マガジンのカバー画像

ウェルビーイング

40
健やかに暮らすために私がしていること。してきたこと。
運営しているクリエイター

#セルフネグレクト

片付けと癒しの日々 福祉ヘルパーさんありがとう

片付けと癒しの日々 福祉ヘルパーさんありがとう

今日は週2で支援してもらっている福祉ヘルパーさんの日でした。

福祉ヘルパーさんをここで私はさくらさんと呼んでいます。さくらさんとはいつも一緒にキッチンやリビングの片付けをし、作り置きの食材を揃えます。

今日は私の個室の片付けをお願いしました。夫婦二人、子供はおらず、お互いにプライベートルームを持っています。私の部屋は何とも荒れ果てており、見るに堪えない状態だったため、彼女の助力を求めたのです。

もっとみる
どこにでもあるような、でも私にとって大切な習慣 

どこにでもあるような、でも私にとって大切な習慣 

朝起きて家中のカーテンを開け、カーテンクリップで止めて空気を入れ替えることです。

私にとってクリップは重要です。カーテンタッセルは長続きしませんでした。自分にとって簡単が一番!

そして、朝必ずマインドフルネス瞑想をします。自分と向き合い成長したいという願いからです。科学的な話をすると、マインドフルネスは脳を成長させるようです。以前ほど感情的にならなくなりました。

夜は入浴剤を入れたお風呂にゆ

もっとみる
セルフネグレクトとカーテンタッセル

セルフネグレクトとカーテンタッセル

朝、目が覚めると、まずはカーテンタッセルに手をかけます。紐のタッセルはすぐにくたびれてしまうので、私はクリップ式を選びました。こんな小さなことでも、以前の私なら考えもしなかったでしょう。

病気になり、人生に失望していたあの頃は、自らを顧みることなく日々を過ごしていました。カーテンを閉じ切り、部屋はコンビニ弁当の空き箱でいっぱい。掃除など、とてもではないけれどできる状態ではありませんでした。

もっとみる
古いタオルを捨て、自分を愛することについて

古いタオルを捨て、自分を愛することについて

桜林直子さんことサクちゃんがXである質問に答えたことがあります。「自分を大切にするにはどうしたらいいですか?」という質問に、彼女は「古いタオルを使い続けているなら、新しいものに替えること(以下略)」と答えました。

この話は、「となりの雑談」というポッドキャストの第39話でジェーン・スーさんとさらに深く掘り下げられました。

彼女は、ネグレクト(自己放棄)について、「自分自身の問題に向き合わないこ

もっとみる