マガジンのカバー画像

日々の感謝note(心が不安になったら読むnote)

106
※2021年3月11日よりタイトル変更します 私たちが日々生活する中で、感謝の心を保つことはとても重要です。 このマガジンは、神道の神職の資格を持つ異色の新米クリスチャンが、『小… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

心を整える習慣

心を整える習慣

私たちの毎日の暮らしの中では、いろいろなことが起きます。

嬉しいと思うこと、悲しいと思うこと。
楽しいと思うこと、辛いと思うこと。

1つ1つの出来事をとらえると、そのような気持ちになることもしばしばです。

でも、視点を少し変えてみると、どうでしょうか。

「この経験は悲しいが、次に同じことが起きても大丈夫だ。」
「この失敗は辛いな。でも、次はこうすれば上手くいくな。」

こんな風に思えるよう

もっとみる
人を癒やす『心の余白』の作り方~YouTubeライブ出演のお知らせ

人を癒やす『心の余白』の作り方~YouTubeライブ出演のお知らせ

1)『心の余白』の作り方人と人との繋がり。
お互いの心に余裕がないと、「こうでなければいけない」「こうしなければならない」と自分を責めたり、「なんでわかってくれないの?」「○○してほしかったのに、どうして?」といった他責の想いを引きずってしまうこともあるでしょう。

そのような時こそ、実は大きな変化のお知らせが届いている時なのです。

それは、相手を思いやる「心の余白」をつくりなさい、というサイン

もっとみる
5/28 亡き母の誕生日に、父と

5/28 亡き母の誕生日に、父と

毎日、誕生花を紹介してくださるbbさんの投稿。昨日は私の記事をシェアしてくださった上に、誕生日もお祝いくださいました。感謝します。

昨日、節目の50歳になった。そして、今日は亡き母の誕生日。
そう、私と母は、1日違い。

「別に狙ったわけではないよ。」

生前、私の誕生日になると、母は笑いながらそう話していた。

母は、私が大学生のころ、寒い中ジャガイモの世話をするために畑に行き、倒れた。周りに

もっとみる
日々の感謝note#103~田舎暮らしの癒やしと今後について

日々の感謝note#103~田舎暮らしの癒やしと今後について

【Ⅱテモ2:6/新改訳2017】
労苦している農夫こそ、最初に収穫の分け前にあずかるべきです。

 この手紙は、パウロがローマの獄中で死を前にして書かれたものです。彼は縛られていましたが、神の言葉は縛られないとテモテへ書き送っているのです。そして、イエス様の一兵卒として、従っていくときには、生活の心配もないし、多くの収穫に預かることができるのだと約束しているのです。

 今日も、主の約束のみ言葉を

もっとみる
日々の感謝note#102~寄り添う心

日々の感謝note#102~寄り添う心

【Ⅱ列王23:3/新改訳2017】
それから王は柱のわきに立ち、
【主】の前に契約を結び、【主】に従って歩み、
心を尽くし、いのちを尽くして主の命令と証しと掟を守り、
この書物に記されているこの契約のことばを実行することを誓った。
民もみなこの契約に加わった。

 ここに登場する王様は、南ユダの王様で、神様に従った数少ない王様の一人、ヨシヤ王です。彼は、とても信仰熱心な王様でしたので、神殿で見つか

もっとみる
日々の感謝note#101~地の塩

日々の感謝note#101~地の塩

【マタ5:13/新改訳2017】
あなたがたは地の塩です。
もし塩が塩気をなくしたら、
何によって塩気をつけるのでしょうか。
もう何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、
人々に踏みつけられるだけです。

 天は神が支配しておられ、地には、神を知らない人間と神を信じる人間がうごめいている。その中にあっても、地の塩となりなさいというのです。塩には、善きものを保存する役割と悪しきものを駆逐し善きものへと変

もっとみる
日々の感謝note#101~現代版『羊飼い』

日々の感謝note#101~現代版『羊飼い』

【詩篇 95:7-8/新改訳2017】
まことに主は私たちの神。
私たちはその牧場の民その御手の羊。
今日もし御声を聞くなら
あなたがたの心を頑なにしてはならない。
メリバでのように荒野のマサでの日のように。

 「マサ」は「試み」、「メリバ」は「争い」という意味で同じ場所の名前です。その場所で、民は、モーセと争い、主を試みたのです。主は羊飼いで、私たちは羊です。羊は、羊飼いがいないと生きていけま

もっとみる
日々の感謝note#100~奇跡の始まり

日々の感謝note#100~奇跡の始まり

【エペ1:23/新改訳2017】
教会はキリストのからだであり、
すべてのものをすべてのもので満たす方が満ちておられるところです。

 この教会は、目に見える建物の教会ではありません。すべての真の信者が属する唯一普遍的な目に見えない教会なのです。真の信者とは、聖霊によってキリストの体に属する者として結び合わせられた人たちの事です。
 今日も、聖霊様を認め、歓迎し、受け入れることができますように・・

もっとみる
日々の感謝note#99~感謝の心

日々の感謝note#99~感謝の心

【出エジプト記 20:12/新改訳2017】
あなたの父と母を敬え。
あなたの神、【主】が与えようとしているその土地で、
あなたの日々が長く続くようにするためである。

最近は、「毒親」という言葉も出てきました。実際に、敬愛するには値しない親もいるようです。そんな時には、「親替え」という事も考えてみるといいのでは。「自分の親は、私を目的をもって創造された天の神様なんだと」。神様は、虐待することもな

もっとみる
日々の感謝note#98~安心の輪

日々の感謝note#98~安心の輪

【マル16:15 /新改訳2017】
それから、イエスは彼らに言われた。
「全世界に出て行き、すべての造られた者に福音を宣べ伝えなさい。

 これは、イエス様の世界宣教命令です。今やネットの時代ですから、居ながらにして福音を宣べ伝えることができます。福音を宣言し、世界の誰かが聴き、受け入れ、罪の赦しを経験し、永遠の命に授かる、これ以上の喜びはないのです。
 今日も、主にある喜びを得ることができます

もっとみる
日々の感謝note#97~安心の人

日々の感謝note#97~安心の人

【アモ4:13/新改訳2017】
見よ、山々を形造り、風を創造した方。
その御思いが何であるかを人間に告げる方。
暁と暗闇を造り、地の高き所を歩まれる方。
その名は万軍の神、【主】。

 山を造り、風を造る、そのお方を見よということです。そのお方の思いを知りなさいということです。もっと言えば、あなたはあなたの神に会う備えをしなさいということなのです。神様のご計画の中を歩まされていると思うと、また違

もっとみる
日々の感謝note#96~心を軽くする

日々の感謝note#96~心を軽くする

【ガラ6:15/新改訳2017】
割礼を受けているか受けていないかは、
大事なことではありません。
大事なのは新しい創造です。

 神様の御ひとり子なるイエス様が、この世に降りてきたのは、人の道を解くためではない、一人一人の罪を贖う為に来られたのです。その為に十字架に架かり、死んで葬られ、三日目によみがえられたのです。それを信じると生まれ変わることができるのです。新しい創造が得られるのです。 
 

もっとみる
日々の感謝note#95~未来の希望へ

日々の感謝note#95~未来の希望へ

【アモス書 7:15/新改訳2017】
しかし、【主】が、群れの世話をしていたところから私を取り、
【主】が私にこう言われた。
『行って、わたしの民イスラエルに預言せよ』と。

 預言者アモスは、ただの牧者でした。いちじく桑の木を栽培していたのです。預言者の血筋でもなければ、その資質もありませんでした。でも、神様は、「預言せよ」と語られたのです。自分の力ではなく、神様の力を信じなさいということだっ

もっとみる
日々の感謝note#94~情報に流されない

日々の感謝note#94~情報に流されない

【Ⅰペテ 3:15/新改訳2017】
むしろ、心の中でキリストを主とし、聖なる方としなさい。
あなたがたのうちにある希望について説明を求める人には、
だれにでも、いつでも弁明できる用意をしていなさい。

 今は、ネットの時代、いろいろな立場の人がいろいろな意見や情報を流してきます。どれが真実で何がフェイクなのか分かりづらいものです。しかし、真理は聖書の中に、イエス様の中にあるのです。真理とは、いつ

もっとみる