見出し画像

自分と向き合う為の習慣

まずはじめに

私はほぼ全ての事に対してとても敏感なHSPです。
HSPとは、
Highly Sensitive Personの略称です。最近Elaine Aron博士による、Highly Sensitive Personという本を読んでいます。
*リンクを貼っておきます🙌

習慣を変えた今、メンタルのセルフマネージメントが出来るようになり、すごーーーく生きやすいです!
私が実践していることを紹介したいと思います。

この記事がHSPや心配性で生活に支障をきたしている人の生活改善に少しでも貢献できたらなぁと思います😉

実践したこと

1.瞑想 ≪インプット≫

https://img.lovepik.com/free-png/20210923/lovepik-yoga-meditation-girl-png-image_401259863_wh1200.png

瞑想です。最初はあまり期待をせずに始めました。
負の連鎖が続いていた時は本当に、瞑想なんて意味がない!と否定的に考えていたのですが、たまたま聴いていたポッドキャストで瞑想を紹介していたのがきっかけで瞑想を始めました。

まず数分目を瞑ってみたのですが、全く集中できずそんな自分にもイライラしていました。そこで、誘導瞑想を試してみることにしました。
私が当時から今までよく聞いているのはメディテラスのマインドフルネス誘導瞑想です。一番最初に試したのが
【誘導瞑想】人生で与えられた幸せを見つける瞑想~感謝が深まり自己肯定感が’高まる~

というエピソードです。

この瞑想を一番最初に行った当時、最愛の祖父を亡くした時だったので余計に感情的になりたくさんの涙が流れてきたのを今でも鮮明に覚えています。

それから、瞑想を毎日の習慣にして自分と向き合う為のインプットのツールとして行っています。

他にも…
英語の方がいいなぁと思うときはLilly Balchの The Morning Ritualを聴いています。

2. ジャーナル≪アウトプット≫


https://www.shutterstock.com/image-photo/closeup-young-teen-girl-writing-260nw-1671330517.jpg

自分と向き合う為のインプットとして、瞑想を行っていることを紹介しましたが、アウトプットのためにジャーナル(日記)を毎日書いています。

普段から、なぜか独り言が多く、特に精神的に不安定な時はよく自宅で独り言をつぶやいていました。ぶっちゃけそんな自分が変だなと思っていたりもしました。

習慣を改めようとしているとき、ふと暗記科目の勉強方法を思い出しました。私は、読んでインプットして音読するか文字にして書くかしてアウトプットしてたなぁなんて思い出したんです。これって、心のケアにも使えるかもしれない!と思い、ジャーナルをアウトプットとして始めました。

私は、三日坊主なところがあり何かを始めてもすぐに冷めてしまう傾向にあることをよく理解していました。なので、このジャーナルを始めるにあった手、個人的なルールを考えました。

ルール
1 行ったことや予定を書くものにしない。
2 自分と会話するのが目的にする。

です。
これがとても良く作用して、今も毎日ジャーナルを持ち歩き、ジャーナルに書き込むことがとても楽しいなと感じます。

不安や恐怖を感じた時
嬉しいことが起きた時
自分を励ましたい時
嫌なことが起きた時
など感情的な場面で私は利用しています。
絵を描いたり、Yogi Teaのメッセージを張り付けてみたり、いいなと感じた言葉を引用して本当に自由に書き込むことを意識しています。

ジャーナルを始めて、自分が不安に感じる場面や場所、人にある程度の一貫性があることに気づきました。また、その不安や恐怖心を理解するためになぜ?何が?と自分に問いただすようになりました。
これを始めてから、独り言が格段に減り、不安や恐怖心を抱く頻度も減りました。


3.紅茶を飲む


https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS-whKqaISpLP3hmeD6MdXytW4CJ-YVl-1h7g&usqp=CAU

この生活を始めてからとっても素敵な紅茶に出会いました。
ティーバッグに書かれているメッセージにとても癒され、時には良いアドバイスを与えてくれます。また、落ち着きたい時に飲むことで心を一旦落ち着かせ、自分と向き合う為に心の準備をすることもできます。

4.完璧をやめる


https://st2.depositphotos.com/1011183/8126/i/950/depositphotos_81267684-stock-photo-progress-selected.jpg

私は完璧をやめました。
いつも先を常に推測して、準備のし過ぎというほど準備をしたり、完璧を求めパンクし、最終的に心もズタズタになることがよくありました。

私は、以前カウンセラーに真面目だね。真面目はいいことに聞こえるかもしれないけど、そうでもなかったりする。と言われたことがありました。全く理解できなっかったのですが、今とっても理解できます。

気づかずに私は長い間自分の心と向き合わずに自分にネグレクトをしていたことに気づきました。

完璧って終わりはあるの?
完璧を評価するのは誰?

このように疑問を持ち始めてから、完璧は自己満足な欲求を満たすためにあるのではないのかと気づきました。それから、完璧であること/ みんなと同じであることを意識するのをやめました。これをやめてから、これからの進路や目標が決めやすくなり、否定的にならなくなりました。

最後に


最後に、これらは私が今も実践していることです。
自分がHSPであることにさえ気づかず、自分自身から逃げてネグレクトしていた過去が本当に生きづらかったなぁと思いました。自称HSPとかネットでよく目にしますが、自称でも敏感な感覚や感情に苦しめられているから人はそう言うのではないのでしょうか。比べない、批判しない。これをするだけで少し心が軽くなるかもしれません。

それではまた次回


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?