見出し画像

足が冷たい、から冷え性?

足が冷えるので、冷え性という方が非常に多いです。
多くの方は、足、末端が冷えていることで、身体が冷えているので温めようという方が多いのではないでしょうか?

東洋医学は自然の法則に則った考え方です。
自然に起きることは人の体でも同じく起きることと考えています。

例えば、冬に部屋の暖房を強めに入れた時、空気はどのあたりが暖かくなりやすいでしょうか?

誰もがお気づきだとは思いますが、上の方に温かい空気が集まっていると実感できると思います。
ですから、下は冷たい空気が集まり、寒く感じやすいです。
私の学生の頃はまだお風呂の追い焚き機能もなかったので、深夜にお風呂に入ろうと手を入れて温かいと思って入ったら、下が冷たいという経験をしました。

もっとシンプルに熱気球はこの法則を利用しているので、空気を温めて上に登る力を利用しているわけです。

先述通り人の身体も自然の法則に則っています。
寒く感じるからといって温めすぎると上ばかり温かい状態になり、下は冷えてきます。
おそらく多くの方が暖房を入れすぎて、頭がぼーっとした経験があると思います。
あれがまさに上に熱が偏った状況ですね。

この場合、足が冷えているのではなく、熱のバランスが悪いということになります。
今は夏ですので、クーラーも然り。
一度考えてみてはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?