隙間時間で学べる英語

現役塾講師が毎日英語に関する情報をわかりやすく隙間時間でちょっと賢くなれるようなことを…

隙間時間で学べる英語

現役塾講師が毎日英語に関する情報をわかりやすく隙間時間でちょっと賢くなれるようなことを発信していきます! 見たらちょっと英語が得意になります笑 公式アカウント作成しました! https://lin.ee/2ft0j1A 常に前向きにチャレンジしていこうと思います!

記事一覧

固定された記事

Freeの意味 海外で見かける看板のFreeに注意!

こんばんは!本日はFreeの意味、特に無料や自由という意味以外で使われる時のFreeについてお話ししたいと思います!このFreeを正しく知らないと海外に行った時に他人に迷惑…

BE動詞の活用に注意!

BE動詞の活用に注意! こんにちは!本日はBe動詞の活用に注意ということについてお話ししようと思います!Be動詞は基本の動詞の1つですがいろいろな形に変化し、また文を…

使役動詞の種類と意味について!

こんにちは!本日は使役動詞についてお話ししたいと思います!使役動詞は原形不定詞(toを使わないで表す不定詞)に使われ、またletやmakeは割と日常生活でも見かけるのでど…

代名詞とは?代名詞の種類と活用

代名詞とは?代名詞の種類と活用 こんばんは!本日は代名詞についてお話ししたいと思います。代名詞は英語の基本品詞8つの中の1つで英文で必ずと言っても良いくらい出る…

接頭辞 Prefix 漢字の部首みたいなもの? -mono- 単一の 1つの 

こんばんは!本日は接頭辞の1つ-mono-という言葉を紹介したいと思います。このmonoとは単一のや1つのという意味を表す接頭辞です。この意味を覚えることで難しい英単語な…

紛らわしい英語! immigrateとemigrate

紛らわしい英語! immigrateとemigrate こんばんは!本日はどちらも移住するという意味を持つimmigrate とemigrate についてお話ししていきたいと思います!ぱっと見同…

分詞構文を使った表現!

分詞構文を使った表現! こんばんは!本日はよく英語の長文やスピーチで使われる分詞構文を使った表現についていくつか紹介したいと思います!分詞構文と聞くと少し文法的…

英検の勉強方法!(単語、リスニング編)

こんばんは!今日は先日お話しした勉強の仕方のコツの続きです! 本日最初は英単語についてです!英検は単語が1番難しいと言っても過言ではありません。単語を勉強する際…

英検対策 何を勉強したらいいの?(ライティング、長文読解編)

何を勉強したらいいの?(ライティング、長文読解編) よく生徒さんから何を勉強したら良いのか、どうやって勉強したら良いのかという質問が来ます。 受験する級にもよりま…

英語の基礎!8つの基本品詞!

こんばんは!本日は英語の品詞についてお話ししたいと思います!英語には主に8つの品詞があります。この品詞は文構造や、長文読解などをよく理解する上でとても大事なので…

Take care of のさまざまな使い方!

Take care of のさまざまな使い方! こんばんは!本日はtake care ofのいろいろな使い方についてお話ししていきたいと思います!take care ofはみなさん1度は英語を勉強し…

As if まるで〜のように 仮定法を使った表現

As if まるで〜のように こんばんは!本日は仮定法の応用表現の1つAs if〜を紹介したいと思います!As ifはまるで〜のようにという意味を表す表現で〜のところで現実には…

仮定法を使った表現!If I were 〜 もし私が〜だったら 

こんばんは!本日は仮定法を使った表現の1つ、If I were〜という表現と使い方について紹介したいと思います!If I were〜はもし私が〜だったらと言いたい時に使います。 …

仮定法過去 仮定法過去完了 使い方

仮定法過去 仮定法過去完了 使い方 こんばんは!本日は仮定法過去と仮定法過去完了についてお話ししたいと思います!仮定法過去、仮定法過去完了はどちらも現実に起きた…

仮定法 基本編

仮定法 基本編 こんばんは!本日は仮定法についてお話ししたいと思います。仮定法は基本的に現実とは逆のことを言う時に使います。また時制は話している時間軸の1つ前の…

2/23日 Emperor’s Birthday

2/23日 Emperor’s Birthday 本日、2/23日は2回目の天皇誕生日です!天皇は英語ではEmperor と呼ばれています。Emperor とは特別な呼び名で、世界では唯一日本の天皇の…

Freeの意味 海外で見かける看板のFreeに注意!

Freeの意味 海外で見かける看板のFreeに注意!

こんばんは!本日はFreeの意味、特に無料や自由という意味以外で使われる時のFreeについてお話ししたいと思います!このFreeを正しく知らないと海外に行った時に他人に迷惑かけてしまう可能性もあるので理解しておきましょう!

1,Freeの一般的な意味
まず初めにFreeの一般的な意味についてお話ししたいと思います!Freeとは一般的に自由や無料という意味があります。例えば無料Wi-FiをFree

もっとみる
BE動詞の活用に注意!

BE動詞の活用に注意!

BE動詞の活用に注意!
こんにちは!本日はBe動詞の活用に注意ということについてお話ししようと思います!Be動詞は基本の動詞の1つですがいろいろな形に変化し、また文を構成する上で重要な役割を果たす場合が多いです!

3つの注意ポイントを本日お話しするのでぜひ確認して見てください!

注意ポイント1 時制

Be動詞は不規則動詞の1つで時制によって形が変化します。変化の仕方も主語によって異なりwas

もっとみる
使役動詞の種類と意味について!

使役動詞の種類と意味について!

こんにちは!本日は使役動詞についてお話ししたいと思います!使役動詞は原形不定詞(toを使わないで表す不定詞)に使われ、またletやmakeは割と日常生活でも見かけるのでどのように使われているか勉強してみましょう!

まず初めて使役動詞とはどのようなものかというと誰かに対して〜させる、使役の意味を持った動詞のことです。強制度の高い順にmake,have,letです。letに関しては〜させるというよ

もっとみる
代名詞とは?代名詞の種類と活用

代名詞とは?代名詞の種類と活用

代名詞とは?代名詞の種類と活用
こんばんは!本日は代名詞についてお話ししたいと思います。代名詞は英語の基本品詞8つの中の1つで英文で必ずと言っても良いくらい出るのでどのようなものか理解しておきましょう!

1,代名詞とは?
代名詞とは名詞の代わりになる単語、名詞と置き換えられる単語のことを示します。英語では同じ内容を表す名詞を2回目以降文ではあまり繰り返したくはないという特徴があり、この2回目以

もっとみる
接頭辞 Prefix  漢字の部首みたいなもの? -mono- 単一の 1つの 

接頭辞 Prefix 漢字の部首みたいなもの? -mono- 単一の 1つの 

こんばんは!本日は接頭辞の1つ-mono-という言葉を紹介したいと思います。このmonoとは単一のや1つのという意味を表す接頭辞です。この意味を覚えることで難しい英単語などの意味をより理解しやすくなるのでぜひセットで覚えてみてください😊

接頭辞とは?
接頭辞とは単語の文頭にくる意味を持った文字の集まりです。英語ではprefixと言い漢字で言う部首のような役割を果たします。有名な接頭辞では再びと

もっとみる
紛らわしい英語! immigrateとemigrate

紛らわしい英語! immigrateとemigrate

紛らわしい英語! immigrateとemigrate

こんばんは!本日はどちらも移住するという意味を持つimmigrate とemigrate についてお話ししていきたいと思います!ぱっと見同じ意味の2つの単語ですがニュアンスが少し異なるので場面によって使い分けられるようにしましょう!

Immigrate とは
Immigrate とは移住するという意味がありますがこれは他国からある国に入

もっとみる
分詞構文を使った表現!

分詞構文を使った表現!

分詞構文を使った表現!

こんばんは!本日はよく英語の長文やスピーチで使われる分詞構文を使った表現についていくつか紹介したいと思います!分詞構文と聞くと少し文法的に難しいと思うかもしれませんが表現自体はあまり難しくなく、また便利な表現になっているのでぜひ使ってみてください!

また〜speaking は他にも様々な分詞構文の表現の使い方としてあるので興味がある方は調べてみてください😊

1, G

もっとみる
英検の勉強方法!(単語、リスニング編)

英検の勉強方法!(単語、リスニング編)

こんばんは!今日は先日お話しした勉強の仕方のコツの続きです!

本日最初は英単語についてです!英検は単語が1番難しいと言っても過言ではありません。単語を勉強する際どう勉強したら良いかわからない場合はまず書いて音読し音と書いた時の触感を覚えましょう。慣れてきた場合、リスニングで覚えるのも有効的です!

また覚えた単語を実際に身近なことを例えて使ってみたら英語の日記などを活用するとさらに良いです!

もっとみる
英検対策 何を勉強したらいいの?(ライティング、長文読解編)

英検対策 何を勉強したらいいの?(ライティング、長文読解編)

何を勉強したらいいの?(ライティング、長文読解編)
よく生徒さんから何を勉強したら良いのか、どうやって勉強したら良いのかという質問が来ます。

受験する級にもよりますがまず最初にやって欲しいのは以前の投稿でもお伝えしたライティングからです!ライティングの書き方を何回も様々な問題で練習身につけましょう!

特に構成は完璧にして試験を迎えるべくここは必ず抑えておきましょう😊ライティングは自分1人

もっとみる
英語の基礎!8つの基本品詞!

英語の基礎!8つの基本品詞!

こんばんは!本日は英語の品詞についてお話ししたいと思います!英語には主に8つの品詞があります。この品詞は文構造や、長文読解などをよく理解する上でとても大事なのでぜひ覚えてください!また品詞は英語の基礎の部分でもあるのでこれから英語をしっかり学びたい方は確実におさえておきましょう!

英語の8つの品詞とは
名詞 形容詞 動詞 副詞 代名詞 前置詞 接続詞 間投詞 です!

この8つが主な英語の品詞で

もっとみる
Take care of のさまざまな使い方!

Take care of のさまざまな使い方!

Take care of のさまざまな使い方!

こんばんは!本日はtake care ofのいろいろな使い方についてお話ししていきたいと思います!take care ofはみなさん1度は英語を勉強していたら聞いたことのある熟語だと思いますがこの熟語にはさまざまな使われ方があるのでぜひ覚えてみてください!

Take care of 〜お世話をする
この意味でのtake care of はおそらく

もっとみる
As if まるで〜のように 仮定法を使った表現

As if まるで〜のように 仮定法を使った表現

As if まるで〜のように

こんばんは!本日は仮定法の応用表現の1つAs if〜を紹介したいと思います!As ifはまるで〜のようにという意味を表す表現で〜のところで現実にはそうではないけどそのように〜しているという時に使う仮定法の表現です。

As Ifの使い方
As Ifの使い方は昨日お話ししたIf I wereに似ていて as if内の主語が一人称や三人称であっても基本的にはbe動詞はw

もっとみる
仮定法を使った表現!If I were 〜 もし私が〜だったら 

仮定法を使った表現!If I were 〜 もし私が〜だったら 

こんばんは!本日は仮定法を使った表現の1つ、If I were〜という表現と使い方について紹介したいと思います!If I were〜はもし私が〜だったらと言いたい時に使います。

If I were 〜の使い方
If I were〜の文はもし私が〜だったらという仮定法の1つの表現です。この〜の部分には実際には不可能ならこと、絶対にありえないことを示します。例えばIf I were a catやIf

もっとみる
仮定法過去 仮定法過去完了 使い方

仮定法過去 仮定法過去完了 使い方

仮定法過去 仮定法過去完了 使い方

こんばんは!本日は仮定法過去と仮定法過去完了についてお話ししたいと思います!仮定法過去、仮定法過去完了はどちらも現実に起きたこととは反対のことを主節で言います。
また時制は基本的に1つ時制が前の時制を使うため現在の内容を言いたい時であれば仮定法過去、過去のことを言いたい時であれば仮定法過去完了を使います。

仮定法過去

仮定法過去とは過去形を用いた仮定法のこ

もっとみる
仮定法 基本編

仮定法 基本編

仮定法 基本編

こんばんは!本日は仮定法についてお話ししたいと思います。仮定法は基本的に現実とは逆のことを言う時に使います。また時制は話している時間軸の1つ前の軸の時制を使います。

仮定法と直説法
直説法とは起きたことや状態をそのままに言うことが直説法です。例えば朝起きれなかったから学校に行かなかったという文を直説法で言う場合、I did not go to school because I

もっとみる
2/23日 Emperor’s Birthday

2/23日 Emperor’s Birthday

2/23日 Emperor’s Birthday

本日、2/23日は2回目の天皇誕生日です!天皇は英語ではEmperor と呼ばれています。Emperor とは特別な呼び名で、世界では唯一日本の天皇のみEmperor と呼ばれています。他の国では王Kingや女王Queenがいますが彼らはEmperor ではありません。外国では日本社会以上に呼び名や呼称について厳しいのでここの違いについてはしっ

もっとみる