マガジンのカバー画像

読書記録

27
運営しているクリエイター

#スポーツ心理学

【読書記録#29】リーダーシップを鍛える

【読書記録#29】リーダーシップを鍛える

「リーダーシップLeadership」「ハードワークHardwork」「レジリエンスResilience」について書かれています。

上記の3つはどれも「スキル」です。
本書では、ラグビー日本代表が歴史的勝利を収めた背景がかかれ、荒木香織さんによるスポーツ心理学の実践と思考法が書かれています!

荒木さんの仕事スポーツ心理学を用いて
「負けることしか知らないチームの「マインドセット」を変える」こと

もっとみる
【読書記録#20】桐蔭学園ラグビー部勝利のミーティング

【読書記録#20】桐蔭学園ラグビー部勝利のミーティング

ラグビー界の名門 桐蔭学園 が スポーツ心理学博士の 布施努さん を招いて起こした改革が描かれています。この一冊からスポーツ界に心理学×選手主導ミーティングが広まってくる気がします。僕もチームサポートをしている観点から非常に参考にさせていただきました。

ミーティングと聞くと、指導者やチームリーダーの発言を聴く時間とされてきましたが、キーポイントは「選手主導」。そもそも答えのないスポーツにおいて、

もっとみる
【読書記録#18】スラムダンク勝利学

【読書記録#18】スラムダンク勝利学

紹介いただいた本です。

スラムダンクは昔から大好きで、スポーツ心理学の学問をこの頃探求するようになりました。

本書にあった僕なりの重要ポイントの3つを以下まとめます。

❶怒りの感情をコントロールせよ 怒りの感情のプロセスは殆どは「自分が正しく、そうでないものは間違いである」と思うプロセスから生まれます。〇か✖かでしか考えられない人に多く生まれる感情なんです。でもそうじゃありません。ただただあ

もっとみる