見出し画像

脳疲労たまっていませんか?頭がスッキリしてポジティブになる方法

常にスマホで情報が手に入る現代、情報過多で頭でっかちになっていませんか?「寝てもなんとなく疲れが取れない」と感じる方は、その疲れ、もしかしたら脳疲労からくるものかもしれません。

そんなあなたにオススメしたいのが、お散歩です。

散歩は、うつ病の運動療法として多くの医師が推奨するほど、脳やメンタルにも効果があります。

このnoteでは、カナダに住む私たち夫婦の定番散歩コースをご紹介しながら、散歩で得られるさまざまなメリットをお伝えしていきます!

海辺の街歩きを楽しむ

大好きな海辺の街

質問です!これ、何時だと思いますか…?

電動キックボード率高め

正解は、夜9時ちょっと前です!

カナダでは、最も暗い12月を過ぎると徐々に日が伸びていき、春~夏は、最長で10時頃まで日が沈まないのです。軽めの白夜ですね^^

夜が長い夏の時期は、夕飯後のお散歩が人気。特に、この辺りはワンちゃんを飼っている方が多いので、ワンちゃんどうしの交流も多めです^^

森林浴で最高のリラクゼーションを

緑と水は癒しです

海辺からちょっと離れると、緑豊かな場所も。夏の暑い時期には、緑の中で涼を取りながら木漏れ日を浴びるくらいがちょうどいいですね。

目から緑という癒しを、鼻で木々や花々の香り、耳で水、風、鳥の声を楽しむことができる森林浴

そんなふうに五感で自然を感じながら歩くことは、心身に最高のリラクゼーションをもたらしてくれるはずです。

頭が情報過多で重~くになっているときにも、目に映るものや歩き方に集中することで、不思議とスッキリしてくるのでオススメです!

リズム運動と日光でセロトニンをドバドバ出そう

鳥類多めです^^

ウォーキングは不眠改善や筋力増加など、体の健康に良いのはもちろん、メンタルヘルスにも多大な効果があると言われています。

実は歩くときの、右・左・右・左とリズミカルに踏み出すその動きが、幸せホルモンであるセロトニンを活性化させてくれるのです。

また、日光浴によってもセロトニン分泌が活発になるので、ちょっと精神的にしんどいな、と感じるときは、早朝のお散歩を日常に取り入れてみてくださいね♪

▼散歩を用いた「心整うスゴイ方法」はこちら⤵

夏は暑いので、涼しくなってからでもいいかもです。水分補給もお忘れなく^^ぜひお気に入りの道を見つけて、ストレスを道に一つ一つ落としていくイメージで、心身ともに軽くなりましょう!

Twitterもフォローいただけるととっても喜びます🐣


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

#リモートワークの日常

9,715件

フォローやシェア泣いて喜びます。サポートもとってもうれしいです!サポートでいただいたお金は執筆活動に使わせていただきます!