マガジンのカバー画像

世界のランニングあれこれ

62
私が自分の目で見てきた世界の陸上・ランニングについて書きます。
運営しているクリエイター

#ロードレース

競技選手はスーパーシューズについて"正直に話したほうがいい"その④:ベス・ポッター🇬🇧(アシックス)

競技選手はスーパーシューズについて"正直に話したほうがいい"その④:ベス・ポッター🇬🇧(アシックス)

(写真:Instagram Beth Potter 📷 Peter Brown)

今年に入ってからイギリスの陸上中長距離界におけるシューズ論争の話題が尽きない。

クリス・トンプソンはonの契約選手でありながら、黒く塗りつぶしたVFネクスト%で3月下旬に開催された東京五輪マラソン英国選考会で優勝。onはその日にonのTwitterの公式アカウントのリプでonの契約選手にブラックアウトVFネクス

もっとみる
4/4 イスタンブールハーフ🇹🇷 女子ルース・チェプゲティチが1:04:02の世界新で優勝 / 男子キビウォット・カンディエが59:35でハーフこの5戦で4勝。

4/4 イスタンブールハーフ🇹🇷 女子ルース・チェプゲティチが1:04:02の世界新で優勝 / 男子キビウォット・カンディエが59:35でハーフこの5戦で4勝。

(写真:イスタンブールハーフLive streamより)

2021年は2月のRAKハーフが直前で中止、4月11日のNNミッションマラソンが1週間延期になるなど波乱含みのスタートとなっているが、日本のびわ湖毎日マラソンのように、この厚底時代では新記録ラッシュが続いている。

【女子】
1. R. チェプゲティチ 🇰🇪 1:04:02 PB, 世界新
2. Y. イェアラフ 🇪🇹 1:0

もっとみる
ケニアとエチオピアのトップ中長距離選手のジムでのフィットネスエクササイズ

ケニアとエチオピアのトップ中長距離選手のジムでのフィットネスエクササイズ

(写真 ATHLE.ch ©︎2021 Guillaume Laurent)

私がこの1年間でケニアやエチオピアのトップクラスの中長距離選手が行っている練習で印象深かったのが、ジム内での練習である。

とはいっても、どちらの国もジムという施設は一部の場所にしかなく、全ての選手ができるような練習ではない。

そういった意味で、東アフリカにはフィジカルトレーニングはあまり普及していないのかもしれない

もっとみる
ケネニサ・ベケレの五輪出場に黄色信号。5月3日にスイスのジュネーブで開催予定のエチオピア版MGC🇪🇹について。

ケネニサ・ベケレの五輪出場に黄色信号。5月3日にスイスのジュネーブで開催予定のエチオピア版MGC🇪🇹について。

3月上旬に🇪🇹版MGCの開催が4月のエチオピアの高地での開催に決まったというエチオピア陸連の決定のニュースがあった。

しかし、選手やコーチのエチオピア陸連への要望から🇪🇹版MGCが5月3日に平地のスイスのジュネーブで開催されることとなるという。そして、そのレースの男女の上位3名がそのまま東京五輪代表になる流れだ(情報源)。

5月3日に42.195kmが行われるとなれば、8月の東京五輪マ

もっとみる
競技選手はスーパーシューズについて"正直に話したほうがいい"その②:ポール・ポロック🇮🇪(ナイキ)

競技選手はスーパーシューズについて"正直に話したほうがいい"その②:ポール・ポロック🇮🇪(ナイキ)

(写真:Instagram Paul Pollock)

昨日から始まったこのテーマの記事をシリーズとして毎日書いていく。

2回目はNNランニングチーム所属のポール・ポロック(アイルランド)について。

2019年に不調に陥ったはずが...マラソンでまさかの大幅自己新2016年リオ五輪男子マラソン32位の実績を持つポロックは、現在34歳の五輪選手で、職業は救急医。父親としての顔もあり、マラソン練

もっとみる
本気ならアシックス / 令和もよろしくアシックス / モーエンもよろしくアシックス。

本気ならアシックス / 令和もよろしくアシックス / モーエンもよろしくアシックス。

2021年3月30日にアシックスが新しいレーシングシューズの発表を行うことが予定されている。それを前にした3月23日に↑の予告動画がアシックスの公式SNS(日本)で公開された。

現在、日本のエリート〜サブエリート長距離選手はロードレースにおいて90%前後がナイキのシューズを使用している現状である。

女子は東京五輪マラソン日本代表に内定している前田穂南(天満屋)、男子はびわ湖毎日マラソンで8年ぶ

もっとみる
大迫傑が4月11日のトスカーナマラソンに出場。4月11日はキプチョゲ出場予定のNNミッションマラソンなど欧州のマラソンから目が離せない!

大迫傑が4月11日のトスカーナマラソンに出場。4月11日はキプチョゲ出場予定のNNミッションマラソンなど欧州のマラソンから目が離せない!

(トップ写真:2020年東京マラソン ©︎2020 Sushiman Photography)

東京五輪男子マラソン日本代表の大迫傑が、2021年4月11日にイタリアのトスカーナで開催されるトスカーナマラソンに出場することがトスカーナキャンプの公式SNSで発表された。

これは、大迫のWA公認代理人(AR)がイタリアの※Federico ROSA(ROSA ASSOCIATI)であることに由来し

もっとみる
競技選手はスーパーシューズについて"正直に話したほうがいい"その①:クレイトン・ヤング🇺🇸(アシックス)

競技選手はスーパーシューズについて"正直に話したほうがいい"その①:クレイトン・ヤング🇺🇸(アシックス)

(写真:Instagram Clayton Young ©︎kevmofoto)

今日からこのテーマの記事をシリーズとして毎日書いていく。

1回目はアシックス契約のプロ選手、クレイトン・ヤング(アメリカ)について。

(3月21日の全米15kmロード選手権で優勝したクレイトン・ヤング)

スーパーシューズの“アドバンテージ”を授かった選手私が彼のことを知ったのは、2019年6月の全米学生選手権

もっとみる
【5000/10000m世界記録保持者】ジョシュア・チェプテゲイのトレーニングメニュー

【5000/10000m世界記録保持者】ジョシュア・チェプテゲイのトレーニングメニュー

2020年はジョシュア・チェプテゲイ(2020年に3種目の世界記録更新)やジェイコブ・キプリモ(世界ハーフ優勝)といったセベイ族のウガンダ長距離選手の活躍が目立ったが、彼らが所属するトレーニングキャンプや、どのようなトレーニングをしているかについてはあまり知られていない。

以下の記事はウガンダのカプチョルワを拠点としている3人のウガンダの長距離金メダリストの基本情報をまとめた記事である。

今回

もっとみる
世界の長距離界に旋風を巻き起こしたウガンダの3人の金メダリスト【①スティーブン・キプロティチ ②ジュシュア・チェプテゲイ ③ジェイコブ・キプリモ】

世界の長距離界に旋風を巻き起こしたウガンダの3人の金メダリスト【①スティーブン・キプロティチ ②ジュシュア・チェプテゲイ ③ジェイコブ・キプリモ】

この10年間の陸上長距離種目の世界大会で、金メダル争いを繰り広げるのはケニアとエチオピアなどの東アフリカの国の選手であるが、最近ではウガンダの選手が存在感を発揮している。

ウガンダの陸上選手では、1972年ミュンヘン五輪の男子400mHで母国に五輪初の金メダルをもたらしたジョン・アキ=ブア、中距離では女子のハリマ・ナカイがドーハ世界選手権の800mで金メダルを獲得しているが、今回は中距離ではなく

もっとみる
東京五輪と日本の実業団入りを目指す女子マラソンモンゴル記録保持者のムンフザヤ・バヤルツォグト選手について

東京五輪と日本の実業団入りを目指す女子マラソンモンゴル記録保持者のムンフザヤ・バヤルツォグト選手について

女子マラソンモンゴル記録保持者で、リオ五輪女子マラソンモンゴル代表のムンフザヤ・バヤルツォグト選手の走りを間近でしっかり見たのは、2019年のゴールドコーストマラソンの時。

31km地点で単独走をしていたムンフザヤ選手に向けて、思わずシャッターを切っていた。それから、1年3ヶ月後。

NHK WORLD - JAPANのAsia Insightというプログラム(番組)に“Dreaming of

もっとみる
2020年の陸上中長距離種目の好記録続出について分析するのは大変興味深い。その②

2020年の陸上中長距離種目の好記録続出について分析するのは大変興味深い。その②

数多くある陸上競技の種目の中で、今年は長距離が記録ラッシュに湧いていることは薄々気づいていると思うが、ロードレースだけでなく、トラックでも凄まじい勢いで好記録が続出している。

ナイキのスーパーシューズ(ネクスト%、アルファフライ、ドラゴンフライ、エアズームヴィクトリー)を履いて練習したことのある人なら、

なんとなく、感覚的にそうなることをわかっていたのかもしれない。

そして、10/16の金曜

もっとみる
10月は長距離の世界記録がいくつ更新されるか?ロンドンマラソン 、NNバレンシアWRデイ、世界ハーフと続く激動の2週間

10月は長距離の世界記録がいくつ更新されるか?ロンドンマラソン 、NNバレンシアWRデイ、世界ハーフと続く激動の2週間

2020年は本来東京五輪が開催されるはずだったが、蓋を開けてみれば男女中長距離種目で合計5つもの日本記録(男子ハーフ、マラソン、女子1500、3000m、ハーフ)が生まれるという豊作の1年となっている。

同じように、女子単独ハーフ(1:05:34)、男子10km(26:24)、5000m(12:35.36)、男女1時間走(ファラー 21,330 m、ハッサン18,930 m)と、世界記録も今年で

もっとみる
2020年10月4日に世紀の一戦。ロンドンマラソンがコースを変更しエリートのみの開催:キプチョゲVs.ベケレ勝つのはどっち?

2020年10月4日に世紀の一戦。ロンドンマラソンがコースを変更しエリートのみの開催:キプチョゲVs.ベケレ勝つのはどっち?

コロナ禍において2020年4月26日から10月4日に延期されたロンドンマラソンが、コースをセントジェームズ公園の1周2kmほどの周回コースに変え、10月4日にファンランナーを除いたエリートのみの縮小開催として開催される(男女マラソン、車いす競技)ことが主催者から公式に発表された。

今回のロンドンマラソン に出場する選手たちは、例年のロンドンマラソンの発着点(バッキンガム宮殿前)に隣接するセントジ

もっとみる