マガジンのカバー画像

The Baking Lab.

76
お菓子作りのいろいろ
運営しているクリエイター

#カップケーキ

お菓子作りの計量

お菓子作りの計量

お菓子作りの計量を面倒って思ったことないですか?

私はあります

私の親友は料理はいつも上手くできるのに、お菓子作りだけは上手くできたことがないといつも言ってました。

それもそのはず、一度もまともに計量したことがなかったそうです。。。

料理の味付けで塩を足したり、醤油を足したりする感覚の目分量でお菓子を作っていたそうです

実は私も小学生のときに同じことをしたことがあります

作ったのは型抜

もっとみる
間に合った! ハロウィン カップケーキ

間に合った! ハロウィン カップケーキ

気づけば今日はハロウィン🎃

今年のハロウィンはどうなるのか?という報道を耳にしていましたが、忙しい日を過ごしている間にハロウィン用のお菓子を作る暇もなく当日を迎えてしまいました。。。

最近は自分の食べたいものを作ってばかりな上に、買ってあった洋梨が熟れてきたので、この週末は洋梨でお菓子作りと思っていたのに、ハロウィン当日になったら

やっぱりハロウィン気分になれるお菓子が作りたい!

って思

もっとみる
マスカルポーネカップケーキ

マスカルポーネカップケーキ

実験として、マスカルポーネカップケーキを作りました

何が実験かというと、生地の中にマスカルポーネチーズを入れたら、どうなるのか?という実験です。

私はケーキの食感の好みは「しっとり派」

しっとりさせたいときにサワークリームを使うことが度々あります。

サワークリームもマスカルポーネも生クリームを発酵させるという意味では同じ。

だったら、サワークリームの代替として使ってみたら、どうなるんだろ

もっとみる
卵1個でチョコレートカップケーキ

卵1個でチョコレートカップケーキ

前回「卵1個でクッキー缶作り」という記事を書きました

卵1個シリーズにする予定ではなかったのですが、私自身がいろんなものを作りたい&食べたいタイプなのです。

だから、大量に同じケーキを作るよりも少量で焼いて、また別のものを焼くことが多い

あと、ちょこっと家のおやつ作りたいとき、少人数の方への差し入れやプレゼントの場合は卵1個ぐらいで作るのがちょうど良いときも

という訳で、今回はバレンタイン

もっとみる
Organic

Organic

立命館大学で教授をされている久保 幹先生のSOFIXと家庭菜園、庭木の話を聞く機会があった。

以前も書いた通り、コンポーストや自然の循環に興味を持っていた私は「土」というものに無意識のうちに興味を持っていたようだ

久保先生の「立命館大学のキャンパスで桜が咲かなかった話」や日本の土壌は昔の背策により農薬でかなり汚染されていることを知った。

何より衝撃的だったのが、一部の日本の農産物は農薬の濃度

もっとみる