マガジンのカバー画像

バスケットボールコーチの学び

35
バスケットボールの指導者や保護者の皆様の悩みや問題解消のお手伝いになったらいいな~と思って綴ってます
運営しているクリエイター

#東大阪

成長を促す育て方

成長を促す育て方

やった事がないから当然だけど
新しいスキルを身に付ける為にはやってみる!
これが一番

ただその段階で失敗をした事を責められながら育ってると新しい事を学んでも身に付きにくい
何故なら人は防衛本能があるから

親もコーチも選手には成長して欲しいと願う
バスケットのコート上も社会も様々な問題があるからそれは当然な想い

ただ人は成長する為には、知らなかったモノを知る、出来なかった事ができる様になる学び

もっとみる
バスケットボール競技の性質から見える個性

バスケットボール競技の性質から見える個性

バスケットボールにはシューターと呼ばれる選手やスコアラーと呼ばれる選手がいます。
どちらも点を取る選手の意味ですが呼び名が違うとタイプも違いそうですね。
そこでちょっと立ち止まってバスケットボール競技の性質を考えてみましょう。そしてそこから選手の個性も考えてみましょう。

この3人の選手、NBA屈指の点取り屋さんですね。
カリーは3ポイントの名手、ジェイムスはダンクも含めた力強いドライブの名手、デ

もっとみる
シュートクリニックプログラムの説明

シュートクリニックプログラムの説明

我々指導者は選手に対して、どうしても教えた事をやってもらいたい、と考える思考が強い
しかしどうだろう?教えた事を忠実にやってくれる選手が育つ確率の方が低いんじゃないだろうか?
もしその確率を上げるとしたら、まずは指導者が「選手を知る」事を先にするとあがるのではなかろうか?
そしてその確率をさらに上げる為に「考える力」を身に付ける指導を心掛けた方が良いと思う
特に日本は、気質上、教えられたことをちゃ

もっとみる
気を付けよう!日本代表女子バスケ

気を付けよう!日本代表女子バスケ

こんにちは!日本代表女子バスケットを支持している西田です
なのに何故題名が「気を付けよう!」なんだって話です。

良いモノを真似たいという気持ちが、日本代表女子のセットオフェンスやチームディフェンス、そしてスキルやメンタルなどを見て、それを基準や目標定めて育成しようと考えたり、それと比較して自分の選手や子供を、出来てる出来てない、と判断をしてしまう大人もいると思うので、一旦立ち止まって考えてみまし

もっとみる
先人からの教えに学ぶ

先人からの教えに学ぶ

皆さんはご覧になった事はありますか?
検索すると直ぐ出てくると思います。
読んでるとどこか思い当たるところもあるし、そうなったらいいな~という希望を感じたりしませんか?

西田がバスケットの指導を志すにあたって、参考にしたものの一つです。
理由は、先人が残してくれた事には意味がある。
そこから始める事の方がより自然だなと考えたからです。
実行は難しかったですね。
特に我々が勝つ為に指導する事もあり

もっとみる

答えはあなたの中にある:レイカーズの速効から何をキャッチするのか?

人ぞれぞれに興味や好み、そして学びの違いで同じ場面を見てもキャッチするところは違うし違っていい。それを一つにする必要はない。

ちなみに、西田は、八村選手のキレのあるダンクに
「レブロンと日々一緒に練習してるとダンクも変わってくるんだろうな~」なんて思ったり

ディフェンスの選手がハリバックする姿勢と思考に
「どんな性格なんだろう?よく走って帰ってきたよな~!自分がチーム作りするんだったらこんな選
もっとみる

基準をどこに置くのか

基準をどこに置くのか

上手い選手
常勝チーム
プロ選手
日本代表
NBAなのかな?
それとも自分の子供、もしくは自分が指導する選手?
基準の置き方で指導のプログラムも変わります。
基準は憧れや目標とは違います。
憧れや目標が上手い選手、常勝チーム、プロ選手、日本代表、NBAとなるのは子供や選手のモチベーションになります。

自分の子供や指導する選手の特性を見つけて伸ばす事を目的にすると基準は自分の子や選手になります。

もっとみる
教えない理由

教えない理由

大阪府東大阪市箕輪でShooting Garageというバスケットボールのシュートを専門で指導するアカデミーのコーチをしてます。

そこで指導をする際のモットーに、教えない!夢中にさせる!ハッとさせる!というものがあります。

指導する場所なのに「教えない!」てどういう事ですか?とよく聞かれます。
その理由を教えます(^^)

の、前に考えてみて下さい!
その理由を!答えはその人なりでいいですね。

もっとみる
バスケットのコーチも読んでます

バスケットのコーチも読んでます

実はバスケットボールのコーチをしてますが、あまりバスケットボールの本や動画で勉強するタイプではありません。
もちろんゼロではなく、どちらかと言えば、バスケットボールが大好きなので、何故バスケットボールが人の成長に必要なのか?とか、何故バスケットボールでチームプレーを教えるのか?とか、何故バスケットボールのスキルトレーニングが必要なのか?とか、色んな何故を自分なりに解明する為に本や動画を見る事が多い

もっとみる
比較して分かったこと

比較して分かったこと

写真は2011年 縁あってNBAシャーロットボブキャッツ(今はホーネッツ)に片岡選手、並里選手を連れてドライアウトに行った時のモノです。
こんな経験やジュニア、大学、指導者など様々なカテゴリーのキャンプや研修を通して、日米の違いを検証してきました。

そこで日本人が伸ばした方が良いと感じる事が
創造性=自分で考える力
客観性=マクロに見る力
柔軟性=対応力
尊重性=個性を受け入れる力
理論性=まと

もっとみる
シュートを教えるけど教えない理由

シュートを教えるけど教えない理由

バスケットボール競技で勝ちたい!と思った時に簡単な道を選ぼうとするとこんな連鎖が生まれるので要注意
バスケットボールを小学生の時期に始めるとします
始めた当初はシュートが遠くから入り難いですね。
だから近くから入れやすいシュートを打ちます。。。バスケット界では「レイアップシュート」と言います。
またその時期に試合を始めたとします。試合はやっぱり勝ちたいですね。
そんな気持ちがレイアップシュートに拘

もっとみる
目的の違い

目的の違い

結果はその先にある物

バスケットの指導は勝つ為に、上手くなる為にやってます!

ビジネスは成功する為に、儲かる為にやってます!

ん?ちょっと待てよ西田さん
傍目には、全くその様に見えません!

バスケットで強化するように見えないし、プロや代表や有名校進学に力入れてるように見えない!

仕事もお金お金してないし、儲かる為にやってる様に見えない!

そんなふうに言われる事が良くあります。

しかし

もっとみる

リスペクト

不動産会社クジラ/SEKAI HOTELの社長、矢野さん
高校時代まではサッカー選手、今はバスケットボーラー
縁あって2年前からShooting Garageで個人レッスンが始まった(笑)
当初、西田には戸惑いがありました。
Shooting Garageに来て学ぶ選手には、目指すものが明確にあるんです。
シュート率をアップしたい!シュートが入るようになりたい!チームのメンバーになりたいなどなど

もっとみる

世界は自分の外にあるものではなく、自分の中にあると考える。。。すると自分のやるべき事も変わってくる。