鈴木敦雄

公認会計士、著述家。著書に「公認会計士亡国論」(エール出版社)。長編トラベルミステリー…

鈴木敦雄

公認会計士、著述家。著書に「公認会計士亡国論」(エール出版社)。長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」、「夏の旅」が完成しました。無料でブログが読めます。 鉄道政策、マネジメント、事業戦略に関するブログ。ヘリマネでなぜ悪い、を投稿しています。無料でブログが読めます。

最近の記事

「ヘリコプターマネーでなぜ悪い」補論。第三次産業革命と政治。

第三次産業革命と政治 私は、最近になって、社会が「1%の富裕層」と、「持たざる99%の人々」に分かれる、第三次産業革命の経済的基礎の変化により、政治の世界が、従来の「資本家対労働者」の闘争という図式から、「1%の富裕層」と、「99%の持たざる人々」の闘争という図式に変わっているのではないか?と考えるようになった。 第三次産業革命のコミュニケーション媒体であるスマホやインターネットは政治の世界を大きく変えている。 SNSが、99%の持たざる人々、あるいはそのシンパである人々

    • 「ヘリコプターマネーでなぜ悪い」補論。第三次産業革命と政治。第三次産業革命は何をもたらすか?1%と99%の戦い。

      目次 ・第三次産業革命は何をもたらすか?1%と99%の戦い。 ・第三次産業革命と政治。 第三次産業革命は何をもたらすか?1%と99%の戦い。 衆議院議員総選挙が近く行われると言われる。これから二回に分けて、第三次産業革命と政治について、私の考えを発信したいと思う。 アメリカのサンライズムーブメントにせよ、ティパーティ運動にせよ、日本で起きている政治変動にせよ、第三次産業革命の進展による経済的変化が、従来の、資本家対労働者の闘争という選挙の図式を大きく変えているのでは

      • 長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。終章、旅路の果てに。

        終章、旅路の果てに。 吉田警部補は話が終わると、殺害された福本の経歴を話し始めた。 「まず、この殺害された福本というのですがね、年齢は四十五歳、住所不定、前科六犯という札つきのワルでしてね」 「ほう・・・」 署長と市川課長は身を乗りだして、吉田警部補の話に聞きいった。 「なにせ十五歳の時、傷害致死で少年院に送付されてから、出所後も傷害、強盗などの凶悪犯罪を繰り返しておって、今はどうやらソープランド嬢を脅してヒモのようなことをやっていたようですな」 「手口は?」 「まず、バー

        • 長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。14.東京からの来訪者。

          14.東京からの来訪者 平成七年十二月三十一日大晦日。余市署のコンクリート製の拘置所は冷え冷えとしていた。そのコンクリートの上に畳が敷かれ、狭い鉄格子の入った窓の外では、鉛色の空に真っ白な雪が狂ったように舞っていた。 道雄は、狭い拘置独房から出され、余市署の取調室で市川課長の取り調べを受けていた。もっとも、それは、取り調べというよりは事情聴取に近かった。道雄は二日間何も食べず、目だけが異様に光って、完全に憔悴(しょうすい)していた。 市川課長は道雄の話を聞いて非常に同情した

        「ヘリコプターマネーでなぜ悪い」補論。第三次産業革命と政治。

        • 「ヘリコプターマネーでなぜ悪い」補論。第三次産業革命と政治。第三次産業革命は何をもたらすか?1%と99%の戦い。

        • 長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。終章、旅路の果てに。

        • 長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。14.東京からの来訪者。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。13.余市警察署。

          13.余市警察署 余市警察署に勤務する市川警備課長は、降りしきる雪の中、四駆のホンダ・オデッセイに乗り、男が余市駅についた年の暮、十二月三十日朝八時半、余市警察署に出勤した。 オデッセイを駐車場に止めると、雪を避けるように余市署の中に入った。署の入口には新年にそなえて大きな門松が置かれ、しめ飾りが飾られている。今日の昼過ぎから署内で大掃除をやる予定である。市川警備課長は余市署の警ら車(パトカー)全般の業務を任されている。 ところが、市川課長が部屋に入ると、誰もいない。いるの

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。13.余市警察署。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。12.函館山から余市へ。

          平成七年十二月二十九日午後三時、男は函館山山頂のロープウェイ乗り場につながる室内展望台のベンチに腰をおろしていた。外は降りしきる雪だが、この前面ガラス張りの、本来なら函館市街が一望できる室内展望台は暖かだった。それでも、時折冷たい凍りついた寒風が流れて足先から冷えるのを感じた。 こんな雪の中、それでも、どこかからやってきたのか何人かの観光客がいる。だが、展望台眼下は降りしきる雪のため何も見えない。土産物店の従業員が手持ち無沙汰にしている。夏の夜などは、函館山からの夜景を見るた

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。12.函館山から余市へ。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。11.新宿の雑踏のなかで。

          平成七年十二月二十八日午後七時、道雄と初江は新宿駅に手を取りあって走っていった。 道雄は叫んだ。 「さあ、これでお前は俺のものだ!」 初江はこれに嬉しそうに頷いた。 「早く!福本に見つかると大変よ!」 その時、道雄は初江を立ち止まらせ、初江の肩を両手で持つと初江の顔をじっと見つめた。 初江は叫んだ。 「どうしたの!早く行かないと!」 その時、道雄は初江を固く抱き締めた。初江はこれにはっと驚き、喜びにうち震えた。 「なんて、・・なんて馬鹿げてるの!こんな仕事をしていて、抱かれた

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。11.新宿の雑踏のなかで。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。10.再会

          平成七年十二月二十九日、午前7時40分。沼宮内(ぬまくない)駅に停車していた急行八甲田は、ガタン!という衝撃とともに再び動き出した。雪はさらに勢いを増し、街は凍てついていた。沼宮内駅を発車してしばらくすると、東北の雪の広野が再び広がった。急行八甲田は静かに、しかし早い速度で一路青森へと驀進(ばくしん)した。 列車は猛烈な雪のなか、八戸、三沢、野辺地(のへじ)、小湊(こみなと)と停車して、野辺地駅を過ぎると、雪の降りしきる、重苦しい津軽の灰色の海が広がった。荒々しい波が岸壁に打

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。10.再会

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。9.解雇

          男は郡山駅を過ぎたあたりで浅い眠りについた。ふと気づくと列車は夜明け前の雪あかりの中を、カタンカタンと静かに走っていた。やがて列車は岩手県中部の水沢駅へとすべりこんだ。ほの暗い駅のホームに何人かの乗客が降り立った。しんしんと雪が降っている。車内放送もなく、静かに列車は水沢駅を発車した。 暗い車内から激しい雪が降っているのがわかった。東北の雪である・・・。急行八甲田は凄まじい雪に逆らうように走ってゆく。男は再び眠りについた。 列車が東北本線を北上するにつれ、雪の深さは増してゆく

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。9.解雇

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」8.長谷寺にて。

          平成元年の春、四月の海風が心地よく吹いてくる。江ノ島の展望台から眼下の海を見下ろしながら、初江は自分の悩みを語り終えた。初江は言った。 「今日は、とてもすっきりしたわ。まるでこの湘南の海みたい」 「もう・・行こ・・」 「そうね・・」 江ノ島を弁天橋に降りる海の見える坂道で、道雄は尋ねた。 「これからどこ行くの?」 「そう、水井さんによると、まず長谷寺ね。そこでお昼ご飯。ほら、これ」 そう言って、初江はパンの一杯入った紙袋を示した。 二人は江ノ電、江ノ島駅から電車に乗り長谷駅へ

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」8.長谷寺にて。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」7.スタミナ・ベーカリー。

          初江は中学に入るとき、母を亡くし、父親はそのあとすぐに、飲み屋の女を後妻として迎えた。しかし、この後妻と初江は完全に性格があわず、口論が絶えなかった。初江の中学の成績は良いほうだった。しかし、中学を卒業する頃には、父親は、半ばアルコール中毒の状態で、初江が後妻と仲良くしないと言っては、初江を責め立てた。初江は、家庭の経済状態も思わしくないため、中学を卒業したら、東京へ出る決意をした。とにかく、この地獄のような家庭を一刻も早く抜け出したいと考えていたのだ。 道雄はこれを聞き、初

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」7.スタミナ・ベーカリー。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。6.江ノ島、鎌倉に行く。

          平成七年十二月二十九日午前0時26分。急行八甲田は深夜の東北本線、黒磯駅に到着した。上野から小山、宇都宮と東北本線は北上するが、黒磯以北は列車の電源が、今までの直流ではなく、交流になる。そのため、機関車も直流専用機から、交流機につけかえねばならない。 ほの暗い、誰もいないホームに急行八甲田は、ゆっくりと減速して、ガタン!という軽い衝撃とともに列車は黒磯駅に到着した。寝入りばなの乗客も、「何があったんだ?」と驚き起こされる。そして列車がどこの駅に到着したかを確認している。 若い

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。6.江ノ島、鎌倉に行く。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。5.人事担当者の悩み。

          道雄の勤める会社は、日給月給。週休一日だった。ある四月の日曜日、道雄は川崎駅前に出かけた。午前中一人で本屋やデパートをのぞいた。道雄は中学の頃、時々札幌へ母と弟と買い物に出かけていたので、川崎駅前といっても大した感慨はなかった。 昼、駅前近くの喫茶店に入り、サンドイッチとオレンジジュースのセットを注文した。 ところが、二つ後ろの席に人事担当者の本木さんが、パシッとした背広を着た、見るからに頭の良さそうな男と声高に話し込んでいた。道雄は思わず聞き耳をたてた。 その背広を着た男

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。5.人事担当者の悩み。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。4.第一旋盤係。

          翌日の朝、道雄はアスカ産業に出社した。あの意地の悪い守衛のもとを通って。道雄は工場の入口から職場の第一旋盤係のところに行こうと、建物の入口をそのまま抜けた。 「こら!工場に入るときはちゃんと礼をしろ!」 男のヒステリックな叫び声が聞こえた。道雄は驚いて声のした方向を見ると、背の高い、異様に顔の光った若い男が立っていた。 「お前はどこの係だ!」 道雄は自分がどんな不始末をしでかしたのか?と思い驚いて答えた。 「今日からこの工場に働くことになった木村道雄といいます。係は第一旋

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。4.第一旋盤係。

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。3.神奈川県川崎、アスカ産業

          上野駅を出発して二十分余り、車内放送があった。 「まもなく大宮に到着します。大宮の次は小山に停まります。23時20分です」 急行八甲田号青森行は22時41分大宮駅に到着した。大宮のホームには大勢の人が列を作っていた。座れない乗客が諦めて列車のデッキに立っている。初老の夫婦が、宇都宮あたりまで帰るのだろう、両手に紙袋を持って階段を降りてきた。 「急いでください・・」 駅員が促す。二人はふうふうと言いながら、デッキに何とか乗り込む。ドアが閉まり、急行八甲田号は発車した。 列車は大

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」。3.神奈川県川崎、アスカ産業

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」2.ある少年の旅立ち。

          昭和天皇崩御の年、平成元年三月、木村道雄は北海道余市町の中学を卒業した。 家は農家であり、約三ヘクタールの農地を持っていた。父と母、二十二歳になる兄と弟の五人家族だった。 旅立ちの日がやって来た。 朝十時、家のテレビでNHKのニュースを五分間見たあと、意を決して道雄は家を出た。前日、小樽駅前の長崎屋で買った青のブレザーと灰色のスラックス、茶色の柔らかい革靴、YAMUKU・CLUBのネームの入ったセーターといういでたちである。母親は中古の軽トラックを家の前にとめた。道雄は衣

          長編トラベルミステリー小説「急行八甲田の男」2.ある少年の旅立ち。