Teal Channel

マンションのバルコニーでガーデニングを楽しんでいます

Teal Channel

マンションのバルコニーでガーデニングを楽しんでいます

記事一覧

固定された記事

【マンションで植物】わが家の Small Balcony

2021年9月からYouTubeで動画をアップしています。今日(2022年8月)までに、チャンネル登録者数145人・動画230本となりました。 この動画は最初の1本目です! 動画の内容…

Teal Channel
1年前

アロエ・鬼切丸の枯れた葉を切り取る!

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? Teal Channelです♪ 今日は、アロエ・鬼切丸 ( すごい名前 Σ('◉⌓◉’) ) の古い葉を切り取る様子をお伝えします ✂︎ …

Teal Channel
1年前
2

葉挿し と 子株で増えそう! サンセベリア ムーンシャイン

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? Teal Channelです♪ 今回は、2022年8月に葉挿ししたサンセベリア ムーンシャインの様子をお伝えします。 葉挿しした、サンセ…

Teal Channel
1年前
1

育成条件の違うアロマティカス

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? TealChannelです♪ 今日は、マンションのリビングやバルコニーで育てている、育成条件の違うアロマティカスの育成状況につい…

Teal Channel
1年前
2

伸び過ぎたピレアサンパウロを切って水耕栽培にする

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? TealChannelです♪ 今日は、伸び過ぎたピレアサンパウロを切って、水耕栽培にする様子をご紹介します。 ピレアサンパウロは…

Teal Channel
1年前
2

水が不足したエアプランツを水の中へ入れて復活!

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? TealChannelです♪ 今日は、エアプランツを水の中にいれるソーキングの様子をお伝えします。 このエアプランツは、2週間ほど…

Teal Channel
1年前

黄色くなったアロマティカスの葉を整える

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? TealChannelです♪ 今日は、挿し木した後に植え付けた、アロマティカスの育成状況についてお伝えします。 アロマティカスは…

Teal Channel
1年前

1年ぶりの花芽!ミディ胡蝶蘭

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? TealChannelです♪ 今日はミディ胡蝶蘭が一年ぶりに、花芽を出したたので、皆さんにお伝えしたいと思います。 このミディ胡…

Teal Channel
1年前
1

胡蝶蘭の花芽が出なかった茎を切りとる

こんにちわ(*´꒳`*) ガーデニング楽しんでいますか? TealChannelです。 今日は、僕が育てている、ミニ胡蝶蘭の育成状態についてお伝えしたいと思います。 前回のnoteで…

Teal Channel
1年前
2

胡蝶蘭の花芽に支柱を立てる

こんにちわ、ガーデニング楽しんでいますか?Teal Channelです。 今日は、新しく花芽が出た胡蝶蘭の花が倒れないよう、支柱を立てたいと思います。 胡蝶蘭の花芽は何もし…

Teal Channel
1年前
2

水耕栽培のオリヅルランを土に植え付ける

こんにちわ ガーデニング楽しんでいますか? Teal Channelです。 今日は、水耕栽培していたオリヅルランを鉢に植え付けした様子をお伝えします。 オリヅルランは北欧とヨ…

Teal Channel
1年前
2

【奇妙】リトープスってなんて奇妙な形をしているんだろう

こんにちは、Teal Channelです。 マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。 奇妙な形 リトープス 不思議な色だね リトープス 葉っぱか茎か …

Teal Channel
1年前

【対策】植物に水をあげることができない時にやること

こんにちは、Teal Channelです。 マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。 僕のように鉢植えの植物をたくさん育てられている方もいらっしゃるか…

Teal Channel
1年前

【夏越し失敗⁉︎】シクラメン 葉っぱを残して夏越しする予定が8月に急に枯れ始めた

こんにちは、Teal Channelです。 マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。 シクラメンの夏越しの方法には2通りあるらしいです。 1.土に球根を…

Teal Channel
1年前

【病気完治】うどん粉病 ペチュニア 完全復活ならず

こんにちは、Teal Channelです。 マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。 うどん粉病になってしまったペチュニアに、あれこれやって完治させは…

Teal Channel
1年前
1

【球根のシーズン】店に花がないシーズンから球根シーズンへ♪

こんにちは、Teal Channelです。 マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。 この時期(8月〜9月)、花屋さんやホームセンターなど、植物が販売さ…

Teal Channel
1年前

【マンションで植物】わが家の Small Balcony

2021年9月からYouTubeで動画をアップしています。今日(2022年8月)までに、チャンネル登録者数145人・動画230本となりました。

この動画は最初の1本目です!

動画の内容は、マンションのバルコニーとリビングルームで植物を育てる日常生活を記録したVlogです。

マンションで植物を育てることは簡単だったり、難しかったり、いろいろなことがあります。

一軒家の明るいお庭やリビングルー
もっとみる

アロエ・鬼切丸の枯れた葉を切り取る!

アロエ・鬼切丸の枯れた葉を切り取る!

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
Teal Channelです♪

今日は、アロエ・鬼切丸 ( すごい名前 Σ('◉⌓◉’) )
の古い葉を切り取る様子をお伝えします ✂︎

アロエ・オニキリマルは、南アフリカ原産の幹立ちする種類のアロエです。
日本の冬は寒すぎるので、リビングの暖かくて日当たりのいい場所で育てています。

この、アロエ・鬼切丸は、1年ほど前に購入し現在も元気に育っ

もっとみる
葉挿し と 子株で増えそう! サンセベリア ムーンシャイン

葉挿し と 子株で増えそう! サンセベリア ムーンシャイン

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
Teal Channelです♪

今回は、2022年8月に葉挿ししたサンセベリア ムーンシャインの様子をお伝えします。

葉挿しした、サンセベリア ムーンシャイン。
葉挿ししてから6ヶ月…

特に、何の変化もありませんでした。(T ^ T)
が、先日、何となくサンセベリア ムーンシャインを眺めていたら、

おぉぉ〜!・:*+.\(( °ω° ))/.:+

もっとみる
育成条件の違うアロマティカス

育成条件の違うアロマティカス

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
TealChannelです♪

今日は、マンションのリビングやバルコニーで育てている、育成条件の違うアロマティカスの育成状況について、お伝えしたいと思います。

まずは、この鉢(↓)のアロマティカスです。挿し木するため、葉先を切り取った後の状態です。ベランダで育てていまし。残った葉が、寒さのため部分的に茶色く枯れています。また、枝は木質化していますね。

もっとみる
伸び過ぎたピレアサンパウロを切って水耕栽培にする

伸び過ぎたピレアサンパウロを切って水耕栽培にする

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
TealChannelです♪

今日は、伸び過ぎたピレアサンパウロを切って、水耕栽培にする様子をご紹介します。

ピレアサンパウロは、葉の枝がたくさん伸びて、鉢で育てると、このようになが〜く、もりもりっとした感じになります。

また、ツヤのある小さくて少し肉厚な葉っぱです。繊細そうな姿をしていますが、丈夫で観葉植物としては、育てやすい方だと思います。

もっとみる
水が不足したエアプランツを水の中へ入れて復活!

水が不足したエアプランツを水の中へ入れて復活!

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
TealChannelです♪

今日は、エアプランツを水の中にいれるソーキングの様子をお伝えします。

このエアプランツは、2週間ほど、霧吹きでの水やりをしてなかったので、カリカリ寸前という感じです。

本当は、この寒い時期はソーキングするの避けた方がいいみたいです。

僕の家はマンションなので、真冬でも10°以下にならないので、まぁ、大丈夫でしょう。

もっとみる
黄色くなったアロマティカスの葉を整える

黄色くなったアロマティカスの葉を整える

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
TealChannelです♪

今日は、挿し木した後に植え付けた、アロマティカスの育成状況についてお伝えします。

アロマティカスは暖かい環境を好む植物です。
冬は10℃以下になったら室内に入れます。

この、アロマティカスは植え付け後、10℃以下の環境になってしまっていたと思います。
その結果、ご覧の通り、葉が黄色くなってしまいました。

このままでは

もっとみる
1年ぶりの花芽!ミディ胡蝶蘭

1年ぶりの花芽!ミディ胡蝶蘭

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
TealChannelです♪

今日はミディ胡蝶蘭が一年ぶりに、花芽を出したたので、皆さんにお伝えしたいと思います。

このミディ胡蝶蘭は、2021年の8月に花が咲いている状態で購入しました。

1ヶ月半ほど咲き続けた花は、9月中旬に花が終わりました。

その後、2022年の3月初旬に2回目の花が咲きました。そこから3ヶ月ほど先続けた花は6月初旬に花が終

もっとみる
胡蝶蘭の花芽が出なかった茎を切りとる

胡蝶蘭の花芽が出なかった茎を切りとる

こんにちわ(*´꒳`*)
ガーデニング楽しんでいますか?
TealChannelです。

今日は、僕が育てている、ミニ胡蝶蘭の育成状態についてお伝えしたいと思います。

前回のnoteでは、花芽に支柱を立てる様子をお伝えしました。
それから、1週間が経過した後の様子です。

花芽の成長が早く、1週間前と比べて2倍ほどの大きさになっているように思います。

こちらの花芽は大きく膨らんできています。

もっとみる
胡蝶蘭の花芽に支柱を立てる

胡蝶蘭の花芽に支柱を立てる

こんにちわ、ガーデニング楽しんでいますか?Teal Channelです。

今日は、新しく花芽が出た胡蝶蘭の花が倒れないよう、支柱を立てたいと思います。

胡蝶蘭の花芽は何もしないと横に伸びていってしまいます。
そこで、支柱を立てて花芽をクリップで固定します。

支柱を立てる時は、根を傷つけないように気をつけます。
支柱をゆっくりと刺しながら、根にぶつかったら、支柱を少しずらした位置に差し込みます

もっとみる
水耕栽培のオリヅルランを土に植え付ける

水耕栽培のオリヅルランを土に植え付ける

こんにちわ
ガーデニング楽しんでいますか?
Teal Channelです。

今日は、水耕栽培していたオリヅルランを鉢に植え付けした様子をお伝えします。

オリヅルランは北欧とヨーロッパ以外に広く分布しています。春から秋にかけてランナーから白い花が咲きます。このオリヅルランも秋ごろは、花が咲いていました。耐寒性があるため暖かい地域であれば屋外越冬できます。僕の地域では、去年の冬は屋外で冬越しできま

もっとみる
【奇妙】リトープスってなんて奇妙な形をしているんだろう

【奇妙】リトープスってなんて奇妙な形をしているんだろう

こんにちは、Teal Channelです。

マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。

奇妙な形 リトープス

不思議な色だね リトープス

葉っぱか茎か リトープス

透けてるとこある リトープス

どこまで埋めるの リトープス

日向か日陰か リトープス

リトープス育て始めました

花が咲くだと!? リトープス

脱皮するだと!? リトープス

今後が楽しみです・:*

もっとみる
【対策】植物に水をあげることができない時にやること

【対策】植物に水をあげることができない時にやること

こんにちは、Teal Channelです。

マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。

僕のように鉢植えの植物をたくさん育てられている方もいらっしゃるかと思います。

数日間、出かけるような場合、植物への水やりはどうされていますか?

いろいろ方法があると思います。

お留守番の人にお願いする

一軒家の方であれば、近所のお知り合いの方にお願いする

ホースを通して自動タイ

もっとみる
【夏越し失敗⁉︎】シクラメン 葉っぱを残して夏越しする予定が8月に急に枯れ始めた

【夏越し失敗⁉︎】シクラメン 葉っぱを残して夏越しする予定が8月に急に枯れ始めた

こんにちは、Teal Channelです。

マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。

シクラメンの夏越しの方法には2通りあるらしいです。

1.土に球根を埋めたまま葉のある状態で
 直射日光を避けて夏越し
2.土から球根を掘り起こして暗くて風通しの
 いいところで夏越し

どちらにしようかなと迷いましたが、葉がとても綺麗で、元気いっぱいだったので、1.で夏越しすることとし

もっとみる
【病気完治】うどん粉病 ペチュニア 完全復活ならず

【病気完治】うどん粉病 ペチュニア 完全復活ならず

こんにちは、Teal Channelです。

マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。

うどん粉病になってしまったペチュニアに、あれこれやって完治させはしたけれど、完全復活には至りませんでした。

今日はこのことについてお伝えします。

最初にペチュニアがうどん粉病になっているのに気付いたのは6月下旬でした。
うどん粉病になってしまった部分を切り戻し、薬剤をたっぷり吹きつけ

もっとみる
【球根のシーズン】店に花がないシーズンから球根シーズンへ♪

【球根のシーズン】店に花がないシーズンから球根シーズンへ♪

こんにちは、Teal Channelです。

マンションのバルコニーで植物をたくさん育てて、楽しんでいます。

この時期(8月〜9月)、花屋さんやホームセンターなど、植物が販売されているお店に行っても、あまりお話ありませんよね。

先日、久しぶりに近くのホームセンターに行って様子を見にいったところ、球根類が販売されてました!

わぁーい、とりあえず、ヒヤシンスの球根を7個購入しました。

むらさき

もっとみる