見出し画像

学ばない人が退化をする理由。成長とは何を意味するか。

なぜ継続することが重要なのか?


それは継続しないと落ちるところまで落ちるから。

学ばないことは成長が止まるのではなく、退化を意味します。


止まってはくれないのです。


周りは頑張っているし、そこに合わせて自分の退化も起こる。

2倍、3倍と差が開いていきます。正直恐怖しかありません。


「久しぶりに会った同級生が転職してマネージャーになり、美人と結婚して大きな家に住んでいた」


「転職しようかと思い、友達に久しぶりに会って相談をしようと思ったら、転職を成功させて年収が100万も上がっていた」


「IT系の仕事に就いた先輩が3年ほどで独立していて、週3~4くらいで働き、あとの時間は趣味に使っていた」


内容は違いますが、私の身の回りでも起こりました。

そのときは顔が引きつって、おそらく感情が表に出ていたと思います。


悔しいと。


もちろん何を目指し、どんな生活を送るかは個人の自由です。
目標を掲げ、毎日努力を積むのも個人の自由です。


ただ、いまの自分にどこか納得いかない部分があるなら、やれるうちに動かないと、いずれ必ず後悔します。


大学の教授はこう言っていました。

「やりたい事をやれるうちにやらんと体も心も着いていかなくなるから、フットワーク軽く動けるうちにやりたい事をやっとけよ」


では、本題に入っていきます。

「継続の真理。学ばないのは退化を意味する」について。


ーーーーー オススメ記事はこちら ーーーーー

ーーーーー オススメ記事はこちら ーーーーー


学ぶとは生まれ変わること


読書やネット検索で調べ物をするなど、「人が学習したときは生まれ変わった状態にある」と言えます。


その理由が "脳にある神経回路" です。


神経は学べば学ぶほど強固になって、見えないところで確実な成長をし続けます。逆に学ぶことを習慣にせずに止めると、作られた神経は消えてなくなります。


科学技術振興機構(JST)と、国立精神・神経医療研究センターの調べによれば、英語を学習してから止めた場合と、英語を学習し続けた場合を比べたら、前者は一度作られた神経が消えていたものの、後者は消えることなく残っていたことが分かっています。


もちろん学ぶことが習慣になっていれば、

・学んだ内容により理解できる量が増える
・継続に慣れて勉強時間が増える
・時間単位での質が上がる

このように勉強によるメリットが増えていくので、少しずつでも習慣化すれば、そのたびに脳のなかでは生まれ変わり、1日前や1週間前の自分とは別人になっていきます。


“昨日の自分を越える為に継続する” これ本当に重要です。


習慣化すると生きやすくなる


心理学によれば、人が行動を起こして習慣化すれば幸福度が上がることが分かっています。


カリフォルニア大学心理学部の教授・ソニアリュボミアスキー氏の論文によると、人が幸せを感じるのは遺伝や行動習慣によるものだとしています。


【人が幸せを感じる割合】
・遺伝や幼児期の体験:50%
・日々の行動習慣:40%

たとえ遺伝や子どもの頃の体験を変えれなかったとしても、毎日の習慣を変えれば幸福度の40%が自分でコントロールできるということです。


一人暮らしを始めてからや、結婚してからでも十分遅くありません。


たとえば毎日行動することによって頑張った自分、または頑張った末に目標を達成できれば、いままでに体験したことがないような幸福感を感じることができます。


これが小さな行動であっても、着実に確実に幸せに感じる割合を増やせるので、何か1つ目標を決めて動いていくことが大切です。


より確実に1日の充実感を作るには


私が毎日意識していることですが、自分がやりたい行動とは別に生活のなかで気づいたことをすることです。これが充実感を作るためにかなり使えます。


たとえば

・整理整頓をする
・靴の手入れをする
・部屋の掃除をする
・靴箱の掃除をする
・トイレの掃除をする
・生活用品の補充をする
・汚れた電子レンジを綺麗にする
・汚れたパソコンやスマホの画面を綺麗にする

完璧にやらなくても構いません。数秒~10分程度でできることで十分です。

ちょっとしたことでも、”目に見える場所や物が良くなる” と、やった感が生まれるので充実度が上がります。


新しい服を買って、ハンガーにかけてから着るまででテンションが上がるのと同じようなものです。視覚で楽しめる、満足できる、そういった感覚を生活のなかで作るのです。


結局は何から始めればいいのか?


読書、散歩、筋トレ、料理、片付け、仕事の効率化。何でもいいです。


始めることで新たな神経を作り、それを徐々に大きくしていく。

読書であれば読書に関わる神経を作り、育てる。

料理であれば料理に関わる神経を作り、育てる。

仕事効率化であれば仕事効率化に関わる神経を作り、育てる。


苗を植え、土に水をやり、時間をかけて大きくしていく。

習慣化とはこの地道な行動で神経を強化することです。


どんな少量からでもいいです。ちょっとした努力をできる人が結果的に大きいストレスにも耐えれるようになります。


物事には順序があります。
少し動いてそれを最大化させる。


これが全ての基本です。


ーーーーー オススメ記事はこちら ーーーーー

やりたいことを継続する方法についてはこちら↓

ーーーーー オススメ記事はこちら ーーーーー


※ 別の記事を読み逃さないためにフォローを忘れずに
※ 「やるぞ!」て方はいいねを押して心を燃やせ🔥←

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?