【解決の糸口】会社が辛い人がすべき3つの行動 倹約Dr.マサ@アッパーマス層
「 負荷だけ増えて給料は増えない環境でやってられない 」
「 何をしても不毛すぎてヤル気が出ない 」
「 転職しても会社員のカテゴリは変わらないから気力もない 」
昨今は、そんな負のスパイラルに絶望している人が多いです。
仕事に行きたくないと思ったら最後、生活の充実度は大きく低下します。
プライベートにも影響を及ぼし、人生が「辛い>楽しい」になるのです。
今回は会社員生活が辛い人が取るべき行動3選を紹介します。
1.仕事が辛くなる原因
まずは仕事が辛くなる主な原因を挙げていきます。
1)業務量が多すぎる
常にマルチタスクで仕事を進めなければ間に合わない。
対応していても次々と新たな仕事が増えていく。
【 頑張っても落ち着く目処が立たない 】
休憩中やプライベートでも、頭の中から仕事の内容が消えません。
心身の安らぐ時がないので、徐々に辛くなっていくのです。
忙殺される原因として挙げられるのが…
人材が少ない
社員教育が不十分
予定工数が正しくない
業務計画が誤っている
仕事を断れない
仕事を振れない
出来る人に負荷が集中する
当て嵌まる項目が多い程、業務過多に陥る可能性が高まります。
2)職場の人と相性が悪い
どの会社にも相性の合わない人が必ず居ます。
そんな人と毎日接する事になった時のストレスは計り知れません。
【 同じ部屋に居るだけで気が滅入ってくる 】
互いに衝突を避け、最低限度の接点で仕事が進められるケースは稀です。
険悪な空気になる事もしばしばで、落ち着いて仕事が出来ません。
そんな人物が一人ではなく複数な場合は目も当てられないでしょう。
人間関係に悩む人に多いのは…
チームで仕事を進める環境に属している
自分の考えを曲げない人が居る
口だけで動かない人が居る
挨拶の基本も出来ない人が居る
協調性を欠く人が居る
陰口が蔓延している
ハラスメントが横行している
一人で仕事を進められない職場では、必然的に人間関係で悩みます。
3)能力と業務の不一致
自身の能力や長所を活かせない業務に当たる日々。
自分と周囲を比べてしまい、どんどん自信が損なわれていきます。
【 劣等感に蝕まれ、自尊心が失われていく 】
達成感が得られず、評価されても素直に喜べなくなります。
この職場に居ても足手まといと感じる様になるのです。
自分の価値を見失い、何においてもネガティブ思考に陥っていきます。
能力の不一致になり得る原因は…
部署異動で仕事内容が変化した
昇進して責任ある立場になった
転職したが想像と違った
仕事の進め方が大幅に変化した
評価方法が大幅に変化した
変化に適応できない時、上手く出来ていた反動で苦しむ事になります。
4)給料が低い
頑張っているのに給料が思うように上がっていかない。
努力量と賃金のアンマッチを感じると働く事が辛くなります。
【 結果が賃金に現れず馬鹿らしくなる 】
給料に努力や成果が直結しない環境だと辛くなるのは当然です。
会社での努力が無駄と認識してしまうと仕事が辛いものになります。
サラリーマンでいる限り、利益の一部しか得られない訳ですから。
給料が低く上がらない原因は…
国民の消費が落ち込んでいる
国民が安さを求めている
コストダウンばかり行なっている
企業が人材や設備に投資しない
営業利益率の低い業種に就いている
売上が伸び悩む会社に居る
賃金交渉を求める声が弱い
物が売れず企業は内部留保を優先する為、労働者の給料は増えません。
2.心が楽になる行動
ここからは辛い現状を打破する為、あなたが取るべき行動を紹介します。
原因が判っても、何も行動しなければ現実は変わりません。
むしろ、ずっと続く環境に辛さが増すだけです。
現に今まで何も改善の兆しはありませんでしたよね?
辛い現状を変えて心を楽にする。
それには脱却する行動をしなければなりません。
仕事でも完成を目指さなければ終わりませんよね?
それと同じです。
目的に沿って動かなければ一向に辛さに終わりは訪れません。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?