takenoco

3歳0歳ワーママです。好きなことは旅行とお酒。嫌いなことは家事。出産体験や育児のことな…

takenoco

3歳0歳ワーママです。好きなことは旅行とお酒。嫌いなことは家事。出産体験や育児のことなど。

記事一覧

フィリピン親子留学 こんな人におすすめ

こんにちは。とっても充実した1歳4歳つれた1週間の親子留学。私は最高の経験でしたが、相談されたらこんな人にはおすすめできるかな、というのをまとめました。 ①英語…

takenoco
1年前
6

フィリピン親子留学1歳4歳1週間 メリットデメリットまとめ

こんにちは。 帰国して2週間と少しがたちました。 日本での日常生活の時がすすむのが早いこと早いこと!!いったい毎日何をしてるとこうもすぐに寝る時間になるのでしょう…

takenoco
1年前
4

セブ島親子留学1歳4歳 LAST DAY ワンオペフライト

帰りのフライト迎えタクシーは5:00 準備は完璧にしたけれど、4:30起きができるかが気が気じゃない私。 入念にアラームをかけ…入眠 なんと1時間ごとに目が覚める…

takenoco
1年前
5

セブ島親子留学1歳4歳 DAY7/8 リゾートプール

ついに最終日。 やっぱりプールに連れて行ってあげないと! みんなのおすすめのエルサルバドールのリゾートホテルのデイユースをすることに。 セブでプールに遊びにいく、…

takenoco
1年前
1

セブ島親子留学1歳4歳 DAY6-2/8  卒業スピーチ

学校に到着すると、つんちゃんは無事キンダーの中にいる様子。 ぴよちゃんは…カフェテリアでごはん食べてました。 まだ16時前なのに!!今日はお熱だから日本のごはんと…

takenoco
1年前
1

セブ島親子留学1歳4歳 DAY6-1/8 発熱・登園拒否・ジプニー挑戦

いつのまにやらレッスン最終日。 1週間だと自分の調子をつかんできたころに終わってしまう。レッスンはとても楽しかった!フィリピン人の先生、とっても明るくユーモアも…

takenoco
1年前
1

セブ島親子留学1歳4歳 DAY5/8 レッスンチェンジ・マーケット体験

朝のレッスンは昨晩のサンダーの話でもちきり。 みんな怖かったみたい。そうだよね。 でもフィリピンではあれくらいの大きさの雷はべつに珍しくないとか。 今日も元気なつ…

takenoco
1年前

セブ島親子留学1歳4歳 DAY4/8 蟻事件と市場散策

4日目。 今日もみんな良い目覚め◎ なんかつん(4歳長女)は現地の子くらい黒くなっているよ… 高級最強アネッサを毎日ぬってあげてるのに(/_;) かわいい真っ白こぶたち…

takenoco
1年前

セブ島親子留学1歳4歳 DAY3

今日から私のレッスンと4歳つんのman to man lessonがスタート。 まさかの幼児も個別レッスンがあるんです。しかも4コマ!!ハード!! 朝ごはんは今日はバナナのあげた…

takenoco
1年前
3

セブ島親子留学1歳4歳 DAY2

今日からオリエンテーション&キンダースタート。 朝5:00 コケコッコー コケコッコー まさか鶏の声の目覚ましとは。 6:00起床。永遠とつづくけたたましい鶏さん…

takenoco
1年前
1

セブ島親子留学1歳4歳 DAY1/8

日曜日に入寮します。 私たちは留学前にマクタン島でパパとお友達と一緒にholidayだったので、そこまでエージェントさんがお迎えに来てくれました。 ここからは私+幼児2…

takenoco
1年前
1

セブ島親子3人留学1歳3歳 決行決定まで

第一子出産後から気になっていた親子留学。 第一子育休中も考えたけれど、ん-やっぱり1歳には意味ないか。と保留。 今回は長女が4歳、コロナもなんとなく収束ムード。 …

takenoco
1年前
2

出産当日レポ 番外編 臍帯血バンク

今回の出産で、「臍帯血バンク」というのを行いました。 臍帯血(=へその緒)の中の血が、病気に役立つそうです。自分の子供のために保存する人もいるそうです(毎年保存…

takenoco
2年前
3

39週 愛育病院 計画麻酔分娩 当日③出産!!その後の胎盤観察など。

18:15 またなんともなくなって、今度は右むいたり左むいたりしながら旦那とのんびり過ごす。まだまだ時間かかるのかなぁー… と思ってると、なんとなくウンチしたい感…

takenoco
2年前
4

39週 愛育病院 計画麻酔分娩 当日②麻酔投与~陣痛

つづき 14:00 なんだか2・3分おきに痛い!陣痛?陣痛ってこんないきなりだっけ?ナースコール。 すぐに麻酔の先生も来て説明開始。 女医さんで、親身で明るくて聡…

takenoco
2年前

39週 愛育病院 計画麻酔分娩 当日①促進剤投与

※当日は2021年12月です。 予定日1日前。 愛育病院での第2子計画&麻酔分娩。期待以上の快適安産で最高でした。 前回第1子のお産(東大の24時間対応ではない麻酔分娩…

takenoco
2年前
2

フィリピン親子留学 こんな人におすすめ

こんにちは。とっても充実した1歳4歳つれた1週間の親子留学。私は最高の経験でしたが、相談されたらこんな人にはおすすめできるかな、というのをまとめました。

①英語のレッスンをたくさん受けたい!
レッスン外での英語の生活で英語力をきたえる、というよりは
レッスンをがっつり受けて英語力をのばすイメージです。

②お腹を壊したり、謎の虫にさされるのは許容の範囲
除菌、限界あります。虫よけも限界あります。

もっとみる

フィリピン親子留学1歳4歳1週間 メリットデメリットまとめ

こんにちは。
帰国して2週間と少しがたちました。
日本での日常生活の時がすすむのが早いこと早いこと!!いったい毎日何をしてるとこうもすぐに寝る時間になるのでしょう。

今回挑戦したセブ島親子留学について。
セブ島親子留学ってこんなかんじです、というのを私なりに感じたままに紹介します。
もちろん私が行った1つの学校のみの経験になりますので、他の学校だったらぜんぜん違う感想になるかもしれません。

V

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 LAST DAY ワンオペフライト

帰りのフライト迎えタクシーは5:00
準備は完璧にしたけれど、4:30起きができるかが気が気じゃない私。
入念にアラームをかけ…入眠

なんと1時間ごとに目が覚める。笑

もう4時前にはぎんぎん笑

4:30には外に出て2階の廊下からタクシーが早めにこないかハラハラ見守るしまつ。
朝ごはんに用意してたコーヒーとパンもたいらげ。

4:50きた!!!!!!
うっそ10分前!優秀すぎる~!!
しかもな

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY7/8 リゾートプール

ついに最終日。
やっぱりプールに連れて行ってあげないと!

みんなのおすすめのエルサルバドールのリゾートホテルのデイユースをすることに。
セブでプールに遊びにいく、というとホテルのデイユースが通常らしいです。

残念ながらほかの幼児ママたちはスケジュール的に今日はお買い物DAYのため一緒に行けず😿
モールに行くみんなを横目につんちゃんはちょっと可哀そうだったけど、やっぱり買い物よりプールがいいも

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY6-2/8  卒業スピーチ

学校に到着すると、つんちゃんは無事キンダーの中にいる様子。
ぴよちゃんは…カフェテリアでごはん食べてました。
まだ16時前なのに!!今日はお熱だから日本のごはんと離乳食にする予定が~~~~
いつもはぎょっとするもの与えられてても何も言わないが、今日はさすがにナンシー(ナニー)に止めさせて、途中から日本米にチェンジ。
フィリピン米はちょっと固くて食べにくいから体調不良のときはやっぱり日本米をあげたい

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY6-1/8 発熱・登園拒否・ジプニー挑戦

いつのまにやらレッスン最終日。
1週間だと自分の調子をつかんできたころに終わってしまう。レッスンはとても楽しかった!フィリピン人の先生、とっても明るくユーモアもあって素敵。もっと受けたかった。

3人とも元気で、毎日楽しくて、100点満点だったわ…
と思ってたが束の間。

うそでしょ…朝起きたらぴよちゃん(1歳次女)熱い。。
昨日寝てる途中にあれ、足がやたら熱い!って思ってたの…
はかるとやっぱり

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY5/8 レッスンチェンジ・マーケット体験

朝のレッスンは昨晩のサンダーの話でもちきり。
みんな怖かったみたい。そうだよね。
でもフィリピンではあれくらいの大きさの雷はべつに珍しくないとか。

今日も元気なつんちゃんぴよちゃん。
本当、健康を維持できいて何より!!FOR NOW!気は抜けない。

つんちゃんはman to manのお部屋のレッスンはないので、ご機嫌です。
時間になったら私を置いてかってにキンダーに走って入って行っちゃうくらい

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY4/8 蟻事件と市場散策

4日目。
今日もみんな良い目覚め◎
なんかつん(4歳長女)は現地の子くらい黒くなっているよ…
高級最強アネッサを毎日ぬってあげてるのに(/_;)
かわいい真っ白こぶたちゃん(1歳次女)もなんとなくこんがり(/_;)

いや、でも一番気にするべきは私のシミが絶対に濃くなっていること!!!!!

今日もパジャマみたいなゆったり恰好で眉毛書いて朝食へ。
まつエクしてきてよかったわ~♪
毎日楽ちん。
まぁ

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY3

今日から私のレッスンと4歳つんのman to man lessonがスタート。
まさかの幼児も個別レッスンがあるんです。しかも4コマ!!ハード!!

朝ごはんは今日はバナナのあげたのがでました。
フィリピンっぽい!おいしい!
朝から揚げ物をおかわり。4歳つんも1歳ぴよもおかわり。

つんを送って私も初レッスンへ。
まぁ今回はそんなにがっつり勉強する気ではなかったので、かるーい気持ちで挑みます。

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY2

今日からオリエンテーション&キンダースタート。

朝5:00
コケコッコー コケコッコー

まさか鶏の声の目覚ましとは。
6:00起床。永遠とつづくけたたましい鶏さんの声。
つちゃんは「今日幼稚園!ママ起きてー!」と意気揚々。

ブレックファーストへ。となりのお兄ちゃんが声かけてくれました。
キンダーのバッグを見せてくれて、うらやまくてたまらないつーちゃん。

朝は変なものだと嫌だな~~と 心配な

もっとみる

セブ島親子留学1歳4歳 DAY1/8

日曜日に入寮します。
私たちは留学前にマクタン島でパパとお友達と一緒にholidayだったので、そこまでエージェントさんがお迎えに来てくれました。

ここからは私+幼児2人。巨大な荷物でとても移動が不安だったので、日本人のエージェントさんに来ていただき本当に安心しました!!

マクタンから1時間くらい車で移動です。

ELSAに到着。
しっかりとしたゲートに囲まれていて、スタッフがちゃんと確認して

もっとみる

セブ島親子3人留学1歳3歳 決行決定まで

第一子出産後から気になっていた親子留学。
第一子育休中も考えたけれど、ん-やっぱり1歳には意味ないか。と保留。

今回は長女が4歳、コロナもなんとなく収束ムード。
育休最後の2.3月にリゾート旅行行きたいなー。
でも今は超円安&燃料高の最悪シーズン中。ハワイ…無理無理無理

ってことで浮上したセブ島家族旅行。でも子2人連れて4人で海外旅行大変そう…
と思っていたところお隣さんファミリーと一緒に行け

もっとみる

出産当日レポ 番外編 臍帯血バンク

今回の出産で、「臍帯血バンク」というのを行いました。

臍帯血(=へその緒)の中の血が、病気に役立つそうです。自分の子供のために保存する人もいるそうです(毎年保存費用がかかる)

LDRでもらった書類の中に案内のパンフレットがピラッとはいっていてそういう寄付があることを初めて知りました。
まぁ捨てちゃうものだし、それが役に立つならぜひどうぞどうぞ、といったノリで陣痛くるまで暇だったのもあって気軽に

もっとみる

39週 愛育病院 計画麻酔分娩 当日③出産!!その後の胎盤観察など。

18:15
またなんともなくなって、今度は右むいたり左むいたりしながら旦那とのんびり過ごす。まだまだ時間かかるのかなぁー…
と思ってると、なんとなくウンチしたい感覚が。
あれ?これがお尻押される感覚?うーん。痛くは全くなくて、なんともいえない、やっぱりウンチ出そうな。これは赤ちゃんが下りてるのか、ただほんとにウンチが出そうなのか…(そういえば麻酔してから何回か静かな部屋でオナラが出てとても恥ずかし

もっとみる

39週 愛育病院 計画麻酔分娩 当日②麻酔投与~陣痛

つづき

14:00
なんだか2・3分おきに痛い!陣痛?陣痛ってこんないきなりだっけ?ナースコール。
すぐに麻酔の先生も来て説明開始。
女医さんで、親身で明るくて聡明そうな、とっても素敵な先生で、心から安心。やっぱり脊髄の麻酔って怖いから、信用できそうな先生かって大事。
「もうこれ以上は絶対耐えられない痛みが10なら今どれくらい?」
との質問。正解がわからない…!
いや、今も痛いし動けないけど、前

もっとみる

39週 愛育病院 計画麻酔分娩 当日①促進剤投与

※当日は2021年12月です。

予定日1日前。

愛育病院での第2子計画&麻酔分娩。期待以上の快適安産で最高でした。

前回第1子のお産(東大の24時間対応ではない麻酔分娩)はトラウマでしかないけど、今回は本当にいい思い出になった素敵な1日になりました。

せっかくなので細かくレポートします。麻酔分娩がもっともっとメジャーに、そして安く!なりますように!

6:30 

起床。久しぶりの早起き。

もっとみる