マガジンのカバー画像

かけっこ走り方教室/スポーツ家庭教師/体操教室/大阪京都

542
大阪や京都でかけっこ教室/走り方教室/スポーツ家庭教師/体操教室(枚方市)なら【MORIトレ】 主に、かけっこ教室/走り方教室では足を速くなる練習、スポーツ家庭教師では、水泳、鉄… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

足を速くするために無駄なことをやって逆に遅くなってしまっている。

こんにちは。
足を速くするために、いろいろなことをしすぎてしまい逆に足が遅くなってしまうケースが多かったりします。
人間、不安な生き物です。色々と挑戦しすぎてしまいそれが疲労になったり逆にいらない筋肉をつけてしまったりしてしまいそれが足を遅くすることの原因になってしまうことがあります。
こちらでは、無駄な事は一切せずに、本当に必要なことを必要なだけそしてキメ細かく丁寧にアドバイスすると言うよりも無

もっとみる

体幹は、体操の動きを取り入れると自然と良くなっていく。

おはようございます。
お父様お母様の中で、うちの子の体幹が気になる方が多いかと思います。
どうしてもフラフラ歩いてしまったりすぐかけてしまうと言うことで体幹が良くないと思われがちです。
体幹というよりまずはバランス能力をつけてあげることで良くなります。
今自分がどのような感じのバランスになっているかどれぐらい足が上がっているか、手が上がっているかを感知するセンサーを養っていくことがまずは大切だと思

もっとみる

体幹トレーニングを野江、関目、森小路、千林、滝井、土井駅あたりでも個別個人指導が可能です。

体幹トレーニングを野江、関目、森小路、千林、滝井、土井駅周辺でも個別個人指導のレッスンが可能です。
こちらは、10年以上のスポーツ家庭教師を通して、アスリートから発達障害のあるお子様までの指導をさせていただいております。
個別個人指導や、少人数指導をさせていただいておりますのでより一人一人に丁寧にそしてコミュニケーションをとりながらレッスンを進めております。
個別個人指導や少人数指導ですがもう一回

もっとみる

スポーツ、運動の療育を通して発達障害、自閉症スペクトラムのある子供たちにスモールステップで成長をサポートする。大阪、京都、兵庫、奈良

おはようございます。
スポーツ、運動の療育を通して発達障害、自閉症スペクトラムのある子供たちにスモールステップで成長をサポートさせていただいております。
こちらは大阪や京都、兵庫、奈良での活動させていただいております。
集団での活動が難しい場合が多いですので、狭いスペースや興味が奪われない場所でのスポーツや運動の療育でのサポートをさせていただいております。
1番良いのは、ご自宅や室内でコーチとのサ

もっとみる

体幹を良くするにはバランス能力を高めていく必要性

おはようございます。
本日は体幹を良くするには、バランス能力を高めていく必要性についてお話しさせていただこうと思います。
体幹を良くするには、筋肉をたくさんつけていく必要性があると思われがちですが、どれだけ、たくさんの筋肉をつけたとしても、体の使い方、力の使い方が上手にできていないとバランスがうまく取れず無意味になってしまいます。
自分自身の体を操れるコントロールが必要になりますのでまずは、バラン

もっとみる

体幹トレーニングの幼児で個別個人指導なら、桂、洛西口、烏丸、大宮、西院、西京極あたりでもレッスンが可能です。

こんにちは。
体幹トレーニングを個別個人指導でしたら、京都のエリアを拡大させていただきました。
洛西口、烏丸、大宮、西院、西京極あたりでも多少の交通費をいただくことがありますがレッスン可能になりました。
1人でも多くこちらのスポーツ家庭教師をさせてきていただいた経験をお役に立っていただけるとうれしいです。
個別個人指導ですのでわかりやすく丁寧にコミニケーション多く楽しくレッスンを進めることができま

もっとみる

発達障害の子のためのスポーツ療育なら大阪、京都、兵庫、奈良でお探しでしたらMORIトレ

発達障害の子供のためのスポーツ療育をお探しでしたら、個別個人指導のスポーツ家庭教師をさせていただいている森にお任せください。
こちらは10年以上のスポーツ家庭教師をさせてきていただいた経験をもとに、発達障害のあるお子様にも力を注ぎ指導をさせて来ていただきました。
どうしても、集団でのレッスンが難しかったりします。
ですので、その子に合わせて個別個人指導で向き合いながらコミュニケーションをとりレッス

もっとみる

兄弟揃って体幹トレーニングなら、大阪や京都、兵庫、奈良のMORIトレ

おはようございます。
兄弟揃って体幹トレーニングの募集をさせていただいております。
こちらは、一対1のマンツーマン指導させていただいていますが、少人数からのレッスンをさせていただいております。
最大3名同時にご利用いただくことが可能です。
その中でも最近ニーズが多い事は兄弟揃って体幹トレーニングをさせていただいております。
兄弟同士ですので、仲が良すぎてしまうとレッスン中に喧嘩をしてしまうこともあ

もっとみる

無理をさせすぎてしまい怪我のリスクにつながっていないか?

おはようございます。
本日は、プレッシャーやストレスを与えてすぎてしまうことにより逆に怪我をさせてしまったりしていないかについてお話しさせていただこうと思います。
今よりも、レベルアップした良い、成績を残したいと思い逆にそれがプレッシャーになったりとストレスになってしまい過度に練習をしすぎてしまったり、今までやったことない負荷で体を痛めてしまうことにより怪我をするリスクがすごく高くなってしまいます

もっとみる

股関節と膝の動きの連動性を高めることにより運動神経の向上や競技力の向上を目指すことができる。

本日は、股関節と膝の動きの連動性を高めることにより運動神経の向上や競技力の向上を目指すことができるについては寝させていただきます。
運動する上で、人間は二速歩行ですので足の動かし方が非常に大切になってきます。
足の付け根は、股関節周りになります。
まずはこの股関節周りをスムーズにそしてある程度力強くそして正しい使い方を行うことが必要です。
その上で、膝の動きも非常に大切になってきます。
この2つの

もっとみる

体幹トレーニングなら2人から3人までの少人数指導もさせていただいております。大阪、京都、神戸、芦屋市、尼崎市、宝塚市

こんにちは。
こちらでは、体幹トレーニングを2人から3人一緒にグループレッスンをさせていただいております。
1人です、どうしてもコーチとの距離が近くなってしまい甘えてしまうことが多いですが、2人から3人ですと切磋琢磨してトレーニングを行うことができます。
人間、ライバルがいる方ががんばって負けないようにトレーニングを行っていくことができますので、2人から3人の方が良いかもしれません。
そうやって、

もっとみる

認可外保育園での体育指導もさせていただいております。

おはようございます。
こちらは、大阪や京都を中心に認可外の保育園でも体操教室をさせていただいております。
認可外保育になりますと少人数での体操教室が可能になりますので、キメ細かく丁寧に指導させていただくことが可能です。
今現在も、認可外保育で活動させていただいております。
一人一人丁寧に行うことにより、成長に大切な時期を逃さずそして運動を楽しみながらレッスンを進めることができております。
人数が少

もっとみる

朝練をダラダラするぐらいだったら寝ていた方が良い。

本日は、朝練をダラダラするぐらいだったら寝ていたほうが良いについてお話しさせていただこうと思います。
朝練をするとなるとかなり朝起きるのが負担になったりします。
そして眠たい状態のまま体を動かしていこうとなるとやはり身が入らなかったりします。
その状態でどんな動きをしたとしても、実際に生かせる体作りや体力面等につながっていきません。
それでしたら、寝ていた方が12分に体の回復を高めることができて次

もっとみる

体幹トレーニングをすることでどうなる?

本日は、体幹トレーニングをすることでどうなるかについてはなさせていただこうと思います。
スポーツの競技力を高める上で、体幹トレーニングはすごく大切になってきます。
しかしやり方を間違ったり、無駄な動きをしてしまったりしてしまうとせっかくのトレーニングも無意味になってしまったり、変な癖をつけてしまう原因になってしまいます。
こちらでは、いろいろな経験をもとにその子に合わせた指導をさせていただいており

もっとみる