見出し画像

😊SMILE子育て[50]😊塾を選ぶ時迷ったら「3つの負担」を考える

こんにちは、息子2人を東大合格へ導いた〈子供が自主的に学ぶ育成術〉を語る たかせみほです。

新年度が始まって子供の塾選びを検討している方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、「塾を選ぶ時迷ったら3つの負担を考える」というお話です。

🔸 「いい塾」より「あなたの家庭にとっていい塾」

子供には「いい塾」に行かせたいと思う親御さんは多いでしょう。

確かに、難関校の合格実績があり、子供のペースに合わせて寄り添ってくれる塾は「いい塾」だと思います。

しかし、それは本当に「あなたの家庭にとっていい塾」でしょうか。
一般的に「いい塾」とされていても、金銭面や距離、子供の学力など家庭によって事情は様々です。

そこで、迷ったら3つの負担を考えてシミュレーションしてみましょう。

🟣 ① 子供の負担
子供の体力、勉強する時間、宿題の量が負担にならないか、子供とよく話し合います。

・学校で授業を受けた後、塾に行く体力があるのか。
   週に何日なら頑張れそうか。

・子供時代は一度しかない。
   友達と遊んだり部活に励んだりする時間も大切。

・宿題は多すぎても少なすぎてもよくない。
   適切な量をこなせるかどうか。

🟣 ② 家計の負担
塾代にかけられる費用のリミットをあらかじめ決めておきましょう。

費用が高い塾は確かに質の高い授業を提供してくれるかもしれませんが、単純に土地代や講師の数によって高い場合もあります。
「家計ファースト」で支払える塾を優先してもよいかもしれません。

🟣 ③ 親の負担
子供を塾に入れる場合、親の協力が必須になります。

例えば、車の送り迎えや食事の準備を「今の自分の生活にプラスオンできるかどうか」考えてみてください。
仕事の都合で車の送迎ができない場合、電車や自転車で行ける塾の優先度が高まるはずです。

もし塾に3年間通う場合、

① 子供の負担
② 家計の負担
③ 親の負担

が、3年間続く想定をしなければなりません
最初は無理をしてこなしていたとしても、どこかで疲弊してしまう可能性があります。

もちろんそれが子供にとってベストな塾であれば、時間とお金を投資してもよいと思いますが、そうでなければ親と子供の負担を考えて、家庭にとってベストな塾を選ぶことが大切だと思います。

—————————————
また、
拙著 「シングルマザーで息子2人を東大理Ⅰに 頭がよくなる『ルーティン』子育て」でも、

■〜 第5章 中学受験対策 〜 
〈塾選びの基準は「子どもが疲れない」〉(P.144掲載) をテーマにして【我が家が最優先した塾の選び方】について述べております。

《一部抜粋》
“我が家が最優先したのは自宅から の近さと授業料の安さでした。 ”

“受験は本番まで長期戦になるので、なるべく子どもを疲れさせない工夫をするのも、親にできる大事なことです。 ”

“近さと授業料のほかに、塾長の教育方針にも共感するところが多くありました。”

ぜひお手に取ってご覧ください。

🌱 Amazonよりご購入いただけます 🌱

—————————————

🍰【cakesに連載中】🍰

〜 シングルマザーは強い覚悟を持っています 〜
息子2人を東大理Ⅰ現役合格に導いたシングルマザーが書いた本ですが、
cakesに拙書が掲載されています。

🍰第1回目 → https://cakes.mu/series/4511

私たちには、持ち前の「逞しさ」が備わっています。
その実践方法が【毎週水曜日に cakes にて連載 】されます。

🟣第36回目のタイトルは、
『宿題が終わったら気分転換』です。
🔺こちらをクリックすると、cakesのサイトにてご覧になれます🍰

cakes_宿題が終わったら気分転換

🔸内容紹介🔸
✒️ 第36回目のタイトルは、
『宿題が終わったら気分転換』です。

~第5章 中学受験対策~

✅ 子供の集中力には限界がある。積極的に息抜きをさせてあげる!
└🔖 中学受験の勉強で、母は丸つけを手伝った
└🔖 勉強が終わったら解放。子供の遊ぶ時間を必ず作る

✅ 受験は…
└ 🔖 子供の精神的な安定を守ってあげるために
└ 🔖 親がどっしりと構えてブレないことが大事

ぜひ今後も続けてcakes連載シリーズをお楽しみいただけると嬉しいです ☺️
—————————————

🔹 Clubhouseについて

最近流行りのClubhouseのアカウントですが、@mihomama で検索すると見つかると思います。プロフィールページのリンクは以下です。

フォローをぜひお願いします😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?