マガジンのカバー画像

農業・漁業の技術

118
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

2100年のイネ栽培はどうなってる!?

2100年のイネ栽培はどうなってる!?

農研機構は、作物を育てる季節環境を精密に再現できる「ロボティクス人工気象室」に過去の気象データと作物の成長状況データを学習させた「栽培環境エミュレータ」を構築した。

これを使い、2100年の生育環境温度、湿度、二酸化炭素CO2濃度等を人工的に構築し、温暖化が水稲生育に与える影響について調査した。

その結果、現時点を超える気候変動の緩和策をとらない想定のシナリオの場合、温暖な気候と二酸化炭素炭素

もっとみる
土を触って診断してみよう

土を触って診断してみよう

作物を育てる時には、親指と人差し指の間に土を挟んで擦り合わせるようにして、できるだけ細いコヨリを作ってみてください。

【ネチネチして粘り気のある細いコヨリができる土】

保肥力は高いですが、加湿になりやすく、どんな野菜もカビ菌系の病気になりやすい。
こまめに草刈りをして通気性をよくすることが大切です。

【ザラザラしていてなかなかコヨリができない土】

排水性がよいですが、真夏に水切れを起こしや

もっとみる
AI病害虫雑草診断アプリ

AI病害虫雑草診断アプリ

植物栽培をしていて、葉っぱが元気がない。変色している。など素人目には分からない症状も、カメラで診断してくれる、日本農薬が開発た『レイミーのAI病害虫雑草診断』アプリに新機能が追加されました。

新機能の「AI予察」は、各地域の診断情報や気象条件から注意すべき病害虫を知らせる「AI予察」機能がつきました。
各ユーザーが設定した地域・作物に応じてAIが重要な予察情報を自動配信。病害虫の発生状況や防除の

もっとみる
振動や音で害虫駆除

振動や音で害虫駆除

私の家の家庭菜園で、植物に水をやっていると、水の当たった振動で、小さな虫が飛び立つのをよく見かける。振動を嫌がる害虫は多いことは感覚的に分かる。

森林総合研究所の研究チームは、琉球大の温室で栽培したトマトに害虫であるタバココナジラミの成虫を放し、100ヘルツの振動を断続的に与えて効果を調べた結果、振動を与えたトマトの幼虫の密度は、振動を与えなかった場合に比べて約4割低下すことが分かった。

キノ

もっとみる
農作物用のワクチン

農作物用のワクチン

名古屋大学の研究チームは、植物に与えると病原菌への感染を抑えられるワクチンのような成分を発見した。

研究チームはジャガイモの食用部にカビを生えさせたり、葉を枯らしたりする「ジャガイモ疫病菌」に対し、ジャガイモが免疫反応として抗菌物質や活性酸素を作ることに注目した。この菌の膜を詳しく分析したところ、ジャガイモが抗菌物質や活性酸素を作る引き金となる2 種類の物質 Pi-Cer と Pi-DAG が作

もっとみる
自然にかえるポット

自然にかえるポット

ホームセンターに売られている苗は、プラスチック製の黒色ポットに植えられていることが多いです。

生分解性材料が増えてきている昨今、ポットにもついにやってきました。

「バイオーレ ポット」は生分解性で、苗をポットのまま圃場や花壇に植えることができます。植物へのストレスも軽減されます。ポットは植え付け後、土壌中の微生物により徐々に分解され自然に還元されます。

「バイオーレ」の主原料は、放置竹林の竹

もっとみる
ターミネーターテクノロジー

ターミネーターテクノロジー

品質がよくて高値で取引される農産品が、海外で不当に使用され、日本に輸出されるケースが多く発生しているようです。
たとえば、栃木県の「とちおとめ」が韓国で勝手に交配され、「ウムヒョン」という新品種として出回り輸出されています。
このようなケースは、膨大な開発費をかけて品種改良を重ねてきた、メーカーの権利をうばいとることになります。しかし、これらの侵害行為をすべて把握するのは難しいのが現状です。
この

もっとみる
魚の鱗で宇宙病の予防

魚の鱗で宇宙病の予防

国際宇宙ステーションでの長期宇宙滞在は、既に日常的に行われている。今後は近い将来、月面での基地建設や長期滞在、あるいは重力の小さな月面から他の惑星への探査ロケットを飛ばし、宇宙での長旅を人類は経験していくことになるだろう。

宇宙での長期滞在は、地球と比べて著しく小さな重力のもとでの生活を強いられ、かつ宇宙放射線被ばくや1日の長さが異なる環境に置かれるなど、地上とは様々な違いがある。これらの影響で

もっとみる