Kaiserin

IT企業、エイチームライフデザインにてデザイナーのマネージャーをしております。

Kaiserin

IT企業、エイチームライフデザインにてデザイナーのマネージャーをしております。

記事一覧

プロジェクトマネジメント用語集 要約

PMBOKガイド第7版を元にした用語を整理プロジェクト独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施される有期的な業務。 終わりがある業務。 プロジェクト・マネ…

Kaiserin
2か月前
6

デザイントークン学習

デザイントークンのつくりかたを読んで学習中。 メモがわりとしてまとめ。 デザイントークンとは定義 色、タイポグラフィ、サイズ、不透明度、影などのデザインを構成す…

Kaiserin
4か月前
7

ロジカルシンキングをコミュニケーションに取り入れる MECE編

こちらの続きです。 MECE答えの要素の過不足を確認したり、グループ化するために使う考え方。 Mutually(お互いに) Exclusive(重複しない) Collectively(全体に) Exhau…

Kaiserin
4か月前
6

プロジェクトマネジメント PMBOKガイド第7版を学習中

今まで第6版に則った知識を使っており、 大きく変わったと言われる第7版を遅ればせながらインプット中。 変化量・情報量が膨大だったため、 重要だと思った部分を抜粋して…

Kaiserin
6か月前
12

ロジカルシンキングでコミュニケーションを強化する

目的メンバーの論理的思考力を強化すること。 ロジカルシンキングを取り入れて伝わりやすいコミュニケーションを行えるようにする。 ロジカルシンキング練習帳を参考にし…

Kaiserin
8か月前
9

デザインマネージャー、コーチングを学ぶ

文豪かな? こんにちは IT企業でデザイナーのマネージャーをしているKaiserinです💁‍♂️ マネージャーをやる中でヒト・モノ・カネの マネジメントは得意な方(自称)でし…

Kaiserin
1年前
15
プロジェクトマネジメント用語集 要約

プロジェクトマネジメント用語集 要約

PMBOKガイド第7版を元にした用語を整理プロジェクト独自のプロダクト、サービス、所産を創造するために実施される有期的な業務。

終わりがある業務。

プロジェクト・マネジャーチームを率いてプロジェクト目標を達成する責任を負う。

母体組織によって任命された人。

必要な素養は下記を参照

プロジェクト・チームプロジェクト目標を達成するためにプロジェクト作業を実施する集団。

プロジェクト・スポン

もっとみる
デザイントークン学習

デザイントークン学習

デザイントークンのつくりかたを読んで学習中。

メモがわりとしてまとめ。

デザイントークンとは定義

色、タイポグラフィ、サイズ、不透明度、影などのデザインを構成する最小要素を定義するための方法論。

唯一の信頼できる情報源を提供する

あらゆるタッチポイントで一貫したビジュアル、インタラクションを提供するため、デザイントークンを唯一の信頼できる情報源として提供する。

一貫性の必要な理由

もっとみる
ロジカルシンキングをコミュニケーションに取り入れる MECE編

ロジカルシンキングをコミュニケーションに取り入れる MECE編

こちらの続きです。

MECE答えの要素の過不足を確認したり、グループ化するために使う考え方。

Mutually(お互いに)

Exclusive(重複しない)

Collectively(全体に)

Exhaustive(漏れがない)

物事全体の重なりなく、もれもない関係を捉える

MECEの種類①全体集合を完全に要素分解できる場合

年齢

性別

地域、など

②漏れや重複が絶対にないと

もっとみる
プロジェクトマネジメント PMBOKガイド第7版を学習中

プロジェクトマネジメント PMBOKガイド第7版を学習中

今まで第6版に則った知識を使っており、
大きく変わったと言われる第7版を遅ればせながらインプット中。

変化量・情報量が膨大だったため、
重要だと思った部分を抜粋して整理し、振り返りに使いたい。

大きな変更点として

概念、原理・原則が増えた

状況に応じたテーラリングが必要

価値実現システム全体的な概念。事業活動そのもの。
事業活動は価値を生み出すことが重要。

構成する要素の中にプロジェク

もっとみる
ロジカルシンキングでコミュニケーションを強化する

ロジカルシンキングでコミュニケーションを強化する

目的メンバーの論理的思考力を強化すること。
ロジカルシンキングを取り入れて伝わりやすいコミュニケーションを行えるようにする。

ロジカルシンキング練習帳を参考にしながらTRY中。

本の大枠はメールを題材として、コミュニケーションでロジカルシンキングを取り入れ、わかりやすいやり取りができるようにしていくこと。

メールが題材だが、チャットや口頭、会議などのコミュニケーションでも活用できると考えてい

もっとみる
デザインマネージャー、コーチングを学ぶ

デザインマネージャー、コーチングを学ぶ

文豪かな?

こんにちは
IT企業でデザイナーのマネージャーをしているKaiserinです💁‍♂️

マネージャーをやる中でヒト・モノ・カネの
マネジメントは得意な方(自称)でしたが
傾聴に関して課題を感じたため
コーチングを強化しようと思い立ちました。(目標にも入れた)

元々の自分のマネジメントの特徴🤭
・ティーチングが多い
・すぐ答えや考えを話してしまう(おしゃべり野郎だな..)
・怒り

もっとみる