2022年12月の記事一覧
自然に没頭できた第3回
はじめに
自然環境リテラシー学実習 第3回 熊野街道コース 9月3〜5日
みなさん、こんにちはrinyuu0720です。
今回は鳥羽で行われた第3回自然環境リテラシー学での記事です。
今回はコース名にもあると通りもともと熊野街道で行われる予定でした。しかし、天候などの事情により鳥羽で始まりました。今回は1回、2回とメンバーが違い少し緊張しましたが、前回も鳥羽で行って知っている場所でスター
カヤックは楽しい?きつい?
自然環境リテラシー学 尾鷲回 Bプラン 9/16,17
こんにちは。sakiです。今回の実習は尾鷲で2泊3日で実習を行う予定でしたが、台風の影響で鳥羽の的矢湾で行うことになりました。
行く前はちゃんとカヤックが漕げるのか自分の体力面や台風の接近による天気の面が心配でした。
出航この時は翌日に台風が来るという予報でしたが、実習所である的矢湾についてみると台風が来るなんて思えないくらい晴天でし
川で遊ぶ上で大事なこと
自然環境リテラシー学 参加コース:川 4回目 参加日:10月1日・2日
私は、自然環境リテラシー学の川コース3回目の実習に参加しました。今回の実習も三重県紀北町のキャンプinn海山さんがベースキャンプで、銚子川とその周辺をメインフィールドとして実習をしました。
今回の実習も川コース2回目の実習と同様、みえアウトドアヤングサポーター育成事業と連携したものでした。
(「みえアウトドアヤングサポーター
たくさんの恩恵を受けた旅
自然環境リテラシー学第3回(鳥羽回)
参加日 9/10〜9/12
初めに
みなさんこんにちは、きいごです。
僕は今回、鳥羽市で行われた自然環境リテラシー学に参加させていただきました。今回は前回や前々回の実習とは異なり1日長い2泊3日で行われました。また、この実習の協力ガイドである柴田さんと鈴木さんにカヤックの航海をサポートしていただきました。個人的には今までの実習よりもかなり充実したものになり
1年の自然環境リテラシー学を終えて
こんにちは。改めまして、しぶしぃです。
全5回の自然環境リテラシー学実習を終え、今こうして今年度最後のnoteを書かせていただいています。
いやぁ、この1年間は本当にあっという間でした。マリーナ河芸で初めてカヤックに乗り、初めてのテント泊にあたふたしていたあの日が、つい昨日のことのように感じます。
そんなことはさておき。今回は、この1年間の自然環境リテラシー学を通じて、これだけは伝え
自然環境リテラシーを通して私が変わった3つのこと!
こんにちは。今回私は、この1年間の実習を通して1番伝えたいことを書きます。
私自身この実習に参加するまで、テントで寝たこともないし、ましてカヤックに乗ったことなんで1度もありませんでした。その中で、自然環境リテラシーに参加する前と後で変わったことについて考えてみました。
まず、意外とテントでも寝れるということです。自然環境リテラシーに参加するまでは、テントで寝るのとか、下に虫いっぱいいる
自然環境リテラシー学最終発表‼︎
皆さん、こんにちは!suzuki_310です!
今年の自然環境リテラシー学を通して1番伝えたいことについて書いていきたいと思います!
では、私が1番伝えたいこととは、ずばり!感謝です。先生方をはじめ、ガイドの方々、先輩方、そして実習を共にした仲間に、これまでの楽しかった体験を振り返りつつ、感謝の気持ちを伝えたいと思います。
では、第1回目のリテラシーから振り返っていこうと思います!
第1回
「はじめてのキャンプ」企画にスタッフ側として参加して。。
こんにちは。しずくです。今回は、「はじめてのキャンプ」という企画にスタッフとして参加させていただきました。この企画はNELClewという一般法人と名鉄観光サービスさんの名鉄Second Schoolとの連携企画です。小学生低学年の子ども達とその親の方を対象に実施したものです。一泊二日で行われました。今回の企画の目的は、知識と資格を持った大学生、大学の教授とキャンプをしてみて、基本的なキャンプの仕
もっとみる「学び」と「遊び」の2日間
自然環境リテラシー学 川コース 第4回
10月1〜2日 実施
今回のリテラシー学では、第2回でもお世話になった「キャンプinn海山」さんを拠点として、銚子川と便石山を満喫しつつ、「みえヤングサポーター育成事業」の一環として、様々なことを学ぶことができました。
しかし、前回と大きく異なることがひとつだけ。それは、川での安全管理について実例を基に学ぶ時間があったということでした。詳しくは順を追っ