マガジンのカバー画像

毎日自分得点。週刊キャノンジャーナル

454
2016年1月より「今週(次の週)何する?」メルマガ「あすたら」発行後、テレクラキャノンボール風にポイント制を導入し「人生キャノンボール」活動を開始。2019年、noteにて実験…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

自宅に図書館本9/29〜日本の戦争映画と自分の並走した時期のこと

自宅に図書館本9/29〜日本の戦争映画と自分の並走した時期のこと

[S]図書館は地元市。[I]図書館は隣町の図書館。ただ、クルマ走らせればほぼ地元市図書館と同じ距離。[K]図書館は都内23区の通勤先の図書館。蔵書はもちろんピカイチで新刊も多数入るので重宝している。[予]は予約中の書籍。

[S]「台湾好吃大全」平野久美子(〜10/8)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜10/8)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1965-75」磯 達

もっとみる
#inktober2020〜may ink be with you

#inktober2020〜may ink be with you

■source:既に参戦3年目(理由はよく知らない)
■reason:今年アウトプットはやっぱりやりきれていなかった。ここできちんと吐き出しておく

いよいよ2020年の月も二桁になろうとしている。10月、といえばinktoberだ。よく知らんが10月毎日インクで描いたもの書いたものをアップするというイベント。「よく知らん」ままに参加して3年目となる。ここまで振り返ってみると1年目はTHINK O

もっとみる

料理教室「和田塾」チャーハンを作る

■source:テレビ朝日系「家事ヤロウ!」
■reason:白ネギ青ネギ二種使いで作るチャーハンを自分のものにする

テレビ朝日系「家事ヤロウ!」はかみさんが深夜枠で発見して紹介され、現在の報道ステーション終了後の時間帯に移動してきてからは録画して毎週鑑賞している。企画のいくつかは好みでないものも存在する(若手芸人の料理うまい人系とか)が、準レギュラー的に登場している和田明日香の発見はこの番組の

もっとみる

「テネット」を見る。可能ならIMAX版

■source:緊急事態宣言前のシネコンの予告
■reason:長男がうるさい。

もとよりノーランの新作、見る気満々ではいるんだけれど、まず反応があったのが長男だった。そもそも中学生になるかならないかくらいで「ミッション:8ミニッツ」観に行きたいといってたんだから、タイムリープや時間弄くり系がテーマの映画に反応するのは当然だ。その彼が公開の金曜日にさくっと劇場鑑賞をしていたので週末は騒然。「はよ

もっとみる

もうひとつの江戸絵画大津絵@東京ステーションギャラリー(9/19〜11/8)

■source:JR山手線での告知ポスター(有楽町駅〜品川駅のいずれかで目にした)
■reason:これ、江戸時代の自分なんじゃ??

仕事の都合で江戸川橋>有楽町、JRに乗り換えて品川駅。同僚との移動だったのでガン見することはできなかったが、気になるポスターを発見する。それが東京ステーションギャラリーの「もうひとつの江戸絵画大津絵」展。キャッチーな鬼の絵に惹かれた。大津絵とは江戸時代初期から東海

もっとみる
自宅に図書館本9/15〜「セブンルール」で取り上げられた本を堂々と語る

自宅に図書館本9/15〜「セブンルール」で取り上げられた本を堂々と語る

[S]図書館は地元市。[I]図書館は隣町の図書館。ただ、クルマ走らせればほぼ地元市図書館と同じ距離。[K]図書館は都内23区の通勤先の図書館。蔵書はもちろんピカイチで新刊も多数入るので重宝している。[予]は予約中の書籍。

[S]「台湾好吃大全」平野久美子(〜9/24)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜9/24)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1965-75」磯 達

もっとみる
IFTTTアプレットを3個に絞り込みor最低課金で運用開始を決定(〜10/7)

IFTTTアプレットを3個に絞り込みor最低課金で運用開始を決定(〜10/7)

■source:Googleニュース
■reason:日常的にIFTTT使用で作業自動化している

Googleニュース、そしてIFTTTアカウントとして登録しているGmailアカウントあてに送信(英語)されてきた突然の有料化連絡。ありゃりゃりゃりゃ。もちろん3個どころでない自動化運用していますよ。ちょいとレシピを紐解いてみると

Tumblrの投稿やリブログをDayOneのエントリとするレシピ。

もっとみる

9/16埼玉西武vs千葉ロッテ@メットライフドームを観戦に行きます

■source:埼玉西武ライオンズファンクラブメルマガ
■reason:FC先々行抽選チケット当選( [パンケーキ&選べるドリンク付]ライオンズ内野指定席C【3塁側】)

21年のNPB、御存知の通り開幕は遅れ、開幕数週間は無観客試合。5000人の有観客試合が始まるも、その制限の緩和は見送られて今9月。制限はようやく見直されるとのことだが、ここ数年は続いていたプロ野球観戦も今年はもう無理かもなあ、

もっとみる
9/14(月)「野球大喜利ザ・パッション」発刊記念ZOOMイベントに参加しよう

9/14(月)「野球大喜利ザ・パッション」発刊記念ZOOMイベントに参加しよう

■source:Twitter野球大喜利(@89_ogiri)
■reason:採用あり&ボツネタ供養他のトークを楽しみたい

週刊誌アサヒ芸能で絶賛連載中の「みんなの野球大喜利ベストナイン」。毎週野球に関するお題がTwitterで出題され、これに答えたボケを漫画家カネシゲタカシ先生が1コマ漫画にして掲載する(文字のみネタも掲載あり)。既に連載は300回を超えて、単行本も8巻目を数える。これまで単

もっとみる
自宅に図書館本9/8〜読書記録はきちんとしておこう

自宅に図書館本9/8〜読書記録はきちんとしておこう

[S]図書館は地元市。[I]図書館は隣町の図書館。ただ、クルマ走らせればほぼ地元市図書館と同じ距離。[K]図書館は都内23区の通勤先の図書館。蔵書はもちろんピカイチで新刊も多数入るので重宝している。[予]は予約中の書籍。

[S]「台湾好吃大全」平野久美子(〜9/20)
[S]「世界が変わるプログラム入門」山本貴光(〜9/20)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜9

もっとみる

ピーター・ドイグ展@東京国立近代美術館(〜10/11)

■source:Eテレ「日曜美術館アートシーン」
■reason:大戦後生まれの21世紀油絵絵画を鑑賞しておきたい

ネットのニュース記事でその存在は知っていたピーター・ドイグ展。不勉強でこの画家を知らなかったが映画「13日の金曜日」にインスパイアされた作品を製作している、という話に「ふーん」くらいの感想でいた。「自粛」期間を経て、展覧会開幕は「日曜美術館アートシーン」で知る。ここ半年の間に図書館

もっとみる

自宅に図書館本9/6〜フィルムアート社の書籍

[S]図書館は地元市。[I]図書館は隣町の図書館。ただ、クルマ走らせればほぼ地元市図書館と同じ距離。[K]図書館は都内23区の通勤先の図書館。蔵書はもちろんピカイチで新刊も多数入るので重宝している。[予]は予約中の書籍。

[S]「台湾好吃大全」平野久美子(〜9/20)
[S]「世界が変わるプログラム入門」山本貴光(〜9/20)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜9

もっとみる

TCGメンバーズカード入会特典1100円で鑑賞できる割引優待券(〜2021年7月31日)使用

■source:シネマート新宿で再入会
■reason:チケットは思った時が使い時

再来週にプロ野球観戦の予定が入ったりして(ファンクラブ先々行に当選!)地味な目標についてもポコポコ紹介をしていかないと人生キャノンボールのポイントが溜まりにくいのでスキを見つけて投稿を入れておく(注:そんなポイントどことも交換できません=どこか交換するような企業などが出てきたら面白いとは思っているのだが)。失効し

もっとみる

TBSラジオ「JUNK伊集院光深夜の馬鹿力」9/7深夜放送分スペシャルウィークプレゼント企画「でかいアタマについての投稿募集」

■source:TBSラジオ「伊集院光深夜の馬鹿力」
■reason:プレゼントは伊集院光草野球チームのベースボールキャップ

TBSラジオ「JUNK伊集院光深夜の馬鹿力」、radiosharkで聞き始めてからもう何年聞いているんだろう。何度かコーナーにも応募したり、オンタイムでの質問受付などにも応募しているが一度も読まれたことがない。昼のラジオ番組ではネタ投稿含めていくつか採用されることもあるの

もっとみる