マガジンのカバー画像

住まいの快適性・動線計画

34
運営しているクリエイター

#間取り

間取りのセルフチェック~ワンコインでデメリットを見つけよう!

間取りのセルフチェック~ワンコインでデメリットを見つけよう!

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

間取りが決まってきますと、ご自身では

「希望も採り入れられて上手くまとまってきたかな?」

と好感触でも、色んな不具合、デメリットが潜んでいる可能性があります。

間取りをチェックするために、ネットで色んなブログや写真を見て知識をつけたつもりでも、トータルバランスがとれていない間取りもたくさんあります。

そこで、ご自身でチェックできる「

もっとみる
健康的な住まいにするには、「寝室」の計画は念入りに!

健康的な住まいにするには、「寝室」の計画は念入りに!

こんにちは!

一級建築士のtakumiです。

ちょっと期間が空いてしまいましたが、ホームページのブログの記事を更新しましたので、お知らせ致します。

今回は、「寝室」のつくりかたのお話です。
↓↓↓
快適な寝室の設計方法をご紹介~健康な家づくりは寝室の間取りが肝心!

家づくりではキッチンの配置やリビングの快適性、水回りの使い勝手の良さなんかはよく要望として上がるのですが、あんまり「寝室はこう

もっとみる
シューズクローク(シュークロ、SCL) を考えよう!

シューズクローク(シュークロ、SCL) を考えよう!

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

本日は、サイトのブログを更新しましたのでそのお知らせです。

↓↓↓

注文住宅ではシューズクロークをどう計画する?~玄関収納の考え方を解説!

今回は、シューズクロークについて解説しております!

最近の間取りには、かなりの割合でシューズクロークが計画されています。

8~9割位の割合でありますね。

入れる物にもよりますが、1.5帖~2

もっとみる
「プライバシー」が無い住まいがとっても多い!

「プライバシー」が無い住まいがとっても多い!

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

住まいの「プライバシー」に関するブログ記事を更新しましたので紹介させて頂きます。

家づくりでは、温熱環境や動線計画に重きを置きがちなのですが、このプライバシー性というのも、とても重要なポイントなんですね。

ブログ記事でも書いていますが、家づくりにおけるプライバシー性には二種類あります。

「家族間のプライバシー」と「屋外・隣家とのプライ

もっとみる
家づくりではプライバシー確保のため、遮音性を高める壁も必要です~遮音壁の設置を検討しましょう!

家づくりではプライバシー確保のため、遮音性を高める壁も必要です~遮音壁の設置を検討しましょう!

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

家づくりでは、動線計画や収納計画、日当たり、そしてデザインといったところは皆さんとても気になるところで、よくご質問なりお悩みとしても挙げられています。

しかし、「プライバシー」に関しては少し注意力が弱い感がしております^^;

家族といえども、プライバシーが必要という考えが大切なことです。

お子様が小さいうちは、イメージしにくいこともあ

もっとみる
はたして、3階建てはアリなのか?

はたして、3階建てはアリなのか?

こんにちは!

建築コンサルタントのtakumiです。

本日は、「3階建てってどうなのか?」

というお話。

どうなの?と言いましても、敷地面積によっては、3階建てを選択しないと必要な床面積を確保できないこともよくあります。

まずはデメリットと、メリットもあるということを理解頂いて、家づくりに活かしていきましょう。

◆3階建てのデメリット
まず、3階建てのデメリットはわかりやすいですよね。

もっとみる
照明スイッチ・コンセントのチェックポイント

照明スイッチ・コンセントのチェックポイント

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

最近、なかなかブログ記事の更新ができずにおりましたが、ようやくひとつできましたので紹介させてください^^

ネタはため込んでいるんですが
なかなか仕上がらない、、、‪(╥﹏╥)‬

今回は、照明スイッチ・コンセントに関する電気図を確認する基本的なポイントです!

↓↓↓

照明・スイッチ・コンセントの位置をチェックしてみよう!~注文住宅は電

もっとみる
意外と知らない「吹き抜け」のダメなところ!~家づくりの基本~

意外と知らない「吹き抜け」のダメなところ!~家づくりの基本~

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

なかなか時間が無く、ブログ記事の更新がてきていなかったのですが、ひと月ぶりにブログ記事の更新が出来ました^^;

今回は人気のある間取りで、オーソドックスに「吹き抜け」についての考察です。

吹き抜けって、メリットばかりに目がいって、デメリットをきちんと考えずに採用して、後悔する人が多いのも事実です。

後悔の仕方には、「吹き抜けをつくらな

もっとみる
家事時短のための「コンパクトな家事動線」

家事時短のための「コンパクトな家事動線」

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

家づくりでは、「動線」というものをきちんと考えます。

動線とは、人のうごき方を考えるもので、家族の軌道を指します。

家の間取の計画では、この動線があまり長くならないように考えるわけですね。

最近は、ご夫婦の共働きが多くなっていますので、家の仕事である「家事」をいかにラクにするかを考えますが、家づくりでは「家事動線」を短縮することが求め

もっとみる
2階リビングのデメリットを考えてみる~敷地条件によっては2階リビングは検討の価値あり!

2階リビングのデメリットを考えてみる~敷地条件によっては2階リビングは検討の価値あり!

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

リビングのあるLDKの位置って、間取りの検討の中では最も重要なポイントですよね。

なかでも、やっぱりリビングの日当たりはとても大事です。

敷地の大きさにあまり余裕がなく、1階の日当たりが良くない場合には、2階にリビングをもってくることは、とても有効な手法です。

2階リビングとすると、まず、リビングの日当たりがよくなりますし、眺望もよく

もっとみる
間取りでは通路幅を心得ておくこと!~家づくりの失敗は「イメージ」と「実際のスペース感覚」の違い

間取りでは通路幅を心得ておくこと!~家づくりの失敗は「イメージ」と「実際のスペース感覚」の違い

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

家づくりを進める上で、身につけなければならない「幅の感覚」があります。

特に、通路幅はメジャーなどで確かめておかないと、

「あれ?こんなに狭かったの?」

ということになってしまいます。

まず、基本的なところですが、設計図にある寸法線は柱や壁の「芯」を指す数値ですので、「有効寸法」というのは少し小さくなります。

◆メイン通路の幅廊下

もっとみる
スタディコーナーのつくりかた~家づくりは柔軟性のある間取り作りを

スタディコーナーのつくりかた~家づくりは柔軟性のある間取り作りを

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

本日はスタディコーナー。

よく、「スタディコーナーを作りたいんですけど、スペースが無くって、、、」って相談もあります。

ほんとにぎゅう詰めの間取りで作れないこともありますが、多くの場合、ちょっとしたスペースがあればスタディコーナーは作りやすいものです。

スタディコーナーって、どんなものかと言いますと、小学生くらいまでのお子さんが、宿題

もっとみる
動線計画がダメな家は、ホント、住みにくい!!~マイホーム計画は動線が命

動線計画がダメな家は、ホント、住みにくい!!~マイホーム計画は動線が命

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

家づくりにおいては、「動線計画」って基本中の基本。

間取りを作ってもらうにしても、まず、設計士や営業さんに要望事項を伝えますよね。

間取りの要望事項を伝えるためには、まずは、自身の「動線」がどのようなものなのかを把握出来ていないと、肝心なところが伝えられません。

自分の「生活動線」って、何をチェックするのか

「家事動線」の注意事項は

もっとみる
風水・家相と間取りづくり~うまく家相を採り入れる

風水・家相と間取りづくり~うまく家相を採り入れる

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。

「家相や風水」って、間取りの診断でよく聞かれることです。

風水は中国の文化ですよね。

家相と風水って似てますけど、家相は風水を参考にして、日本独自で発展したものみたいですね。

私もガッツリではありませんが、多少、風水や家相も気にするというか、採り入れることはあります。

ここが重要で、「多少」です。

なんでって、家相に振り回されて、

もっとみる