見出し画像

自然環境リテラシー学最終発表‼︎

皆さん、こんにちは!suzuki_310です!

今年の自然環境リテラシー学を通して1番伝えたいことについて書いていきたいと思います!

では、私が1番伝えたいこととは、ずばり!感謝です。先生方をはじめ、ガイドの方々、先輩方、そして実習を共にした仲間に、これまでの楽しかった体験を振り返りつつ、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

では、第1回目のリテラシーから振り返っていこうと思います!

第1回目はマリーナ河芸で行われました。この時の私の気持ちは、初めての実習で緊張してドキドキしていました。また、中学生以来のカヤック体験にワクワクしていました。

初めてのテント設営、干潟探索やグループレスキュー、セルフレスキューなど第1回目から活動が満載でした。初めて知ることが多くて、全てワクワクした体験となりました。

第1回のリテラシーでは私にとって、とてもうれしい出来事がありました!
それは、初めて同じ夢を持った子と出会ったことです!私はエアラインパイロット(旅客機のパイロット)を目指しているのですが、私と同じでエアラインパイロットを目指している子と出会ったんです✈️

2人ともエアラインパイロットを目指しているくらいなので、生粋の飛行機オタクなんですよね。
同じ夢を目指しているとわかった理由も、まさかの推し機種(B787)同じだったからなんです😂。こんな事ってありますか⁉︎笑
同じ夢を持っていると分かった時、本当にびっくりしました!それと同時にとっても嬉しかったです!!

まさかリテラシーという場でこんな奇跡的な出会いがあるとは思ってもみませんでした!

私はこういった素敵な出会いはリテラシーの魅力であると思っています。普段では関わりのない人たちとの出会いや、優しくて面白い先生、ガイドの方々、先輩方との出会いもありました。素敵な出会いがあったからこそ、リテラシーに参加して本当に良かったと感じます。自然環境リテラシー学を実施してくださった先生方をはじめとし、準備サポートを行ってくださったガイドの方々、先輩方、本当にありがとうございました。

↓第1回目のnoteはこちらから↓

https://note.com/suzuki_310/n/nb1fdbdc825fd

では、続いて第2回目と第3回目のリテラシーについて振り返ってみたいと思います!
第2回目と第3回目は鳥羽の海でした。
実は、私は鳥羽に行くのはリテラシーの時が初めてでした。この鳥羽の海では、またたくさんの思い出が出来ました。

一番印象に残っているのは、なんといってもあのスーパーラッキーな出来事です。

それは、野生のスナメリと遭遇したことです!前日の雨の中、祈ったおかげですかね。

↑雨の中、祈ってます。

鯨類が大好きな私にとって、これまでにない感動でした。人生で初めてスナメリを見ることが出来て本当に嬉しかったです。ましてや野生のスナメリを見られるなんて本当に幸せでした。あの時、スナメリ観察を提案してくださった柴田さんに感謝です!

鳥羽の海に行って思ったことは、海がとてもきれいだということです。1回目の海とは様子が全く異なっていて、海は本当に面白いと感じました。危険なこともたくさん存在しますが、リテラシーでたくさん海に触れ合ったからこそ、気候によって海の様子が変わっていくことを体感しました。

第3回目では↑こんなにも綺麗な光景↑が見られる菅島に行き、そこの子どもたちと交流しました。

小学生との交流会

普段の生活では関わることのない小学生たちにカヤックを教えたり、一緒に海で泳いだりと、自分も子供に返ったようにみんなと自然を満喫できました。交流会の機会を設けてくださった先生方、本当にありがとうございました

↓第2回目のnote↓

https://note.com/suzuki_310/n/n13e276759dfc

↓第3回目のnote↓

https://note.com/suzuki_310/n/nbd97c6a4e438

続いて、第4回のリテラシーを振り返ります!
第4回は紀北町の古里海岸で行われました。

紀北町にある古里海岸

ここの海もとってもきれいで、感動しました。四人乗りのカヤックに初めて乗りましたが、私を含め、さぼり癖のある3人が一緒に乗ったので全然進みませんでした。

挙句の果てに、↑この様↑なので本当にダメですね。でも、その分本当に楽しかったです。

焚火のための火起こしは苦戦しすぎて、最後は隣の火をこっそりもらいました。
第4回目でテンションが上がったのは、泳いでいるウツボを見つけたことです。水族館以外でウツボを見るのも初めてだったし、まさか泳いでいるなんて本当にびっくりしました。

ウツボのことであったり、マグネシウムを削って火を起こしたりと、リテラシーでしかできない体験がたくさんありました。その一つ一つが本当に楽しくて、幸せでした。

↓第4回目のnoteはこちらから↓

https://note.com/suzuki_310/n/n8f65925d1c37

次は最後の漁業回を振り返っていきます。
漁業回は二木島で行われました!毎度のことですが、リテラシーでは自分が今まで行ったことのない場所に行けるので、本当にワクワクします。

その二木島では、人生初の定置網漁体験魚捌きをしました。定置網漁体験なんて、全国の大学生でやったことある人はほとんどいないと思います。だからこそ、貴重な経験をさせていただけたことに、とても感謝しています。
定置網漁は自分が想像していたより大変でした。この大変さを知ったからこそ、魚を食べるときにもっといろんな人に感謝しようと思いました。

この二木島にいる間、地元の子たちと一緒に釣りをしたり、捕れた魚に名前を付けて遊んだりしていました。本当に可愛くてとても癒されました。私たちが帰るときも、駅まで送ってくれて、別れがつらくて涙を流している子もいました。また二木島に行くと約束したので、いつか絶対に行きたいです。

↓漁業回のnote↓

https://note.com/suzuki_310/n/n280c9a9a6199

リテラシーを通して、多くの人と関ることで自分の知らない世界が広がっていきました。リテラシーでしか体験できないことがあるからこそ、多くの学びがありました。

リテラシーを通して私と関わってくださった皆さん、そして私のnoteを読んで頂いた皆さん、本当にありがとうございました

改めて、先生方をはじめ、ガイドの方々、先輩方、そして実習を共にした皆さん本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?