マガジンのカバー画像

スプレッドシート活用

14
初心者向け関数からGASまで色々なことを記事にまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【GAS】Google ドライブの特定のフォルダ内のファイル情報をスプレッドシートに出力する。

【GAS】Google ドライブの特定のフォルダ内のファイル情報をスプレッドシートに出力する。

GASでフォルダ内のファイル情報を出力します。
これにより、ファイルにスムーズにアクセスしたり、image関数と組み合わせることで分かりやすく画像リストを閲覧・共有するのが可能です。

使用するアプリケーションgoogle ドライブ

google スプレッドシート

google app script

1.スクリプト対象のフォルダをgoogleドライブに作成する。google ドライブにアクセ

もっとみる
【GAS】google フォームを使用して商品管理DBを作成する

【GAS】google フォームを使用して商品管理DBを作成する

GASを利用して都度時間のかかる商品登録を半自動化する構造を作成しました。
これにより、以下のメリットがあります。

各業務の進捗状況の把握が可視化される。

それぞれの業務を並行して実行・更新が可能になる。

商品に関する情報が一元管理されることにより、個人による認識の差が発生しなくなる。

あらかじめ、java、関数を組み込んでいるため、専門的知識を要さずにCSVを使用した業務をワンクリックで

もっとみる
【GAS】自分のInstagramのインサイト情報を取得する方法

【GAS】自分のInstagramのインサイト情報を取得する方法

仕事でInstagramを運用している方は多いかと思います。
フォロワーの推移やビュー数など、日々変動する内容を追い続けるのは大変な作業です。

そこで、最低限の情報だけでもログを記録できたらと思い、GASを使用して定期的に記録することにしました。

これによって得られる内容は以下の内容です。

データ取得日

フォロワー数

フォロー数

投稿数

リーチ数

インプレッション数

プロフィール

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「SUM関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「SUM関数」編

スプレッドシートのSUM、SUMIF、およびSUMIFSという3つに焦点をあてて学びます。これらは数字を足し算するための関数です。

1. SUM関数:足し算の関数まず最初に、SUM関数について学びましょう。これはとてもシンプルな足し算の関数です。

例えば、あなたが特定の期間の収入の合計を知りたいとしましょう。以下のような収入があったとします。

スプレッドシートに以下のように入力します:

$

もっとみる
【GAS】オンラインストア運営で活躍!カンマ区切りの値が入ったセル同士の整合チェック方法

【GAS】オンラインストア運営で活躍!カンマ区切りの値が入ったセル同士の整合チェック方法

Chat GPTを使ってGASを組んだので備忘録として残します。

EC-CUBE上でクーポンを登録しようとした時、クーポンの対象商品の登録方法が商品ID(数字)をカンマで区切って1つのテキストボックスに登録する方法でした。

膨大な数のクーポンのパターンを作成する必要があったので、IDだけだとどの商品なのかが一目で確認できなかったので、スプレッドシートに写真つきの商品一覧シートを作成して以下の順

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「COUNT関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「COUNT関数」編

スプレッドシートの関数、COUNT、COUNTIF、およびCOUNTAについて学びましょう。これらはセルの数を数えるための便利な関数です。

1. COUNT関数:数値の数を数える関数まず最初に、COUNT関数について学びましょう。これはセルに入っている数値の数を数える関数です。

例えば、あなたが特定の期間の収入が何ヶ月分あるかを知りたいとしましょう。以下のような収入があったとします。

スプレ

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IF関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IF関数」編

スプレッドシートの関数、IF、IFERRORについて学びましょう。これらは条件に基づいて操作を行うための便利な関数です。

1. IF関数:条件分岐の関数まず最初に、IF関数について学びましょう。これは「もし〜なら、これを行う。そうでなければ、これを行う」という条件分岐の関数です。

例えば、あなたが特定の月の収入が20000円以上かどうかを知りたいとします。その場合、IF関数を使います。

スプ

もっとみる
【スプレッドシート応用編】最強の組み合わせ関数 VLOOKUPとMATCH

【スプレッドシート応用編】最強の組み合わせ関数 VLOOKUPとMATCH

スプレッドシートの関数、特にVLOOKUPとMATCHを組み合わせた応用について学びましょう。VLOOKUPの指数にあたる部分をMATCHにすることで、列ごとに指数を変更することなく、使用できるようになります。これらはデータを検索するためにすごく便利な関数の組み合わせです。

1. VLOOKUP関数:検索の関数まず最初に、VLOOKUP関数について学びましょう。これは特定の値を検索し、その値が見

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「ARRAYFORMULA関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「ARRAYFORMULA関数」編

スプレッドシートの関数、ARRAYFORMULAについて学びましょう。この関数は一度に複数のセルに対して計算を行うことができます。

ARRAYFORMULA関数:一度にたくさんの計算をする関数ARRAYFORMULA関数は、一つの式をスプレッドシートの複数のセルに適用するための関数です。これは、同じ計算をたくさんのデータに適用したいときに非常に便利です。

また、処理をしたい列の最初の行に関数を

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IMPORTRANGE関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IMPORTRANGE関数」編

スプレッドシートの関数、IMPORTRANGEについて学びましょう。この関数は他のスプレッドシートからデータを取り込むための便利な関数です。

スプレッドシートでデータベースを作成して、それを都度作業用のスプレッドシートにIMPORTRANGEで取り込むことで、資料にタイムラグなく業務をこなすことができます。

IMPORTRANGE関数:データ取り込みの関数IMPORTRANGE関数は、他のスプ

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IMPORTXML関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IMPORTXML関数」編

スプレッドシートの関数、IMPORTXMLについて学びましょう。これはウェブサイトから情報を取得するための便利な関数です。

IMPORTXML関数:ウェブ情報取得の関数IMPORTXML関数は、特定のウェブサイトからXML形式またはHTML形式のデータを取得するための関数です。これを使うと、ウェブサイトから直接情報を取得してスプレッドシートに表示することができます。

例えば、あなたが特定のオン

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「SUBSTITUTE関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「SUBSTITUTE関数」編

スプレッドシートの関数、SUBSTITUTEについて学びましょう。この関数は文字列の中の特定の文字や単語を別の文字や単語に置き換えるための便利な関数です。

SUBSTITUTE関数:文字列の置換SUBSTITUTE関数は、ある文字列の中の特定の文字や単語を別のものに置き換えるために使用します。例えば、ある文章の中の"犬"という単語を"猫"に置き換えたい場合に使用します。

具体的な使い方は以下の

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「FILTER関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「FILTER関数」編

スプレッドシートの関数、SUBSTITUTEについて学びましょう。これは特定の条件に合うデータだけを抽出するための関数です。

FILTER関数:条件に合うデータの抽出FILTER関数は、ある条件に合致するデータだけを抽出するための関数です。これは、大量のデータから特定の情報だけを見つけ出すときに非常に便利です。

例えば、あなたが特定の月の収入だけを抽出したいとします。3月と5月の収入だけを見つ

もっとみる
【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IMAGE関数」編

【スプレッドシート初心者向け】絶対に覚えておきたい関数「IMAGE関数」編

スプレッドシートの関数、IMAGEについて学びましょう。。この関数は、スプレッドシートに直接画像を表示するための便利な関数です。

商品リストや画像付きの表を作成する際にはよく使うものとなります。

IMAGE関数:画像表示の関数IMAGE関数は、指定したURLの画像をスプレッドシートのセルに表示します。これは、データを視覚的に表現したいときや、特定の情報を画像として直接表示したいときに非常に便利

もっとみる