マガジンのカバー画像

2児ママエッセイ

37
子育て中のありのままを。
運営しているクリエイター

#幼稚園

自分のせいで息子に恥をかかせた日

自分のせいで息子に恥をかかせた日

こんにちは。たんきよです。
4歳と1歳の男の子を育てています。

今日は長男の幼稚園で行事がある日でした。

いつもと違って、ゲームをして景品がもらえたりする特別な日。

わたしは行事のことは覚えていました。

だから、今月のスケジュール表を見て、特に追加の持ち物などがないかを確認した上で長男を送り出しました。

今日は夫が休みなので長男を送ってきてくれました。

夫が帰ってきてひと言。

「今日

もっとみる
3歳長男の成長を感じた瞬間

3歳長男の成長を感じた瞬間

こんにちは。たんきよです。
3歳と0歳の男の子兄弟を育てています。

在宅ワークで稼ぎたくてWebライターの世界にとりあえず飛び込んだはいいものの、ブラック案件にばかり引っかかってやる気をそがれております(ちゃんと下調べすればよかった…)。

さて、今日はもうすぐ4歳になる長男のことを書いてみます。

うちの息子たちは、ふたりとも1月生まれです(実は私も1月生まれ)。
ちょうど3歳差なので、来年の

もっとみる
地獄の夏休みが、はじまったよー!

地獄の夏休みが、はじまったよー!

こんにちは。
二児ママ主婦ライターのたんきよです。

長男が幼稚園の年中、次男が1歳半です。

さて、幼稚園のママたちは同じかと思いますが、幼稚園が夏休みに入りましたね〜。

えっ?!

もう夏休み?!

しかも8月いっぱいまで?!

夏休みって長いですよね〜。

わが家は2度目の夏休みなので、わたしは最初から「無理はしない」と決めています。

去年の夏休みのことはそこまでしっかり覚えていませんが

もっとみる
意外とみんな茶話会行かないのね。

意外とみんな茶話会行かないのね。

お疲れ様です。
二児ママ主婦ライターのたんきよです。

年中と1歳半の息子がいます。

今日はタイトルの通りですが…

みんな意外と幼稚園の茶話会行かないんですね。

茶話会というのは、幼稚園の父母会主催の親たちの親睦会です。

わたしは以前、幼稚園の茶話会に行くかどうか迷った末、行かないことにした件についてnoteに書きました。

どうしても気乗りしなくて面倒くさくて嫌だなぁと思ったのです。

もっとみる
幼稚園の茶話会に行きたくないコミュ障主婦です。

幼稚園の茶話会に行きたくないコミュ障主婦です。

こんにちは。
二児ママ主婦ライターのたんきよです。

4歳年中と1歳5ヶ月の男の子を育てています。

参加するか迷っていましたが、幼稚園の茶話会を欠席します。

コロナ禍で去年は開催されなかった茶話会が、今年は開催されるそうです。

これまでは茶話会などが中止になってくれたので、わたしにとってコロナはありがたい側面もありました。

(不謹慎ですみません。)

でも、でも、茶話会とか交流会とか、正直

もっとみる
夢みる専業主婦の2022年振り返り

夢みる専業主婦の2022年振り返り

こんにちは。たんきよです。
3歳と0歳の男の子を育てています。

前回の投稿から日があいてしまいました…

ちなみに、前回はめちゃくちゃネガティブデーだったので、こんな記事を書いていました。

「こんなこと書いたらいつも読んでくださっている皆さんに嫌われるかも…」なんて思いながらも、ぶっちゃけてママとしての自分の汚い部分を書きました。

ですが、意外にも共感していただけたようで、コメントをしてくだ

もっとみる