たまうさぎ@日大通信

日大通信英文学専攻在籍。教員免許取得のため勉強中。社会人になってから勉強できることのあ…

たまうさぎ@日大通信

日大通信英文学専攻在籍。教員免許取得のため勉強中。社会人になってから勉強できることのありがたみを知り、学びの輪を広げるため情報を共有しています。

マガジン

  • たまうさぎのマスターピース

    たまうさぎが毎日記事を書く中で特によく書けたと思うものをまとめました。 ジャンルは教育・生き方・語学が多いです。

  • たまうさぎの不登校記事まとめ

    不登校のお子さんを持つ親御さんに読んでほしい記事をまとめました。

  • たまうさぎの英語動画紹介コーナー

    英語の勉強をしたいけどやる気が続かない人のために、 面白くてためになるような動画を紹介していきます。 更新頻度は不定期ですが、noteに毎日投稿しているので それなりに記事は充実させる予定です!

  • たまうさぎのフランス語記事まとめ

    たまうさぎがフランス語学習を通じて書いた記事をまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

通信大学卒業生がすごいワケ

通信大学は入学試験がなかったりして簡単に入れるイメージがありますよね。でも、日大通信の場合卒業した割合を公表していないんです。お察しください。 このタイトルだと語弊があるかもしれないですね。正しくは通信大学を社会人として働きながら卒業した人は、普通科の四年制大学を学業に集中できる環境で卒業した人より優秀な可能性が高いって感じです。 まず私が通信制大学に通うことにしたきっかけは、尊敬している人がフルタイムで働いて子育てをしながら通信制大学を卒業したからです。その人は人間とし

    • たばこを吸っている生徒の指導を考える

      こんにちは、教員採用試験の対策に四苦八苦しているたまうさぎです。 蒸し暑い日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしですか? ところで、これからしばらくは私自身の考えを整理するため、教員採用試験に関する記事を多く書きます。ご了承いただけると嬉しいです。 教員採用試験では、シチュエーション別で生徒の指導方法を問われる「場面指導」が行われます。 私は以前研修で対策の機会を頂き、現役教員の方に実際の形式で質問してもらったことがあります。 その時に私が難しいと感じたのが、

      • 我々は家畜なのか

        今朝起きると、いつものようにペットのうさぎが私に向かって来ました。 御年12歳にもなるうちのうさぎですが(うさぎの平均寿命は7年)、まだまだ食べ盛りなので朝は元気いっぱいです。 執拗に迫ってくるうさぎを尻目にえさを準備しながら、私は「お腹が空いても自分で食事の準備ができないなんて大変やな」とふと思いました。 ところがその直後に気付きます。 「それって自分のことじゃん!」 私たちは労働の対価に金銭を得て、それを使って食材を購入します。 そのプロセスを通じてあたかも自分で

        • キッチンカー大好き

          突然ですが、みなさんはエスニックフードが好きですか? 私は昔からエスニック料理が大好きで、新しいキッチンカーを見つけると商品を買わずにはいられません。 今日は地元の駅前にベトナム料理のキッチンカーが来ていたので、試しに「バインミー」というベトナム式サンドイッチを買ってみました。 私は辛いものが好きなので具はスパイシーチキンにしてみました。 柔らかいフランスパンに、辛く味付けしたチキン南蛮のようなものとなますが挟まっておりとてもおいしかったです。 やたらと提供時間が長か

        • 固定された記事

        通信大学卒業生がすごいワケ

        マガジン

        • たまうさぎのマスターピース
          30本
        • たまうさぎの不登校記事まとめ
          14本
        • たまうさぎのフランス語記事まとめ
          7本
        • たまうさぎの英語動画紹介コーナー
          2本

        記事

          やって見そ(学童日記)

          学童でじゃれ合う子どもたちを注意しても、言うことを聞きません! じゃれ合いと言っても、過去に子どもたちがふざけて手押し車をしていたら、持ち上げている側が突然手を離して大怪我につながったこともあります。 この場合の最適解は別の座ってできる遊びをさせて落ち着かせることなのですが、嫌がられてしまうケースがほとんどです。 とはいえ、彼らは座ってできる遊びが嫌いなわけではありません。実際にやっているところを見ないとやりたがらないだけです。 子どもたちは好奇心旺盛で何にでも挑戦す

          やって見そ(学童日記)

          朝食が一番おいしく感じる

          みなさんは普段朝食をしっかり食べていますか? 朝食を抜いている人って意外と多いのでびっくりしてしまいます。 朝が忙しいのは理解できますが、朝食に時間を割くだけで一日のパフォーマンス全体が飛躍的に向上するので、結果的に時間の節約になります。 やはり朝食の習慣と言うのは、幼少期から付けることが大切です。 それに関しては、教育番組を活用することをおすすめします。 劇中では他の人を助けるのが大好きなモンスターのグローバーが、他の人の重いスーツケースを運ぼうとします。 朝食を抜

          朝食が一番おいしく感じる

          『セサミストリート』に見る子ども向け番組の持つ社会的意義

          みなさんは『セサミストリート』という番組を見たことがありますか? 私の家はよくテレビでNHKの教育番組を流していて、幼少期に何度か目にしたことがあります。 私としては、キャッチーなオープニングとクッキーモンスターの奇行が強烈な印象に残っています。 ところで私は現在9月の教育実習に向けて、高校二年生の英語の教科書を教材研究しているのですが、その中でセサミストリートが取り上げられていました。 教育実習の時期的に、そこのセクションが研究授業をする部分になりそうなので、私は早

          『セサミストリート』に見る子ども向け番組の持つ社会的意義

          掃除はいつも多くを教えてくれる

          みなさんは向暑の候いかがお過ごしでしょうか。 私は自室のクーラーの調子が悪くて寝苦しかったので、重い腰を上げて大掃除に取り掛かりました。 するとまあ汚れが出てくる、出てくる! 奥のファンの部分にほこりがびっちりとこびりついていて、掃除機を使って何度も吸い出すことになりました。 掃除が終わってから試運転をしてみると、掃除をしたことではがれたほこりがしばらくの間舞い散り続けました。 いままでこんな状態で使い続けていたかと思うとぞっとします。 全くもって、掃除からはいつも多く

          掃除はいつも多くを教えてくれる

          「嘘つき」にはなりたくない(学童日記)

          子どもたちと話している時、彼らが特に敏感なのが「発言の一貫性」です。 「大人の事情」なんて言葉がありますが、大人の世界では権力などのより大きな力によって予定が変更することは日常茶飯事です。 そういった際に私たちは「察する」ことに慣れてしまっていますが、子どもたちにとってはそうではありません。 例えば私が学童で働いていると、時々パートさんの人数の都合で隣の教室に勤務場所が変わることがあります。 私はよく子どもたちに「次はいつ来る?」と聞かれるのですが、その時はシフトの通

          「嘘つき」にはなりたくない(学童日記)

          建前を言うのは悪いことばかりではない

          私はいままで会社の面接で「建て前しか答えられない質問」を受けることに疑問を感じていました。 例えば「弊社は第何希望ですか?」や「やる気はありますか?」と聞かれて、正直に答える人は少ないでしょう。 ただ、こういった誘導尋問にもきちんとした役割があります。 それは、相手が「建前を言える能力」を持っているかを確認することです。 世の中にはそもそも相手の意図が読み取れなかったり、読み取った上で正直に答え、「正直で何が悪い」と開き直る人もいます。 万が一建前を言えない人を営業と

          建前を言うのは悪いことばかりではない

          こんな授業をやりたい

          人は物を記憶する時、それぞれ得意な方法が異なることをご存じですか? ある人は人の話を聞くと覚え、ある人はある事柄を話すことによって記憶し、ある人は体を動かしながらだと良く覚えられるそうです。 学校や社会において、いわゆる優等生とされるのが聞くことによって覚えられるタイプです。 指示を出すだけで覚えてもらえるのが、とても便利ですね。 私は話すことによって記憶が強まるタイプです。 聞いて覚えるのは苦手なので、いままで相当不便な思いをしてきました。 例えば講義型の授業が本当

          こんな授業をやりたい

          教育学部を卒業した上で民間企業に就職することがおすすめな理由

          年々教員志望者は減り続け、今年は教員採用試験の倍率が過去最低になることが予想されます。 こうなった原因は採用枠が少なくなっているからではなく、志望者が少なくなっているからです。 上記のアンケートを見るに、教員を目指して教育学部に入学した学生が教育現場の過酷さを目の当たりにし、民間企業への就職に切り換えるという流れが起きているようです。 私は正直、これは良い流れなのではないかと思っています。 なぜなら、このアンケートの回答を見る限り学生たちは民間企業に幻想を抱いているよう

          教育学部を卒業した上で民間企業に就職することがおすすめな理由

          大人のくせに

          ある日学童で働いていると、小学一年生の女の子に「大人のくせに指パッチンできないんだ笑」と言われてしまいました… 「そうだね(苦笑い)」と返すしかなかったのですが、その発言からその子が大人は何でもできて当然だと考えていることが読み取れました。 子どもたちと話していると、彼らが大人に対してある種尊敬というか畏怖のような感情を持っていることが感じ取れます。 私は、学童の中に私よりはるかに高い潜在能力を持つ子どもたちが存在することを理解しています。 それゆえに私は子どもたち一

          「同僚性」を磨く

          一緒に働きたい人ってどんな人ですか? 教育実習事前指導で一番大切だと言われたこと、それは「同僚性」です。 一言で言えば、一緒に働きたいと思われる人になろうということです。 私が思う一緒に働きたい人は、謙虚で、人当たりが良く、努力家で、気遣いができる人のことです。 教員と言う職業はクラスを持つ以上「ソロプレイ」が多くなりがちです。 それゆえか、毎年教員志望者の中には一定数「傲慢な人」が現れるようです。 そして、そういった人は大抵教育実習で鼻を折られて帰ってくることにな

          「同僚性」を磨く

          教育実習★不安だけど不安だけど楽しみ

          現在私は教育実習の事前指導をオンラインで受けている最中です。 教員免許を取得を目指してから今日まではあっという間で、気付けばもうすぐ教育実習というところまで来てしまいました。 私は教育実習が春期から秋期にずれたので、本来ならばこの時期には実習校に伺っていたはずでした。 それなのにまだ教育実習生になるという実感が湧いていなかった私ですが、教育実習事前指導にて過去に教育実習に赴いた学生の生の感想を読ませていただくことができました。 そのおかげで私は自分に危機感が足りていな

          教育実習★不安だけど不安だけど楽しみ

          ラテン語学習はいとをかし

          私がラテン語学週を始めて半年ほどが経ちましたが、今のところ無理なく学習が継続できています。 ラテン語とは古代ローマで話されていた言語で、現代で話されている多くのヨーロッパ言語の元となりました。そのため、ラテン語を学ぶと英語を含む多くのヨーロッパ言語に強くなれるのが魅力です。 ローマ帝国が崩壊した後も、ラテン語はヨーロッパで上流階級や聖職者の間で書き言葉として残り続けました。 現代でもバチカン市国では聖職者が公的文章をラテン語で読み上げるそうですが、話し言葉としてはもう使

          ラテン語学習はいとをかし