法:A6冊子約105×148mm28ページ(市販のお薬手帳と同サイズ) 材質:紙(デジタル印刷)    ホッチキス留め 入数:1冊 ※消費税、送料込み ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ #片頭痛 #緊張性頭痛 #お薬手帳 #おくすり #通院 #病院通い #こども #おくすり手帳 #かわいいお薬手帳 #シンプルな #モノトーン #おしゃれ #自分用 #猫 #ねこ #送料無料
    750円
    頭痛ダイアリー・通院グッズのTONEdesign 
  • もっとみる

最近の記事

エムガルティを自宅での注射に切り替えました! しっかりした専用のバッグをもらい、2ヶ月持って帰ってきました。 薬液が冷えてたからちょっと痛かった。 あと、飼い猫に邪魔されて危うく失敗するところだった(一本約13000円!!)猫に邪魔されない場所で打ちましょう。

    • 本日通院。 自宅でのエムガルティ自己注射に向けて、初めて自分で自分に打ちました! エムガルティ注射は結構痛いのでビビってたんだけど、思ったより大丈夫だった。 ちなみに病院で2回自己注射を練習してから、自宅で出来るようになるそうです。

      • 【片頭痛対策】片頭痛持ちの努力❼選

        あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いします。 大晦日も頭痛で、新年早々も頭痛になり、やはり今年も頭痛とは縁が切れないようです。 私が代表するのも非常におこがましいのですが、片頭痛持ちを代表して言いたいことがあります。 片頭痛持ちのみんな、めっちゃ頑張ってるよ!! 高校生の頃から30代の今に至るまで、投薬治療のほか片頭痛緩和のため色々な対策を講じてきました。 医師のすすめる運動や食事など生活習慣の改善に始まり、頭痛に悪

        • 夏休みの宿題進捗表を作りました(小学生向け)※データダウンロードできます

          夏休みが始まりもう7月も終わろうとしています。 小学生2人の母として心配なのは子供たちの夏休みの宿題! 小2の娘はコツコツタイプなので心配はしていないのですが、問題は小5息子。 「夏休みは長い」という思い込みに加え、宿題の量は大したことないと楽観視しているようです。 確かに子供たちの通う学校の宿題は多くないのですが、彼が最終日にまとめてできる量ではないことは確か。 全く宿題をやる気配がない息子を見て、痺れをきらした私はこれを作りました。 宿題の全体量と夏休みの日数を

        エムガルティを自宅での注射に切り替えました! しっかりした専用のバッグをもらい、2ヶ月持って帰ってきました。 薬液が冷えてたからちょっと痛かった。 あと、飼い猫に邪魔されて危うく失敗するところだった(一本約13000円!!)猫に邪魔されない場所で打ちましょう。

        マガジン

        • 私のおすすめ
          4本
        • 頭痛ダイアリー
          5本

        記事

          エムガルティ1年打ち続けた結果

          昨年3月にエムガルティを初めて打ってから一年が経ちました。 病院の先生曰く、この注射は一年で一旦終了するものらしい。 (詳しい理由は不明。でも打ち続けている人もいるみたい) この一年間合計10回11本のエムガルティを打ってきましたので、感想など綴っていければと思います。 なお主治医と相談して途中から、1ヶ月間隔を1ヶ月半間隔に変更しています。 頭痛の変化【結構効いてる】 端的にいうと軽快しているという感じです。 回数については、私の場合は月に10回起こる片頭痛が大体6,

          エムガルティ1年打ち続けた結果

          +2

          ねこサウナー②

          +2

          もうすぐ桜じまい

          流れでフリーランスになった話❷流されずに泳ぐ

          前回の記事はこちら https://note.com/tonedesign/n/n1b5870aa2c97 モノが売れる事に自信をつけた私はココナラに出品することに。 ●ココナラで出品。ライバル多すぎて全然見られてない、売れない。 ココナラではパッケージデザインのサービスを出品しました。 これは私の得意分野がパッケージデザインだったと言うのと、サービスを販売している人が比較的少なかったためです。 ロゴデザインなどに比べてライバルが少なく、需要もありそうですからね。

          流れでフリーランスになった話❷流されずに泳ぐ

          流れでフリーランスになったお話❶

          こんにちは。 頭痛ダイアリーなどを作っているTONEdesignこと松本です。 私は自身が結構ひどい頭痛もちのため、自ら頭痛ダイアリーというものを作って販売しているフリーランスです。 こう書くとハンドメイドの作家風なのですが、メインの仕事はパッケージを中心としたグラフィックデザインです。 私はフリーランスとして開業したのは2年前なのですが、 確固たる意志を持ってという訳ではなく、流れでフリーランスとなりました。その辺を綴っていこうと思います。 ●妊娠で退職→再就職断念→

          流れでフリーランスになったお話❶

          エムガルティ3,4回目接種の経過

          先日5回目を打ってきました! 先月は忙しく更新ができませんでした。 3,4ヶ月目は頭痛の回数が元通り。ただし一定の効果はあったので(詳細は以下)5回目も継続することにしました。 3回目接種後 これまで前半2週間の頭痛はほとんどなかったのに今回はありました。 後半も合わせるとトータル11回…。梅雨入りと早すぎる梅雨明けに猛暑と、片頭痛持ちには厳しい環境であったのは間違いないですが、多すぎ。 エムガルティ注射前と変わらない、冬に比べるとむしろ多いです。 頭痛の程度自体は割と

          エムガルティ3,4回目接種の経過

          エムガルティ2回目接種の経過

          先週3回目を打ってきました! 2回目も成果があったので引き続き続けていきます。 2回目接種後の経過 時系列で1回目接種後の経過を以下に書いていきます。 4/14 接種当日(1d) 腰に一本本打ちました。前回はシリンジタイプで看護師さんに打ってもらったんですが、今回はオートインジェクター式を使いました。 ばねの力を利用して薬液が注入される仕組みのようです。 ちなみに前回より痛いです!看護師さんに打ってもらうのと違い、悪意のあるデコピン的な痛み。 4/14-4/21 頭重感

          エムガルティ2回目接種の経過

          エムガルティ1回目の経過

          コロナ禍で急に休校になったり、仕事が忙しかったりでなかなか時間が取れなかったのと、金額(これが大きい!むしろほとんどこれ)で一年近く悩み続けてきましたが、やっと決心がつき3月17日にエムガルティを初めて打ちました。 それから1ヶ月経ったので、打った当日からその間一ヶ月の頭痛の推移を記していこうと思います。 私の頭痛についてまず恥を忍んで、これが今月1月の頭痛ダイアリーです。 (字があまりに汚いw) 月に11回も片頭痛になっています。子供の学校が一斉休講になったのと仕事の締め

          エムガルティ1回目の経過

          頭痛持ちが頭痛ダイアリーを作ろうと思った話②アプリのメリット・デメリット編

          前回のお話はこちらから↓ https://note.com/tonedesign/n/nae1cab337164 頭痛記録、アプリで再開頭痛とうまく付き合うため(出来る事なら付き合いたくないけど)再び頭痛ダイアリーをつけ始める事にしました。 スマホならいつでも持ち歩いているし、モノがないから管理もラク。 しかし、使っていくうちにアプリのデメリットがメリットを上回る様に感じ、つけるのが次第に面倒になっていくのでした。 使って分かった頭痛記録アプリのメリット・デメリットア

          頭痛持ちが頭痛ダイアリーを作ろうと思った話②アプリのメリット・デメリット編

          頭痛もちが頭痛ダイアリーを作ろうと思った話①頭痛とのつきあい編

          頭痛ダイアリーを企画・制作・販売しているデザイナーのTONEdesignと申します。これは頭痛持ちの私が頭痛ダイアリーを作るに至るまでのお話です。少し長くなりますがお付き合いくださいませ。 頭痛ダイアリーって何?頭痛ダイアリーって聞いたことありますか?その名の通り頭痛について記録する専用のダイアリーです。 頭痛専門外来で治療している人にはなじみ深い、それ以外の方にはほとんどなじみのないものだと思います。 こんなのを作っています。 片頭痛の悪化から薬物乱用頭痛になる私は2

          頭痛もちが頭痛ダイアリーを作ろうと思った話①頭痛とのつきあい編