マガジンのカバー画像

"芸術"に教えてもらったことたち

23
『自分を生きる』をテーマに、普段感じてることをツラツラしてます。人間力とか、自分の知覚出そうぜとか、勇気の出どころとか、コミュニケーションモンスターの生態とか、みんなが小さな芸術…
運営しているクリエイター

#シンニホン

『太鼓の社会的価値』についてツラツラしてみた。出てきたのは『お山の取り合い』に飽きちゃった僕だった。~後編~

『太鼓の社会的価値』についてツラツラしてみた。出てきたのは『お山の取り合い』に飽きちゃった僕だった。~後編~

★前編


この続き。
なお、特定の人を指して何かを批判したくてツラツラしてないのです。客観的に見たら出てきたことをツラツラしております。

↓↓

目次
~前編~
▪️『経済活動としてのプロ』と『趣味としてのアマチュア』
▪️『プロ』は何を提供しているのか?
▪️食うか、食われるか?食えるのか?で止まっている
~後編~
▪️太鼓ビジネスだけの問題ではない
▪️(グチ)太鼓の発展は

もっとみる
#勇気の芸術 14 『変化と勇気。それとたまに"ほんの少しの勇気"』

#勇気の芸術 14 『変化と勇気。それとたまに"ほんの少しの勇気"』

オリンピックはイイ。

自分の限界を超えた人たち同士が、
一瞬を懸けて試し合ってるのがイイ。

疲れていても、観ようとしていなくても
勝手に熱くしてくれる。

素直に楽しみたいから
"のど元過ぎれば熱さを忘れる"にならないように、
これまでのことをまとめておこうと思ったら
こんな記事が飛び込んできた。

旧いことわざすら、時代適合不全を起こして

堂々と、
人の行く手を阻んでいるのかもしれない

もっとみる
#勇気の芸術  雑記 『またそれかよ』をやめたい。ということも考えている。

#勇気の芸術 雑記 『またそれかよ』をやめたい。ということも考えている。

『知覚』『コミュニケーション』『自分をあきらめない』という三軸。

この三軸で、
生きることとか、小さな勇気だとかの話をしているんだけど、何がしたいのかというと、みんなの"人間力の解放"がどこのにあるのか日々研究しているんだと思う。

ベーシックインカムだー、再ルネッサンスだー、SDGsだー、AIだー、DXだー、新しい時代だ~~とか…
SNSを開くだけで、そんな情報が垂れ流しのように入ってくるけど

もっとみる
#勇気の芸術 6 『気づいたときに夜が明ける』

#勇気の芸術 6 『気づいたときに夜が明ける』

「大切なコト」の中で一つ大きくいってみると、人の成長は、気づくスキルに真に依存しているということ。

うつくしいモノとか、
心の奥がグッとなるコトとかに出会う。
ことによっては気色がわるいとか、
自分のなかが突然にえぐられてしまうような対象に出会うとか。

自分の知覚をむき出しにして暮らし、その人なりの知覚で本当の生きる学びをつみ重ねていくと、ある日いきなりに、胸の中に新しいわくわくセンサーが誕生

もっとみる
#勇気の芸術 4 『お利口さんはつらいよ』

#勇気の芸術 4 『お利口さんはつらいよ』

『芸術』という話になると、
なぜか高貴なモノ
近よりにくいというような
印象を生み出してしまう。

『芸術を見に行った』というようなSNSも
何かを纏う。
纏った自分を人に見せたくなる。

まとうのはイイ
まといすぎるとわからなくなる。
まとうより
つくってみたほうがイイ。

『芸術とは、何なのか。』

という話はけっこう嫌いで、
『芸術なんて何でもないんだ』
なんて話の方が好き。

~#勇気の芸

もっとみる
未来を話す。留学生に話す。

未来を話す。留学生に話す。

真鍋徹也です。

太鼓集団天邪鬼で和太鼓のプロ活動したり、文化事業G-cologyの代表やったり、シン・ニホン公式アンバサダーの運営をやったりしています。

9月にJICAのオンライン研修で、中南米の日系人留学生に向けてお話ししてきました!
日本への留学経験のある大学生が25人です。

(ブラジルのニッケイ新聞に載ってました)

この時代ではいつの間にか海を渡っていることもあるんですね

『プロフ

もっとみる