見出し画像

【調べてみた】さくらんぼの味の違いと食べ頃の時期

こんばんは!
フルーツ伝道師のミサキです。

突然ですが、さくらんぼの食べ比べをしたことありますか?

私はさくらんぼが大好きで、いろんな品種を食べ比べしてみたいと、ずっと思っていました!

そこで、実際に食べ比べる前に、さくらんぼの品種を勉強したので、まとめさせていただきます♪

図でわかる!品種ごとの「味の違い」

ウェザーニュース

主な品種は全部で14種類。
甘味・酸味の強さ別に並べると、上の図の通りです。

あまり見かけない品種もありますが、それぞれ甘さや酸味が異なるようです!

「さくらんぼの王様」と呼ばれる佐藤錦は、甘味が強く、酸味が弱い味となっています。色は真っ赤で光沢があり、甘さの中に適度な酸味が加わったジューシーなおいしさです。

アメリカンチェリーもどちらかというと佐藤錦に近い味のようですね♪

ちなみに、佐藤錦は、全国のさくらんぼのうち6割をも占めており、次いで紅秀峰、の順にシェア率が高くなっています。

食品データ館

紅秀峰は佐藤錦と人気を二分するほど、今注目されています!その特徴は、大粒で皮がパリッとしていて、果肉も肉厚だとか!

一方で、高砂は甘味よりも酸味が強い味のようなので、食べてみたいところ…!

さくらんぼは、甘さはもちろん、甘さの中に感じる酸味など、そのバランスが美味しさに大きく影響するようです。

写真だけではあまり違いが分かりませんが…(笑)

※画像引用元
佐藤錦
紅秀峰
高砂

品種ごとの「食べごろ」

清木園

続いては、食べ頃の時期ごとのオススメ品種についてです!

佐藤錦は6月中旬~6月下旬、紅秀峰は6月下旬、高砂は6月初旬から中旬が食べごろとなっています♪

ハウス栽培のものは4月から出荷されスーパーで出回るのですが、定番の佐藤錦などの品種は、梅雨の時期と重なる頃から、出回り始めるようです!



いかがでしたでしょうか?
何気なくパクパク食べているさくらんぼ。

実は、品種によって甘味・酸味が異なるようです♪

いつも食べているさくらんぼが、何の品種か知らずに食べてきたのですが、これからは品種も意識してみようと思います。


ちなみに、最近「フルーツ占い」となるものを見つけてしまいました。
さくらんぼタイプもあるみたいなので、良かったら診断してみてください♪

#フルーツ伝道師 #フルーツ #果物 #スキしてみて #コラム #管理栄養士 #フルーツ好き #美容と健康 #フォローお願いします #おいしいはたのしい #さくらんぼ #旬 #食べ比べ #至福のスイーツ  #私のイチオシ


この記事が参加している募集

スキしてみて

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?