トゥックズベリ

トゥックズベリ

マガジン

  • 週刊イスラボニータ産駒

    イスラボニータ産駒の成績等のメモ。地方競馬も中央と対等に取り扱っています。

記事一覧

週刊イスラボニータ産駒2022/9/20~9/25

この週の主なトピックはセプテンバーセールでしょう。イスラボニータ産駒は5頭が上場し5頭とも落札されました。特に祖母に英1000ギニー勝ち馬のウィンスを持つスキャンパー…

週刊イスラボニータ産駒2022/9/12~9/19

今週のトピックは何と言ってもコスタボニータの2勝クラス勝ちでしょう。この勝利でプルパレイに続き2頭目の中央3勝馬の誕生となりました。どうやら緩い仕上げだったようで…

週刊イスラボニータ産駒2022/9/5~9/11

今週は中央地方合わせて1勝だけでしたが、その1勝が大物感漂うものでした。日曜の中山1600m新馬戦でデビューしたダノンゴーイチの走りはまさに父を彷彿とさせるもので、「…

週刊イスラボニータ産駒2022/8/29~9/4

今週の中央は3歳未勝利の最終週でしたが、残念ながら勝ち上がりはなく、3歳未勝利終了時点の勝ち上がり率は出走85頭に対し勝ち上がり31頭の36.5%(地方交流含めると37.6%)…

週刊イスラボニータ産駒2022/8/22~8/28

今週は勝ち上がり1頭を含む4勝の大活躍。中央で勝ち上がったベジェサは門別の交流戦で一度僅差の2着と苦杯を嘗めていましたが、無事に勝ち上がってくれました。さらにその…

週刊イスラボニータ産駒2022/8/15~8/21

今週はコルカノンが距離短縮Vを決め勝ち上がり率上昇に貢献してくれました。これまでは距離の長さ故の負けだったと考えられますから、短距離なら期待できると思います。 前…

週刊イスラボニータ産駒2022/8/8~8/14

今週はイスラ産駒としてはオープン以上で2勝目となる勝利を名前で注目されていたミカッテヨンデイイ号がフェニックス賞で挙げるという快挙を成し遂げてくれました。小倉滞…

週刊イスラボニータ産駒2022/8/1~8/7

今週はレパードSにレッドラパルマが出走しましたが、あまりのハイペースに耐え切れず12着惨敗となりました。また、昇級戦の出走が目白押しでしたが、そちらの方も不発。光…

週刊イスラボニータ産駒2022/7/25~7/31

今週は出走数が少なかったこともあって残念ながら地方中央含め未勝利。となると一番のトピックはセレクションセールになるでしょう。セレクションセールでは3頭が上場し、…

週刊イスラボニータ産駒2022/7/18~7/24

今週の主なトピックは門別タロマンダラの立て直しVでしょう。前走は掲示板まででしたが、よく立て直して貰えました。 一方中央はヤマニンサルバムが白河特別で2着に入った…

週刊イスラボニータ産駒2022/7/11〜7/17

今週の話題は何と言ってもセレクトセール。イスラ産駒も少数ではありますが上場しており、ありがたいことに全頭売却となりました。詳細は末尾のその他欄に記述しています。…

週刊イスラボニータ産駒2022/7/4~7/10

今週はイスラアネーロが捲土重来のVを決めて2勝目を挙げ、クラス昇格しましたが、それ以外の勝ち星は地方中央含めてもなく少し寂しい結果に。2歳が3頭、3歳が1頭デビュー…

週刊イスラボニータ産駒2022/6/27~7/3

今週は地方でも中央でも新馬が続々デビューするも、馬券内はミカッテヨンデイイの3着のみと手痛い結果に。しかし、ここから巻き返したのが去年のイスラ産駒。今年もそうで…

週刊イスラボニータ産駒2022/6/20~6/26

今週のニュースは何と言っても中央新馬勝ちのオリオンネビュラでしょうか。今年の中央勝ち上がり第一号で、期待馬ひしめく中鮮やかに差し切ってくれました。 プルパレイの…

週刊イスラボニータ産駒2022/6/13~6/19

今週はバトルクライがユニコーンSに出走し、惜しくも賞金を積むには至らなかったものの3着に好走。この世代では上位であることを証明しました。ここから地道に賞金を積んで…

週刊イスラボニータ産駒2022/6/6~6/12

プルパレイが函館スプリントSに出走しましたが、色んな意味で酷かったですね……。外的要因と馬及び鞍上自身の問題とが合わさって15着とタコ負けしてしまいました。他サニ…

週刊イスラボニータ産駒2022/9/20~9/25

この週の主なトピックはセプテンバーセールでしょう。イスラボニータ産駒は5頭が上場し5頭とも落札されました。特に祖母に英1000ギニー勝ち馬のウィンスを持つスキャンパーの2021は税抜き900万円と大台には届かなかったものの中々の金額でした。
レースの方は残念ながら地方中央含め未勝利。地方ではカリスマパラダイスが横川騎手に戻って垂れることなく頑張ったのですが、中央転入馬に差され惜しい2着など惜しい競

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/9/12~9/19

今週のトピックは何と言ってもコスタボニータの2勝クラス勝ちでしょう。この勝利でプルパレイに続き2頭目の中央3勝馬の誕生となりました。どうやら緩い仕上げだったようで、ここを勝ってもまだまだ余力はありそうで3歳でのオープン入り・重賞挑戦も上手くいけばいけるかもしれません。
ききょうSに出走したオリオンネビュラは残念ながらダッシュがつかず7着まで、相手と展開に恵まれなかったのが大きく、もしもみじSにでる

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/9/5~9/11

今週は中央地方合わせて1勝だけでしたが、その1勝が大物感漂うものでした。日曜の中山1600m新馬戦でデビューしたダノンゴーイチの走りはまさに父を彷彿とさせるもので、「イスラボニータ本人が出てきた」と評する人さえ居る圧巻の内容でした。
地方ではユメミルボニータが勝ち切れずに2着とした他、金沢ではイドロボニータ、ヴェーチェルといずれも移籍初戦の2頭が2着。どれも内容は悪くなかったのですがどうも勝ち切れ

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/8/29~9/4

今週の中央は3歳未勝利の最終週でしたが、残念ながら勝ち上がりはなく、3歳未勝利終了時点の勝ち上がり率は出走85頭に対し勝ち上がり31頭の36.5%(地方交流含めると37.6%)で確定となりました。アルマイメルには是非勝ち上がって欲しかったのですが残念です……。
地方では門別から高知に移籍したユニコが勝利。これまでは先行できていませんでしたが、逃げられて一変の圧勝でした。
また、社台スタリオンステー

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/8/22~8/28

今週は勝ち上がり1頭を含む4勝の大活躍。中央で勝ち上がったベジェサは門別の交流戦で一度僅差の2着と苦杯を嘗めていましたが、無事に勝ち上がってくれました。さらにその日の新潟最終レースでは休み明け4着だったミスボニータがさらに上昇して距離短縮して勝利し2勝目を挙げました。
一方地方では川崎のエスプリダーコが新馬戦に続いて認定戦を内から伸びて勝利し、ローレル賞戦線に名乗りを上げた他、佐賀のビーガールは3

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/8/15~8/21

今週はコルカノンが距離短縮Vを決め勝ち上がり率上昇に貢献してくれました。これまでは距離の長さ故の負けだったと考えられますから、短距離なら期待できると思います。
前走白河特別2着から期待されていたヤマニンサルバムはメンバーに恵まれたものの3着まで。危うく交わされかけたのでぎりぎり3着に粘ったのが偉いというべきでしょう。1800はやはりギリギリなので馬場の良い時期だけでしょうか。
その他交流戦に出走し

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/8/8~8/14

今週はイスラ産駒としてはオープン以上で2勝目となる勝利を名前で注目されていたミカッテヨンデイイ号がフェニックス賞で挙げるという快挙を成し遂げてくれました。小倉滞在の効果でしょうか。
また、地方ではエヴォラが自己条件に戻って楽勝した他、モンローテソーロ2着、ユメミルボニータ2着、イスデボニュウタ3着などまずまずの結果となりました。
一方、3歳の勝ち上がり待機組は地方交流戦を含めても勝ち上がりはなく、

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/8/1~8/7

今週はレパードSにレッドラパルマが出走しましたが、あまりのハイペースに耐え切れず12着惨敗となりました。また、昇級戦の出走が目白押しでしたが、そちらの方も不発。光を差してくれたのはサニーバローズの勝ち上がりで、ダートはどうかと思っていましたがあっさりでした。新馬の方はセフィロが期待できそうな2着、エイシンネクタルが着狙いに徹して5着、ウォルラスは距離が長かったと見えて13着惨敗。とはいえ先行できて

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/7/25~7/31

今週は出走数が少なかったこともあって残念ながら地方中央含め未勝利。となると一番のトピックはセレクションセールになるでしょう。セレクションセールでは3頭が上場し、無事売却。モアナの弟にあたるプロミネントの2021は3100万円で取引されるなど盛況でした。
中央では連闘でダート戦に出走したクリノヒーローが3着に健闘。小頭数なのでどう評価できるかはわかりませんが、ダートで走れると分かったのは収穫でしょう

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/7/18~7/24

今週の主なトピックは門別タロマンダラの立て直しVでしょう。前走は掲示板まででしたが、よく立て直して貰えました。
一方中央はヤマニンサルバムが白河特別で2着に入った他、ロッホローモンドが復活3着、ミカッテヨンデイイがいい脚で3着など惜しいレースがたくさんあったものの未勝利に終わる結果に。ヤマニンサルバムは2勝クラスでも十分勝負になりそうで何よりです。
来週は早い時期に2勝したものの現在故障離脱中のア

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/7/11〜7/17

今週の話題は何と言ってもセレクトセール。イスラ産駒も少数ではありますが上場しており、ありがたいことに全頭売却となりました。詳細は末尾のその他欄に記述しています。
中央ではオーダーナチュラルが勝ち上がり。今村騎手の好騎乗が光る一戦でした。少し歩様が乱れたという報は心配ですが、なんとか復帰して欲しいですね。また、3歳世代では入着が複数あったほか、2歳世代ではラコンチャがデビューし、リサリサが叩いて上昇

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/7/4~7/10

今週はイスラアネーロが捲土重来のVを決めて2勝目を挙げ、クラス昇格しましたが、それ以外の勝ち星は地方中央含めてもなく少し寂しい結果に。2歳が3頭、3歳が1頭デビューしましたが、どちらも目立った着順にはならず、寧ろ名前で知名度が高かったパクパクデスワが4コーナーで逸走してしまい不名誉な形で余計注目を浴びる結果となってしまいました。
ここまで安定してきていた門別3歳組は総崩れで、タロマンダラはなんとか

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/6/27~7/3

今週は地方でも中央でも新馬が続々デビューするも、馬券内はミカッテヨンデイイの3着のみと手痛い結果に。しかし、ここから巻き返したのが去年のイスラ産駒。今年もそうであると信じたいところです。
中央の主なトピックとしては何と言ってもレッドラパルマの1勝クラス勝ちでしょう。3番手以下を10馬身も突き放して2頭のマッチレースとなりクビ差差し切る熱い展開で勝利。時計も次の日の2勝クラスと遜色なく、このまま続戦

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/6/20~6/26

今週のニュースは何と言っても中央新馬勝ちのオリオンネビュラでしょうか。今年の中央勝ち上がり第一号で、期待馬ひしめく中鮮やかに差し切ってくれました。
プルパレイの青函Sは惨敗でしたが、丁度隣で落馬があり、巻き込まれずに済んだだけ儲けものといった感じでしょう。とはいえ小回りの1200は多分合わないので、休養を取って秋に備えて欲しいところです。
地方の方はベローナフレイバーが復帰戦で快勝。他に船橋の新馬

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/6/13~6/19

今週はバトルクライがユニコーンSに出走し、惜しくも賞金を積むには至らなかったものの3着に好走。この世代では上位であることを証明しました。ここから地道に賞金を積んで活躍できるといいですね。他にもパワーエンブレムが東京ダ2100mで勝ち上がり勝ち距離を更新していたり、プラソンやイスラアネーロが北海道シリーズで好走していたりと活躍はありますが、詳細は後程。
また、中央では新馬2頭がデビュー。人気薄のクリ

もっとみる

週刊イスラボニータ産駒2022/6/6~6/12

プルパレイが函館スプリントSに出走しましたが、色んな意味で酷かったですね……。外的要因と馬及び鞍上自身の問題とが合わさって15着とタコ負けしてしまいました。他サニーバローズが3着健闘しましたが、中央は出走馬が少なかったこともあって未勝利に。
地方の方はビーガールが佐賀移籍初戦で初勝利。この馬は移籍の際にも記事に書きましたが着順こそ芳しくないですが悪くない競馬をしていて、中央時代からセンスを感じてい

もっとみる