やまもとたつや

開業11周年を迎えた鍼灸師。20年間学び実践してきた東洋医学や東洋哲学を日常に使える話…

やまもとたつや

開業11周年を迎えた鍼灸師。20年間学び実践してきた東洋医学や東洋哲学を日常に使える話としてお届けします。 一見小難しそうなお話ですが、クライアントや一般の方に向けた無料勉強会ではとてもわかりやすいと好評(自画自賛) 文章発信を休止していましたが、2024年、満を持して発信再開。

記事一覧

足が冷たい、から冷え性?

足が冷えるので、冷え性という方が非常に多いです。 多くの方は、足、末端が冷えていることで、身体が冷えているので温めようという方が多いのではないでしょうか? 東洋…

あなたは冷えていない

「寒がり」と「冷え性」と「冷え」 同じような言葉ですが、体質や体調でいうと大きく異なってきます。 結論から言うとあなたは冷えていない。 冷え性ではないとはいって…

4

「冷え」という言葉から

東洋医学とは自然の法則をもとに考えられている医学です。 東洋医学に限らず、伝承医学のほとんどはそうです 世間的にもいわゆるブーム的にその考え方が、わたしが東洋医…

1

noteスタート

開業11年の鍼灸院を営んでいる、やまもとです。 東洋医学を学んで20年。学びだけでなく、実際に実践してきたことを発信していきます。 (鍼灸の技術的なことはなしです) …

4
足が冷たい、から冷え性?

足が冷たい、から冷え性?

足が冷えるので、冷え性という方が非常に多いです。
多くの方は、足、末端が冷えていることで、身体が冷えているので温めようという方が多いのではないでしょうか?

東洋医学は自然の法則に則った考え方です。
自然に起きることは人の体でも同じく起きることと考えています。

例えば、冬に部屋の暖房を強めに入れた時、空気はどのあたりが暖かくなりやすいでしょうか?

誰もがお気づきだとは思いますが、上の方に温かい

もっとみる
あなたは冷えていない

あなたは冷えていない

「寒がり」と「冷え性」と「冷え」

同じような言葉ですが、体質や体調でいうと大きく異なってきます。

結論から言うとあなたは冷えていない。
冷え性ではないとはいっていません。

そもそも「冷え」ている状態とは?

もしかして、寒がりなことを冷えと思っていますか?
足が冷たいと冷えていると思っていますか?
腰やお腹を触って冷たかったら冷えていますか?

これはからだの数少ない情報や感覚、思い込みを元

もっとみる
「冷え」という言葉から

「冷え」という言葉から

東洋医学とは自然の法則をもとに考えられている医学です。
東洋医学に限らず、伝承医学のほとんどはそうです

世間的にもいわゆるブーム的にその考え方が、わたしが東洋医学を学び出した20年前よりも受け入れられるようになりました。

とても喜ばしいことではありますが、今現在の医療の考え方や、TV やSNSで言われているようなことと混同してしまっている、言葉尻やイメージに流されていることが非常に多いです。

もっとみる
noteスタート

noteスタート

開業11年の鍼灸院を営んでいる、やまもとです。
東洋医学を学んで20年。学びだけでなく、実際に実践してきたことを発信していきます。
(鍼灸の技術的なことはなしです)

以前はHPのブログやアメブロで発信もしてきましたが、
少し止まっていました。

この度心機一転、
noteにて言いたいことを書いていこうということで再スタート。

クライアントさんからのお話や、一般の方向けの無料勉強会での質問を元に

もっとみる