センパイと考えたい保護猫のこれから

書いてみる

人気の記事一覧

「不登校×保護猫活動」ゆきレオ保育園がつくる、子どもと猫の新しい居場所

“他人事”だった保護猫への意識を変えた、親子猫との出会い|クリエイター・イグアナ大佐

動物愛護管理センターが“推し猫”を発信?!「あいまるさっぽろ」が取り組む“令和的”な取り組み

「もしも事故にあったら、家で待つ猫はどうなる?」イラストレーター・オキエイコが『ねこヘルプ手帳』に込めた想い

“浮世絵猫”でバズったMuddy Catだからできる、保護猫の魅力の伝え方

「猫の保護はしない」人や猫がつながるneconowaの“新しい活動の形”とは

「動物愛護は“かわいそう”じゃない」アートで命のはかなさを伝えるFRAGILEの想い

「猫×不動産」で叶える保護活動|ネコリパ不動産の取り組みとは

猫にまみれて、癒されてほしい。猫愛にあふれる猫本専門の本屋「necoya books」

「誰でも猫助けができる世の中に」初めてでもできる猫助け|野良猫の保護サービスAHAHA

小さな命のために私たちができることを|ミルクボランティア・墨田由梨さん

アートで動物を救いたい。NFTで社会貢献を考える「HATENA-COLAB」

「廃校を猫と人が繋がる場所へ」ティアハイム小学校の“新しい保護猫シェルター”の取り組み

「半径5mのなかで、やれることを」てんらん保護猫寮が保護活動を続ける理由