マガジンのカバー画像

何の為の音楽か「人生をそのものを変える」

119
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【作詞作曲のすすめ:Mrs.Green Appleの大森さんから学ぶ‼︎】その真髄は「独学力」!!

【作詞作曲のすすめ:Mrs.Green Appleの大森さんから学ぶ‼︎】その真髄は「独学力」!!

「タイムテーブル」
00:00 オープニング(作詞作曲は歌唱力、人生にも好影響!)
00:50 Mrs.GreenApple大森さん「作詞作曲」ですごいのは【独学力】
03:33 歌唱力アップに良い影響①「素直に気持ちを掴む」
04:40 歌唱力アップに良い影響②「学ぶ力が身につく」
06:12 歌唱力アップに良い影響③「クリエイティブになれる」
08:11 人生に良い影響が出る①「社会のルールに

もっとみる
【歌・ミックスボイス:ボイトレ難民にはなるな!】脱却には◯◯を鍛えよ!

【歌・ミックスボイス:ボイトレ難民にはなるな!】脱却には◯◯を鍛えよ!

「タイムテーブル」
00:00 オープニング
00:32 ボイトレ難民って何?難民になってない?
03:43 難民脱却!本当の歌唱力アップとは?
06:12 日本語の盲点。喉声になりやすい日本人。
08:22 解決策は「深い呼吸」。解説します。
10:41 「深い呼吸」鍛える為の具体的トレーニング方法。
12:04 エンディング(まとめ)

【ボイトレ難民になっていませんか?】
「長年ボイトレに通

もっとみる
【歌・ミックスボイス上達への道】その最高の先生とは誰か⁇「3つの裏声で解説」

【歌・ミックスボイス上達への道】その最高の先生とは誰か⁇「3つの裏声で解説」

歌・ミックスボイスの練習をしていて一番大切なのは何でしょうか?

「練習法」や「継続努力」など色々な要素がありますが、
その中の一つに「最高の先生」との出会いがあると思います。

さて。

その「最高の先生」とは一体どこにいるのでしょうか?
・世界的に有名な講師??(←一度だけ教わってみたいもの!笑)
・スクールの先生??
・近所の世話好きな歌うま兄ちゃん??

どれもありそう(?)ですが・・・

もっとみる
【日本は主体的な生き方後進国!?】音楽・作曲から学べる事。

【日本は主体的な生き方後進国!?】音楽・作曲から学べる事。

「最初に!こんなデータがあります。」
※リクルートワークス研究所調べ

全世界の国で以下のような質問をしました。
「あなたのこれからの人生は、自分で選択(自由にコントロール)出来ると思いますか?」

これに対して「Yes!(選択出来る)」と応えた割合は以下の通りだったそうです。

スウェーデン:82%
アメリカ  :77%
イギリス  :73%
ドイツ   :68%
オランダ  :68%
中国  

もっとみる
【ミックスボイス独学の人必見!!:継続成長のコツ】それは「○○」が必要だった⁉︎

【ミックスボイス独学の人必見!!:継続成長のコツ】それは「○○」が必要だった⁉︎

「最近、歌の練習、調子が上がらないんだよなぁ。」
そんな方は是非、この動画をみて下さい!

【本日の結論!!】
歌・ボーカル・ミックスボイス:継続成長するには「仲間」の存在が大切です。

「こんなデータがあります」
人が幸せを感じる大切な要素は何か?
→主観的幸福度を調査したデータです。

「人が幸せを感じる:トップ10」
10位:将来について
9位:趣味・ライフスタイル
8位:時間管
7位:考え

もっとみる
【完全燃焼する力:継続出来る人は10000人に1人】継続力こそ「才能」!!!

【完全燃焼する力:継続出来る人は10000人に1人】継続力こそ「才能」!!!

【ミックスボイス習得の一番の壁】
成果が出るまで「時間」がかかり、途中で挫折してしまう。

「あ~。なかなか成果がでない・・・。」
「ちっとも歌える気がしない・・・。」
「周りの人はどんどん上手くなるのに・・・。」

大丈夫です!
「こんなお悩みは付き物!」くらいにまずは考えましょう(^^)/

【こんな話があります(作家:中谷彰宏さんの言葉)】
たとえば「10000人」の人がある目標を持つとしま

もっとみる
【オリジナル曲で応援!曲名:BURST DRIVE】その夢よ、叶え!

【オリジナル曲で応援!曲名:BURST DRIVE】その夢よ、叶え!

「やりたい事、諦めないで!」

今、この時代。
やりたい事、夢、諦めないと行けない場面が沢山あるかもしれません。

確かに「無理に押し通す!」事が正義、とは言えません。
※忍、我慢する時期は確かにある。

しかし今は「一旦遠回り」をする形となったとしても
「虎視眈々と狙う」事は出来るハズ。

・やりたい事があるけど、今、こんなご時世だから・・・。(環境)
・こんな自分なんて。向いてないよな・・・。

もっとみる
【埼玉音楽人サークルMMM主催してます】7,8年活動して思う事「誰も切り捨てない」

【埼玉音楽人サークルMMM主催してます】7,8年活動して思う事「誰も切り捨てない」

【音楽活動で大切にしている事】
「絶対に、誰も切り捨てない。置いていかない。」

プロフィールにも書かせて頂いておりますが、
実は「MMM」と言う音楽サークルの主催をしております(^^)

活動は今年で8年目、メンバーは40~50名おります☆

こうして沢山のメンバーと長い事活動をしていると、
色々な事を経験し、学ばせて頂いてます。

特に「学び」の中で一番大きいのは、
「あの人と合う!合わない!

もっとみる