マガジンのカバー画像

リーダーシップ

100
運営しているクリエイター

#イノベーション

衆人環視のメリットとデメリット

衆人環視のメリットとデメリット

今日で477本目の投稿。古い記事から昨日の記事まで、ありがたいことにたくさんのコメントをいただけるようになりました。読んでいただけているという実感は、心地いいプレッシャーになってサボれません。「衆人環視」という言葉がありますが、何かを続けるために「人の目を借りる」ことほど便利なツールはありません。名前も顔も出して、素性を明らかにするとなおさら緊張感が高まります。

「パノプティコン」は全展望監視シ

もっとみる
未来型志向は、現状の破壊から

未来型志向は、現状の破壊から

あなたは、いい結果が継続的に出ているとき「やり方」を変えるでしょうか?ホームランを連発するプロ野球選手が、普段の練習方法、1日のルーチン、食事、睡眠などに、今までとは違う新しい発想を取り入れるかどうか。模擬テストの偏差値があがり、あと少しで目標とする大学の偏差値に到達しようという学生は、テキストや講義などありとあらゆる勉強方法を試してきたため、開拓すべき新たな機会がなく、わざわざリスクを取る必要性

もっとみる
うるさい人ほど身近に

うるさい人ほど身近に

難癖をつけてくる人、口うるさい人。できれば近寄りたくないですよね?何かを検討しているとき、そして自分の考えが明確なとき、できれば賛同、同意してくれる人に側にいてほしい。ところがこの姿勢はリスクを高め、成功の確率を下げる可能性があるとしたらどうでしょうか?

日本は相対的に「声を上げることに抵抗を覚える」度合いが強いことは、ホフステードという社会心理学者が数値化して明らかにしています。そして同時に、

もっとみる
自由な組織には「●●」がある

自由な組織には「●●」がある

妻は料理上手だ。

そして私の好み、
食べられないものを把握している。

引くぐらいの量を消化する
強靭な胃を持っていることも承知している。

月一回、
家族のもとに帰っていますが、

晩ご飯をどうするかについての
「方向性」を共有しているので、

「晩ご飯どうする?」

と聞かれてあれこれ言うこともなく、
二言三言その日の気分を伝えるだけで

文句のない料理が出てくる
(さすがだ)

■この「方

もっとみる