見出し画像

仕事では担当から離れた、地方公務員の私のこれからの地域プロモーションの取組み。

こんにちは地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は、4月の人事異動で地域プロモーションの担当を離れてからの、私の個人的な地域プロモーションの取組みについて振り返ってみます。

平成26年から8年間担当してきた地域プロモーションの担当を離れて1ヶ月が経過。これまでは公私ともに地域プロモーション活動に取り組んできたわけですが、現在はプライベートで猿払村のプロモーション活動を続けています。

これは、個人のSNS運用を始めた時から考えていたことなので、自然な流れです。一方で、仕事での役割が終わったので心境に変化などが生じるかもしれないなと思っていたわけですが、特に変わることなく同じペースで続けてこられてます。

個人でSNSを活用して、地域プロモーションに取り組む理由を一年半前にnoteの更新を始めた頃に次のように記しています。「仕事だから取り組んでいるの?」という自分へ問いかけたところ「そうじゃないだろ」という結論となったわけです。

結論としては、猿払ファンを創出するために個人でできることを考え尽くすということにあります。今は、仕事もプロモーション関係を担っていますが異動してしまうとそこで終わってしまうの?と、ふと思ったこともあります。個人での活動であれば、職場を異動したとしても変わりなく続けていくことができると思いました。

当時はこのように担当でなくなった時のことを考え始めていました。義務感から始めたわけではないことが継続できている一因だと思っています。なぜ、そう思うかというとSNS運用を楽しめているからだと思っていますし、活動の効果について手応えをある程度感じられていることも大きいです。

Facebook、Instagram、Twitter、noteを個人で初めたきっかけや継続してきていることは、地域プロモーションを担当している中で自治体が活用することの有用性を感じたことがきっかけです。

自ら各SNSに取り組んでみて、自治体で活用する可能性を感じたものは次のようなタイミングで取り入れてきました。

Facebook 新家2010年開始 村2014年開始
Instagram 新家2018年開始 村2021年開始
Twitter    新家2020年開始 村2020年開始
note      新家2020年開始 村2021年開始

これからも取組みをそれぞれのSNSを継続していくかは、各サービスの盛り上がりや他のサービスの参入なども踏まえて取捨選択していくことになるでしょう。

なんでも闇雲に続ければ良いというものではないと思います。そして、自治体だからできること、個人だからできること。双方に、やる意味というのもあると思っています。

私は、個人だからできることを見出すため、取組みを継続していく考えです。無理ない範囲で継続できるコトを模索します。一方で取組むからには効果を高めるべく、書く力や写真撮影のスキル向上を目指します。

とにかく、これからも各SNSの取組みを継続していきます。どうぞこれからもお付き合いください。そして、猿払村の各SNSのフォローもよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?