木村 公紀 / オンライン家庭教師・旅する教育者

オンライン家庭教師・旅する教育者の代表です。教育者の第3の働き方として、学校にも塾にも…

木村 公紀 / オンライン家庭教師・旅する教育者

オンライン家庭教師・旅する教育者の代表です。教育者の第3の働き方として、学校にも塾にも属さず”独立”という道もあることを示していきます。現在、海外駐在・共働き・不登校・地方在住の方など21家庭を指導。noteは旅する教育者の思想の蓄積場となれば。講師も募集中。

記事一覧

固定された記事

なぜオンライン家庭教師・旅する教育者を始めたのか?

このページまでたどり着いてくださってありがとうございます。 改めまして、旅する教育者代表の木村公紀(こうき)です。このnoteでは、オンライン家庭教師ってそもそもな…

個人経営塾の方へ。私が実際に使っているオンライン指導のツールを全公開します。

コロナウィルスの影響が予断を許さない中、個人経営塾の経営者は近隣の学校の動向を固唾を呑んで見守っているのではないでしょうか。 今回は近隣の学校が閉鎖となり、塾の…

”マウンティング”という幻想

マウンティング。 その言葉を聞くたびになんだか違和感を覚えるなぁとモヤモヤしていました。 なぜ違和感を覚えるのか?その正体を完全には言語化できていませんが、マウ…

「○○だからあなたの気持ちがわかります」は本当か?

私が生業にしている教育業界には様々な○○だからわかるが存在しています。 「私も不登校だったからあなたの気持ちがわかります」 「私も帰国子女だったからあなたの気持…

”家庭”教師の役割

集団指導塾、個別指導塾、家庭教師、通信教材。 世の中にはたくさんの教育サービスがあります。その中で家庭教師ってちょっとどこか昔ながらな感じがしませんか?この共働…

なぜオンライン家庭教師・旅する教育者を始めたのか?

なぜオンライン家庭教師・旅する教育者を始めたのか?

このページまでたどり着いてくださってありがとうございます。

改めまして、旅する教育者代表の木村公紀(こうき)です。このnoteでは、オンライン家庭教師ってそもそもなに?なぜ普通の家庭教師や塾ではなくオンラインなの?どういう教育をしているの?どんな実績があるの?私もオンライン家庭教師として働けるの?などもっと旅する教育者ならび代表の木村のことを知ってやってもよいかと考えるあなたのためのnoteです

もっとみる
個人経営塾の方へ。私が実際に使っているオンライン指導のツールを全公開します。

個人経営塾の方へ。私が実際に使っているオンライン指導のツールを全公開します。

コロナウィルスの影響が予断を許さない中、個人経営塾の経営者は近隣の学校の動向を固唾を呑んで見守っているのではないでしょうか。

今回は近隣の学校が閉鎖となり、塾の授業を休まざるを得なくなったとき、個人塾が生き残るためにオンライン指導の方法を全公開したいと思います。

お前はオンラインの何を知っているんだ?という方に簡単に自己紹介します。オンライン家庭教師の旅する教育者を始めて5年目です。現在進行形

もっとみる
”マウンティング”という幻想

”マウンティング”という幻想

マウンティング。
その言葉を聞くたびになんだか違和感を覚えるなぁとモヤモヤしていました。

なぜ違和感を覚えるのか?その正体を完全には言語化できていませんが、マウンティングという言葉を聞くたびにもったいないと思うことが多いのも1つの理由かもしれません。

なぜマウンティングがもったいないのかを考えていくうちに、マウンティングは幻想ではないか、いやより正確に言えばマウンティングを幻想にできるのではな

もっとみる
「○○だからあなたの気持ちがわかります」は本当か?

「○○だからあなたの気持ちがわかります」は本当か?

私が生業にしている教育業界には様々な○○だからわかるが存在しています。

「私も不登校だったからあなたの気持ちがわかります」

「私も帰国子女だったからあなたの気持ちがわかります」

「私も成績が悪かったからあなたの気持ちがわかります」

私は思うのです。

本当にそうか?と。

私の尊敬している教育者の一人に阿部伸一さんがいらっしゃいます。阿部さんは『不登校は天才の卵』という書籍を出版されていて

もっとみる
”家庭”教師の役割

”家庭”教師の役割

集団指導塾、個別指導塾、家庭教師、通信教材。

世の中にはたくさんの教育サービスがあります。その中で家庭教師ってちょっとどこか昔ながらな感じがしませんか?この共働きの時代に、なんだかそぐわないようにも思います。でも私は”家庭”教師だからこその役割があるのではないかと思うのです。

家庭教師は言うまでもなく、家庭の中に第三者の立場として入り、各家庭や生徒のニーズに合わせて指導を行う存在です。集団指導

もっとみる