れお|超習慣化術

行動力爆上げて別人になる超習慣術📖|ダラダラ癖を今すぐ止められる|元5教科100点が独…

れお|超習慣化術

行動力爆上げて別人になる超習慣術📖|ダラダラ癖を今すぐ止められる|元5教科100点が独立まで至った爆成長法を発信

最近の記事

  • 固定された記事

人生の45%を操り最短・最速で結果をだす禁断の習慣術

こういった悩みを抱えていませんか? これら全てを解決できるのが習慣化のスキルです。 本書で紹介する習慣術を駆使すれば 時間がなくても、疲れていても、学生のときに全く勉強しなかった人でも、自分の行動力を引き出せて現状を変えることができます。 本noteは、習慣化に関する10冊以上の本から実践ベースで使える必須情報を集め、さらに論文を読みまくり、3年以上の実践と改善を1日も欠かすことなく続けた私が、自分の力を引き出せるようになるシンプルな習慣化の法則を約2万字に凝縮してまと

有料
5,980
    • “たった数分” の積み重ねで賢さを作るには?【習慣術:勉強編】

      「通勤時間はそこそこあるけど、曲を聴いていたい」 「仕事の帰宅後は疲れて何もする気になれない」 疲れていれば曲で気分をスッキリさせたいかもしれません。 仕事から帰ったあとはゆっくりしたいかもしれません。 とはいえ本心は「少しでも本を読んだり、学んだ方がいいよな」と感じているかもしれません。 でないと、この記事を読んでいないはずですから。 “たった数分” の時間を活かそうと考え、読んでいる。その行動力があるなら、もう少しだけこの記事にお付き合いください。 たった数分の

      • 【手抜きでOK】継続できないは3つの手順ですぐに解決できる

        このような悩みは、「ジェームズ・クリアー式|複利で伸びる1つの習慣」の内容を参考にすれば解決できます。 ニューヨークタイムズ(米国を代表する新聞社)のNo.1ベストセラーで、本国で400万部突破するほどの習慣化に関する名著です。 この本で特に押しているのは、”日々の習慣は複利の力で爆発的な成長を生む” という点です。 つまり習慣でいえば、初めは大したことがなくても、長期的に見れば雪だるま式に成長できることを意味します。 ダイエットにしても、1週間で1kg痩せた場合に、

        • 自己肯定感が増し増しになる小さな習慣のメリット

          「忙しくて時間がない」 「毎日ストレスが多い」 小さな習慣はそんなときに役に立ちます。 毎日忙しくて余裕がないとき、働き始めたばかりで覚えることが山ほどあるとき、時間がなくてストレスいっぱいのとき...つまりはどんなときも活きて使える方法が小さな習慣。 今日はそのメリットについて触れます。 生活に取り入れやすい "小さな習慣" ということは、いまの生活が順調なときでも、仕事がミスばかりで凹んでいる悪循環に陥っているときでも生活にフィットします。 たとえば読書。 朝

        • 固定された記事

        人生の45%を操り最短・最速で結果をだす禁断の習慣術

          習慣がガリガリの体、肌荒れ、ネガティブ思考を激変させる

          肋骨が浮き上がった体に悩む。 1~2週間に1回は吹き出物ができる、荒れやすい肌に悩む。 勝手にネガティブに考えてしまう自己肯定感の低さに悩む。 これ全て習慣化が解決してくれます。 「習慣を変える=人生を変える」 つまりは日常を変え、自分を変えてくれるわけです。 今回は習慣化すると何が良いのか? そして相談を受けた方の体験談を一部交えて話します。 継続する辛さがなくなる やりたくないこと、しんどいことも生活の一部にできるのが習慣化のメリットの1つです。 筋トレにしても

          習慣がガリガリの体、肌荒れ、ネガティブ思考を激変させる

          小さな習慣に失敗する理由。辛さ、痛みと向き合うことが人を変える

          小さいことは強力で、大きな変化を起こす手段としてかなり使えます。 食生活の改善、ダイエット、運動量を増やす、ストレス度を下げるなど、何か変化を起こしたい、悩みを何とかしたいというときに上手く働くのが小さな習慣です。 継続できないのには、上手くいかないのには必ず理由があります。 その理由について触れます。 即効性を求めてしまう 小さな習慣は短期的にではなく、長期的な習慣で身についた行動によってメリットを発揮するものです。 短期的な視点で考えるとモチベーション頼りになっ

          小さな習慣に失敗する理由。辛さ、痛みと向き合うことが人を変える

          習慣化するには考えさせずに動くのが怠けさせないコツ

          すぐに動いて現状を変え、 「自分もやればできるんだ」と 自分に可能性を感じてしまう 方法について書きます。 こんな方向けの記事です。 面倒に感じて結局続かない 仕事の後は動く気がしない 目標を立てっぱなしで終わる 頑張っているのに継続が苦手 そんな悩みも今日限りで終わらせます。 この記事を読めば以下のように改善できますよ。 面倒に感じても続くようになった 仕事の後でもスキルアップが当たり前になる 立てた目標が次々と達成できる 継続が苦手だったのに得意に感じ

          習慣化するには考えさせずに動くのが怠けさせないコツ

          習慣化させるには最強マインドを築くのが近道

          ポジティブな人とネガティブな人。 どちらが早く行動を起こして継続し、結果に繋がるかは明白。 実際に動いて体感しないと生きた知識は身につかないし、肯定できる面が増えることもないです。 ポジティブな人は「まぁとりあえずやろう」と試そうとする。 逆にネガティブな人は「もう少し学ぼう」と先送りにする。 動いて実体験し、それを肯定して自己肯定感を磨く。 そうできれば肯定できるマインドが背中を押してくれて、さらに動き経験を増やせます。 そんな得ばかりするポジティブな人。 な

          習慣化させるには最強マインドを築くのが近道

          習慣化するコツはたったの3つ。シンプルなコツを知ろう

          やろうと思ったことを中途半端なまま止めてしまう。そんな数百人以上を見てきて感じたのは、あるコツを知らないから。 やることはシンプルです。 小さな変化から始める モチベーションを捨てる ルーティンで自分を動かす たったの3つだけ。 何事もやり切れる凄い人になりたい人は、参考にどうぞ。 ① 小さな変化から始める 文字通り無理せず始める。これが基本。 まずは読みたい本を選んで机に置いておく 読む時間やタイミングがきたら本を手に取るだけにする 読めそう、読みたい

          習慣化するコツはたったの3つ。シンプルなコツを知ろう

          【朝の5分で決まる】仕事で疲れても目標達成できる人との違い

          「毎日頑張っていたら、この人のようになれたかもしれないのに…」 「1日30分でも続けていたらな…」 人と比べてしまう。よくあることです。 私も毎日周りの人と比べています。 「比べるのは良くないことだ」 そう思いますか? 私はそうは思いません。 ネガティブに捉えて自分を攻撃する 良くないのはこの考え方です。 本来、比べるとは "2つ以上のものをつき合わせて差異や優劣などを調べる" ことです。 自分と相手の性格や体格、いまの状況などを比べ、自分がどんな特徴を持ち、

          【朝の5分で決まる】仕事で疲れても目標達成できる人との違い

          短時間で最大の効果を得る超効率勉強法

          「何度も学んだのに、すぐ忘れてしまう」 「努力した時間だけ報われたい…」 勉強は継続しないと意味がない。 誰もがそう感じていると思います。 とはいえ本音を言えば、 最低限の努力で 質の良い勉強がしたい 私も無駄な勉強を一切したくありません。 勉強して意味がある、報われる、生活がどんどん良い方向に変わっていく努力だけをしたいと常々考えています。 仕事が終わったあとで家に帰り、 30分だけでも読書をする。 こういった努力が報われるための、学んで無駄にならない方法を今

          短時間で最大の効果を得る超効率勉強法

          疲れても自己投資できる人の特徴と超回復法

          仕事が終わったあとで頑張れるのか頑張れないかの違いは、習慣を取り入れているかどうかです。 仕事が終わって帰りの電車に乗ったら、読書を始める 仕事が終わって車に乗り、1~2曲聴いてリラックスしたら勉強動画を聞く 仕事を終わらせて家に着いたら、風呂とご飯を済ませ少しくつろぎ、20時30分からいつもの椅子に座って仕事の悩んでいる内容の解決法をグーグルで調べる 事前にやることを決めている。 かついまの自分ができる範囲で始め、それを毎日地道に繰り返す。 これを続けた結果、仕

          疲れても自己投資できる人の特徴と超回復法

          できる人になれる習慣化のポイント

          習慣化は継続と適切な改善をするためのスキルです。 継続ができれば結果が出るのではありません。継続に慣れたら、結果に近づくための適切な改善をする、そして自分が結果を出せるレベルになって目標達成ができる。これが一連の流れです。 その継続と改善をする上で必須になる、目標達成をしていくために必要な内容をまとめました。 要所でポイントも書いているので、継続が苦手な人、または継続ができるけど改善が苦手な人は参考にしてみてください。 なお、ここで書いた内容は長期目標を達成したい場合

          できる人になれる習慣化のポイント

          学ばない人が退化をする理由。成長とは何を意味するか。

          なぜ継続することが重要なのか? それは継続しないと落ちるところまで落ちるから。 学ばないことは成長が止まるのではなく、退化を意味します。 止まってはくれないのです。 周りは頑張っているし、そこに合わせて自分の退化も起こる。 2倍、3倍と差が開いていきます。正直恐怖しかありません。 「久しぶりに会った同級生が転職してマネージャーになり、美人と結婚して大きな家に住んでいた」 「転職しようかと思い、友達に久しぶりに会って相談をしようと思ったら、転職を成功させて年収が1

          学ばない人が退化をする理由。成長とは何を意味するか。

          【成功者の本質】才能や学歴ではなく、やり抜く力で決まる

          ペンシルバニア大学教授の心理学者アンジェラ・リー・ダックワース氏の著書・やり抜く力・GRIT(グリット)は、グリット理論として提唱されています。 「才能やIQ(知能指数)や学歴ではなく、個人のやり抜く力こそが、社会的に成功を収める最も重要な要素である」と。 そのグリットとは、長期的な目標に向けた “情熱” と諦めずに努力し続ける “粘り強さ” の2つを指していいます。 世の中で大きな成功を収めた人は、やり抜く力を持っているとも言われていて、才能よりもやり抜く力、つまりは

          【成功者の本質】才能や学歴ではなく、やり抜く力で決まる

          頑張っているのに時間が足りない理由

          仕事が期限ギリギリまでかかったり、1日の時間が足りないと感じる人は、ある法則に当てはまっているのが原因かもしれません。 その法則さえ知れば仕事の生産性が上がりますし、勉強や読書と習慣化することが途端に楽になります。 ーーーーー オススメ記事はこちら ーーーーー ーーーーー オススメ記事はこちら ーーーーー 時間が足りなくなる理由 「1週間後までにやれば大丈夫」と、仕事や勉強などで体験したことがあるかもしれません。 中には1日目や2日目で終わらす人もいれば、7日目で

          頑張っているのに時間が足りない理由