見出し画像

小学校教員としての旅の記録をシェアしながら、誰かのためにも、自分のためにもなるようなnoteにしていきたい

1096記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日から毎日執筆の4年目がスタートします。

節目を迎えて、新たな門出をします。

まるで、旅のはじまりのような気持ちです。

4年目もどうぞよろしくお願いします。

今日は、4年目にnoteでやっていきたいことをまとめてみました。

ぜひ、目を通して行ってみてください。




目次は、以下の通りです。


3年目までを振り返って思ったこと


昨日、振り返りしていて、私のnoteのコンテンツは、3年の月日の中で、「自分の経験や学び、考えを共有して人の役に立つ」と「自分の成長のため」を合わせたものになってきたと感じました。

そして、小学校の教員としての旅の記録をシェアするようなイメージをもちました。




「自分の日常は誰かの非日常でもある」という考えをベースに、これからも自分の日常のちょっとした気付きや学びを楽しみながらシェアしていこうと思います。

読んでいる方が、「小学校の教育や教員ってこんな感じのところもあるんだ」、「少し視点を変えるだけで、毎日がすごく面白いものに感じられるな」となってくれたら嬉しいです。

旅日記感覚で発信をしていこうと思っています。




4年目の3つのテーマについて


4年目は3つのテーマをもとに書いていこうと思います。

2つは、既存のもの、もう1つは新しいものです。


それがこちら。

  1. 誰かのためにも自分のためにもなる【WIN-WIN】

  2. 旅日記のように書く【人生旅気分】

  3. 楽しさを広げる【楽しさを大切に】


1と2は、これまで通りに近いですが、より意識して書いていこうと思っています。

旅日記スタイルで果たして誰かのためにも自分のためにもなるものが書けるかどうかはわかりませんが、「やってみなければわからん!!!」という言葉を胸にチャレンジしていきます。

最後に新しいテーマの「楽しさを広げる」について、決意を込めて書き記させていただきます。




【新テーマ】楽しさを「広げる」


新しいテーマである楽しさを広げるは、主に2つの意味を込めて掲げました。

1つ目の「広げる」の意味

1つ目の広げるの意味は、自分の感じる楽しさを広げるという意味です。

3年目までの振り返りの中で、今までの自分のnoteの活動は、自分で記事を書くことが9割以上を占めていて、ほとんど交流ができていなかったことを改めて感じました。

今までもやってみようと思っていたもののどうしても上手くできなかったのです。




ですが、最近は「やってみたら意外とできそうだぞ」という感覚を味わえるようになってきました。

そこで、今回の節目を機に、テーマに設定してさらに力をいれてみようと考えました。

他のクリエイターさんたちとの交流を軸に、自分が感じる楽しさを広げいきたいと思います。




2つ目の「広げる」の意味

2つ目の広げるの意味は、「教育に携わることの楽しさ」を広げるという意味です。

ここ数年、教員全般に対して、「大変だ」「ブラックだ」というネガティブなイメージが広がっているように私は感じます。

そのため、「楽しく働ける」「プライベートも仕事も両立させながら楽しく生きていける」ということを伝えていけたらいいなと思っています。




教育の現場を充実させることは、巡り巡って社会のためにもなるのではないかと私は考えています。

そのため、私のできる社会貢献として、「教育に携わる楽しさを広げていく」というイメージでやっていきたいと思います。

少しでも「教育に携わるのって楽しそうだな」とか、「教員の仕事も面白そうだぞ」と思ってくれる方が増えたら嬉しいところです。




3つ目の「広げる」の意味

最後の広げるの意味は、「日常の楽しさ」を広げるという意味です。

今となっては、「自分の日常は誰かの非日常という言葉」を胸に日々のnoteを書いている私ですが、そう考えるようになってから毎日が楽しくなりました。

逆にそう考えるまではちょっと悶々としていたところがあります。

過去の私のように、自分の日常がくだらないものに感じたり、意味のないように思えたりする人が少しでも「意外と自分の日常も悪くないかも」と思ってくれたらいいなと考えて、この意味を込めました。




何気ない日常を楽しむって、面白いなと感じるのです。

楽しむことを強要するわけではなく、楽しむための捉え方の例を提案するようなイメージでやっていけたらいいなと思っています。




以上、毎日執筆4年目についての私の気持ちでした。

お読みいただきありがとうございました。

書いていて、これからが楽しみになってきました。

「オラわくわくすっぞ!」という気持ちです。

4年目も一緒に日々を楽しんでいけたら嬉しいです!!




みなさんのスキやフォロー、コメントが私の励みになっています。

ぜひ、応援のスキやコメントいただけると嬉しいです。

よろしくお願いします!




【最近の記事まとめ】


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,191件

#習慣にしていること

130,690件

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!