マガジンのカバー画像

今日の献立

84
運営しているクリエイター

#旬

マヨでいくのか洒落こんでいくのか

マヨでいくのか洒落こんでいくのか

茹で具合との真剣勝負の一席。

小学生の時分に、友人が住むお家になっていたスナップエンドウをこれでもかともぎって、茹で、マヨで食べていた。

あの時の記憶がよみがえり、大人になった今でもしこたまスナップエンドウが食べたい発作に襲われることがある(ししゃもも)。

なにかで和えたり、炒めたりするのもいいけれど、これまたシンプルに少し強めの塩をいれ、絶妙の火入れ加減で茹で上げたスナップは最高にうまい。

もっとみる
ミニなのかプチなのか

ミニなのかプチなのか

どっちなんだい?の一席。

このちっちゃくて赤くて丸っこい子の名称は「ミニトマト」なのか「プチトマト」なのか。

すごく迷うのはわたしだけでしょうか?

さて今回は、そんなミニプチトマトをDRYにするという、いたってシンプルな戦法。

しっかり乾燥させれば、日持ちもするし、オイル漬けにするもよし。

パスタや炒め物に入れるのも最高ときた!

ありがとう、ミニプチとまと!

材料

ミニプチトマト 

もっとみる
これは「!」ドンキーなのかい?

これは「!」ドンキーなのかい?

なんとなくでつくったら「!」だったの一席。

新玉ねぎでおいしいのができないかと、なんとなしにつくりはじめたら予想外にうまかったのでシェア。

なんとこちらはノンオイルである。

なんとも「!!」なオイルである。

ご用意するのは、きのこ、鰹節、すりおろした玉ねぎ、にんにく、醤油、みりん、お酢、レモン、砂糖、塩、ブラックペッパー。

あなたも一緒に「!」してみませんか?

ちなみに高校時代は「!」

もっとみる
サステイナブル、さすていなぶる。

サステイナブル、さすていなぶる。

横文字ってどうやったら得意になるのでしょうか?の一席。

幼い時からやたらと横文字が苦手で、ハリーポッターやダレンシャンとかにでてくる登場人物の名前をよく読み間違えていた。

大人になったら治ると思いきや、そううまくはいかないようだ。

さて、本日のお料理は「ほうれん草と芥子菜のサラダ」。

ドレッシングは、前回のレシピに登場したピクルス液をつかいます。

\OH!なんとサステイナブルっ!/

もっとみる
ザクッ、ジュッ、ザッ、やー

ザクッ、ジュッ、ザッ、やー

今日は擬音語で攻めてみるの一席。
最後のやー!は、きんにくんより拝借。

料理は五感だと誰かが言っていたな?

ぬぐや?(誰?)

音を聞いてるだけでじゅわっと唾液も溢れてくると誰かがいっていた。

WHO?

だから本日は、マルシェで販売いたします大葉のジェノベーゼと野菜を豪快にいれたパスタのご紹介。

中山きんにくんが、全粒粉のパスタを全力でおすすめしてたのに感化されつかいはじめた全粒粉パスタ

もっとみる
アスパラは切らずにそのまんま東

アスパラは切らずにそのまんま東

アスパラは切らずにそのまんま東、の一席。

先日、仲良くしている中華料理屋にゆき着席。

水を持ってきてくれたばぁちゃんに、

「たかちゃん、なんか今日顔へんだね」

と真顔でいわれました。
(居合わせた見知らぬお客さんはクスクス笑っていた。私は絶句。)

しっかり化粧もしていたしさ、むくみもなく健やか100%のはずでしたが。おかしいな!

男の人もナチュラルメイクが好きって言うしね!フンッ!

もっとみる
いい女や男はさ

いい女や男はさ

いい女や男の美学は、お料理にもいえるのではないか?の一席。

この時期の新玉ねぎは、あまみとみずみずしさが一年を通してみても群を抜いている。

本日ご紹介いたしますスープは、順番に重ねて密閉してコトコト煮込むのみ。

ただの放置プレイに思えますが、侮るなかれ。

ここだというタイミングで火を止めるのがコツでこざいます。

五感を研ぎ澄まし、感じるのだ。

恋愛もそんな感じで、放置されまくって「あ?

もっとみる
まるでドラクエのような呪文

まるでドラクエのような呪文

勇者たかはしは「プース」を唱えた、の一席。

プース、べプース、べプスズン。
※わかる人にだけ分かっていただけたら本望です

ちっちゃい子がスープと発音できない感じが、くすぐったくて好きです。

冒頭からおちょけておりますが、このプースは効き目がすごいんだ。

数カ月前からアーユルヴェーダの勉強をはじめました勇者たかはし。

旬の野菜に、消化を助けてくれるスパイスをいれたプースは、春の不調を整えて

もっとみる
なんだこのお洒落なタイトル

なんだこのお洒落なタイトル

「よごし」か「ちらし」で心がトキメク魔法の料理の一席。

このどちらかをつけておけば、とたんにお洒落になる。

ごまよごし、ごまちらし。ごましかでてこなかった。

ちなみにトキメク魔法の片付けパロディーな今日のサブタイは、完全なるブームである。
※文末の余談コーナーにてお喋りするぞっ。

話をもとにもどしますと、今回のお料理は、タイトルの割に簡単なのよというお話。

さらには化学の実験みたいに大根

もっとみる