マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

GYAO!無料配信中の堀禎一監督作品「弁当屋の人妻」「団地妻ダブル失神」(いずれも)9/9まで)「不倫団地かなしいイロやねん(9/1以降配信予定)」を鑑賞する

■source:GYAO!「女の犯罪史」鑑賞時に関連作品として「恍惚若い肌の火照り」が掲載
■reason:堀禎一監督作品はスカパー!でも劇場再映でも出会いにくい情勢

チェックポイントにあげていたGYAO!無料配信の「女の犯罪史」を週末に鑑賞する。当初月末までと勝手に勘違いしていたが配信終了はこの日曜日までだったので気づいてよかった。家族が全員家にいる状態だったのでMacBook Proでの鑑賞

もっとみる

「21-22年ふゆやすみのとも」を制作する

■source:Googleニュース経由ITメディア
■reason:全農の和牛の自由研究ノート(PDF)に触発されて自由研究を自分に課してみることに

いつものようにGoogleニュースに流れてくるおすすめ記事を閲覧していた。このシステム、『」の声』『賛否』あたりをNGワードに設定できたらもっと見たくない、いや、見る価値なしなニュースをパージできるのになあ。そちらの自由研究はうまくいかない情勢だ

もっとみる

Kindle版「ハイキュー!」期間限定無料版(1〜10)を読み切る

■source:Googleニュース経由でキントク
■reason:「週刊ダイヤモンド21年8/7・14合併特大号」読書猿のすすめるマンガにリストアップ

週刊ダイヤモンド21年8/7・14合併特大号、閉館中のS市図書館から入荷のお知らせ。閉館中もWeb予約は受け付けていて、それがまわってきたのだ(借りたかった理由はnoteで記事にしてある)。別冊読書猿厳選大人のためのBESTマンガをさっそくチェ

もっとみる

野球大喜利「新アサ芸杯」第3シーズン総括ツイキャス配信(8/23 20時〜)を聴取する

■source:Twitter野球大喜利(@89_ogiri)の告知
■reason:毎回楽しみに聴取している(没ネタコーナーで読まれることも)

野球大喜利「新アサ芸杯」。天下の大衆誌週刊アサヒ芸能掲載の野球大喜利企画、その第3シーズン(10回戦)のランキングが発表された。その前の第2シーズンで3位入賞を果たし、見事賞品を獲得して迎えた新シーズンだったが、前半から全く採用がなく苦戦。中途、ポンポ

もっとみる

渋谷・精陽軒に行く

■source:出没!アド街ック天国
■reason:シアター・イメージフォーラムにほど近い(そしてお盆休業に振られた)

「ジャッリカットゥ牛の怒り」鑑賞でシアター・イメージフォーラムに行く。昼ごはん後の鑑賞時間帯だったので、これは精陽軒に行くしかない、と心に決めていたのだが、なんと17日までお盆休みをとられていた。残念。ってことでその日の昼ごはんはシアター・イメージフォーラム近辺で物色の上、天

もっとみる

シネマヴェーラ渋谷「恐ろしい映画」(7/31〜9/3)

■source:シネマヴェーラ渋谷フライヤー
■reason:「サンセット大通り」の上映

シナリオライター桂千穂の特集上映がラピュタ阿佐ヶ谷で開催された。「幻魔大戦」は桂千穂脚本とは知らずにオンタイムで鑑賞していたが、この機会にと再鑑賞の他、「暴行切り裂きジャック」などの作品を楽しませていただいた。そのラピュタ阿佐ヶ谷で並べていた桂千穂著作「シナリオはイタダキで書け!」が図書館の蔵書にあったので

もっとみる

西福寺(新潟県魚沼市)にて御朱印をいただき雲蝶作品を閲覧する

■source:東洋のミケランジェロ石川雲蝶作品観覧をまだ未体験だった
■reason:大地の芸術祭「今年の越後妻有」まだ未見作品もあり、21年10月31日までに帰省&再来訪

大学時代から結婚直前までは自動車免許を持っておらず、帰省は専ら上越新幹線。利用していたのは越後湯沢の隣駅の浦佐駅で、ここからローカル線で最寄り駅まで向かうか、もしくは父が車で迎えに来てくれていた。すっかり利用していないので

もっとみる

「ジャッリカットゥ 牛の怒り」を鑑賞する

■source:シアター・イメージフォーラム館内
■reason:「暴走牛VS1000人の狂人!」の惹句に踊らされる

随分久しぶりに渋谷のシアター・イメージフォーラムで映画を観た。特集上映のケリー・ライカート作品の鑑賞のためだったが、この鑑賞時に知ったのが映画「ジャッリカットゥ 牛の怒り」。館内にぺたぺたと貼られたポスターからのにおいたつようなB級感にイメージフォーラムってこういう劇場だったっけ

もっとみる

日本テレビ系24時間テレビ44有吉の壁SP(8/21深夜)

■source:Googleニュース(あたり)
■reason:毎週欠かさず見ている

今現在-2021年8月現在-の地上波テレビのバラエティ番組、情報系やトーク系ではなくお笑いについての定期放送番組で一番おもしろいのは「有吉の壁」かと思う。昨年、自宅待機状況にあった際にHulu無料期間を利用の上すべてではなかった見逃し分を鑑賞し、その後のゴールデンレギュラー化放送を楽しんでもう一年余。コロナ禍で

もっとみる

NHK「六番目の小夜子」(再・全12話)

■source:青春アドベンチャー雑記帳(@seisyunadvroad)のツイート
■reason:他フォロワーからも「見る」といったツイートが見られたのでこの再放送機会に<録画済

98年に長男誕生、01年に次男誕生。以上で我が家の出産は打ち止めとなったわけだが、この子育て期のテレビ、ぼやーっとしていてなんだかわからない。「口コミ」はまだネット掲示板というゲット型の情報ソースが全盛の時代だった

もっとみる

Notionのトップページをカスタマイズしてアウトプット型の生活に役立てる

■source:okada seiraさんのnote記事
■reason:「アウトプットしたくなる」「アウトプットに向かう」ブラウザトップページを作成する

NotionはWeb記事などがGoogleニュースで流れてくるようになり、そのデータベース構造による入力情報の再利用のしやすさ、閲覧性のよさ、特には2ペイン3ペインの表示を手軽に用意できることもあって、Evernote>DropboxのPap

もっとみる

GYAO!にて「女の犯罪史」を無料鑑賞する(~8月31日)

■source:Googleアラート「ピンク映画」
■reason:無料配信でピンク映画で犯罪史の三重殺

CS日本映画専門チャンネルの放映予定をどこでもディーガで確認していたところ、城定秀夫監督作品「花咲く部屋、昼下がりの蕾」の配信がある。ここ数年での監督作ということで、劇場でかからなかったVシネマ的なやつなのかな、と思い録画しておく。主演女優が波多野結衣。AVでも活躍している女優だがピンク映画

もっとみる

週刊ダイヤモンド21年8/7・14合併特大号を読む

■source:週刊ダイヤモンドFacebookページ
■reason:「読書猿が推薦!大人のためのBESTマンガ」を読みたい

今週のタスク設定がなかなか難しい。ズムスタエキシビジョンマッチ観戦に伴う広島行でのタスクも各種存在している。全都道府県制覇の目がほぼないことや高カロリーにつき、先月末より増加気味の体重を考えると引き気味にならざるを得ないスタバのご当地フラペチーノもせっかく広島市に入るな

もっとみる

2021プロ野球エキシビションマッチ8/3埼玉西武ライオンズVS広島東洋カープ@マツダズームズームスタジアム観戦

■source:2021年度カープファン倶楽部会員メルマガ
■reason:ファン倶楽部招待抽選に当選

以前、noteでもタスクとしてあげていたカープファン倶楽部のエキシビジョンマッチの招待枠への応募、日頃の行いが良いから当選しました。日頃の行いの良さもお出かけするのによろしいご時勢までは影響が及ばなかったようですが、既に飛行機の手配も一泊のホテルも二人分(招待枠〜長男と行くことにした)確保しま

もっとみる