見出し画像

As if まるで〜のように 仮定法を使った表現

As if まるで〜のように

こんばんは!本日は仮定法の応用表現の1つAs if〜を紹介したいと思います!As ifはまるで〜のようにという意味を表す表現で〜のところで現実にはそうではないけどそのように〜しているという時に使う仮定法の表現です。

As Ifの使い方
As Ifの使い方は昨日お話ししたIf I wereに似ていて as if内の主語が一人称や三人称であっても基本的にはbe動詞はwereを使います。
例 He behaves as if he were a child
彼はまるで子供のように振る舞います

となります。

As if の時制
As ifの時制は全体の文としての時制は主節の時制になります。現在形であれば現在の内容、過去形であれば過去、未来形であれば未来の視点で話されます。一方でas if内の副詞節は基本的には過去形もしくは過去完了形になります。これは仮定法の1つなので基本的には副詞節内は過去もしくは過去完了形になります。

本日はas if〜という表現を紹介しました!このフレーズは日常会話でもよく使われる表現なのでぜひ理解してみて使いこなしてみましょう!

最後まで読んでくれてありがとうございます😊もし良かったら今月からブログでの情報発信に加えLINEでも動画で隙間時間に学べるような英語を発信しようと思ってます!完全無料で変なビジネスの勧誘とか一切ないのでよろしくお願いします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?