マガジンのカバー画像

愛と笑いの昼と夜もしくは音盤&活字中毒生活。

629
基本的に思いつきで書いたことを一つに纏めることが適切かどうか?考えてしまうのですが、高校生の頃から私の趣味嗜好はあまり変わっていないことを毎日更新することで実感しております。 お…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

読書日記~「ライムスター宇多丸のマブ論CLASSICS アイドルソング時評2000-2008」編

読書日記~「ライムスター宇多丸のマブ論CLASSICS アイドルソング時評2000-2008」編

 昨日、悲しい知らせがTwitter(と今は呼べないのか、ちなみに私のスマホではまだTwitter)から流れてきて、追悼のために関連CDを聴いて、それについての文章を書く予定でしたが、かなり暑いこともあって、音楽を聴く気にはどうしてもならなかった私です。
なので、部屋のカラーボックスに積まれていたこの本について書きます。じゃ、行ってみよー。

・「ライムスター宇多丸のマブ論CLASSICS アイド

もっとみる
壊れかけのテープレコーダーズ/踊り場から、ずっと~隠れ名曲、名演コレクション。

壊れかけのテープレコーダーズ/踊り場から、ずっと~隠れ名曲、名演コレクション。

 私が物販を担当しているGO→STレーベル所属(だった)アーティストと一番対バンをしたのはおそらくこの、壊れかけのテープレコーダーズだと思います。
物販をする際は極力リハーサルから立ち会うようにしているので、実はかなりの回数ライヴを観ていることになりますね。
おまけにヴオーカル&ギターの小森清貴さんは姫乃たまさんのサポートをしていたり、キーボードの遊佐春菜さんはソロだったり、ジャック達のライヴにゲ

もっとみる
My Favorite Best Album~パール兄弟『鉄、色、雪のパール兄弟+マル秘』編

My Favorite Best Album~パール兄弟『鉄、色、雪のパール兄弟+マル秘』編

 今日、7月28日が誕生日のミュージシャンといってまず思い浮かべるのは大瀧詠一さんという方が私の周りでは多いのかな?
まー、私もその中の一人だったりするんですが、SNSで交流していることもありまして、サエキけんぞうさんの誕生日も今日だということは知っているわけなんです。
サエキさんのバンド、パール兄弟はnoteでは割と取り上げてますが、このCD はまだ取り上げていないはずなので、今日はこれ!
じゃ

もっとみる
My Favorite Best Album~ムーンライダーズ『NEW DIRECTION OF MOONRIDERS vol.1』百万人のムーンライダーズ[リスナーズ・ダイジェト]ALL TIME BEST編

My Favorite Best Album~ムーンライダーズ『NEW DIRECTION OF MOONRIDERS vol.1』百万人のムーンライダーズ[リスナーズ・ダイジェト]ALL TIME BEST編

暑いです。とにかく暑いですね。夜になっても暑いので、ヘッドフォンしながらの音楽鑑賞もなかなか厳しい日々が続いてます。
カナルタイプのヘッドフォンだとなかなか迫力がないので、音楽聴かなくなってしまうんですよね。。
昨日なんとか聴いたのはムーンライダーズのベスト盤『NEW DIRECTION OF MOONRIDERS vol.1』でした。
理由は「ジェラシー」のアルバム・ヴァージョンを聴くためでした

もっとみる
今日の昼食~ミニ冷やしそば&冷奴。

今日の昼食~ミニ冷やしそば&冷奴。

 暑いです。朝起きたら既に暑くてなってました。8時半過ぎで既に30度超え。。
買い物に出かけて、郵便局寄ったりして、帰宅したらとにかく暑くて、扇風機と冷風扇の2台使いに。
それでも暑いものは暑くててへばってます。
ちなみに我が家は築70年以上で天井が高い上に天窓がある辺りは5m位?
エアコン導入には、12畳ある部屋にその部分もあるし、室外機も置くのちょっと無理なんですよ。

 こんだけ暑くてもエア

もっとみる
読書日記~「COCONUT PRESS」編

読書日記~「COCONUT PRESS」編

 部屋がとにかく暑くて仕方ないので、部屋を整理して風通しを良くするのと、扇風機を2台使いで涼しくしたいと考えたんですよ。
CDケースと音楽雑誌や書籍が大量にあることは割と書いてますが、アパートから持ってきたフリーペーパーやフリーマガジンの一部が整理せずに段ボールに突っ込まれて残っていたのでした(ちなみにその大半は整理されてクリアファイルに入れてます)。
そんなに中から出てきたのはこの日「COCON

もっとみる
えみコバーン/指ピストル~隠れ名曲、名演コレクション。

えみコバーン/指ピストル~隠れ名曲、名演コレクション。

 いやーとにかく暑いです。暑すぎです。あまりにも暑くて、お茶の間で冷風扇の近くでぐったりしてます。
そういえばSwimmer's Highってイベントだったか、曲があったな、とかぼんやりした頭に浮かんできました。
うーん、何だったかな?思い出せない。。
冷蔵庫に入ったペットボトルの水を一気に飲んだけど、頭がなかなかクリアにならないのでした。
で、検索したら出てきました。えみコバーンとチャンネル争い

もっとみる
FAIRCHILD/NEUTROPIC~隠れ名曲、名演コレクション。

FAIRCHILD/NEUTROPIC~隠れ名曲、名演コレクション。

 暑いですねー。今日昼のニュースを見ていたら、私が住んでいる地方も無事に梅雨明けした模様です。
まー、メチャクチャ暑いよりは梅雨の方がまだましだとか思う程度に夏が大嫌いなんですが。。
それにCDをネット通販したりすると、移動手段の関係で倉庫にある時の保存状態が気になりますよね。。真面目な話。

 一番最近届いたCDはたまたまそんなに暑い日に暑い日の到着じゃなかったので、心配しなかったのですが、これ

もっとみる
読書日記~富澤一誠「あいつの切り札」編

読書日記~富澤一誠「あいつの切り札」編

 ブレッド&バターの昨日届いたCDについて書いてみようかなと思い、昨夜チェックしたのですが、ジャケットやブックレットの印象がちょっと強いので、今回は見送ることにしました。また近いうちに、と。

 気分を切り替えて、山積みされた本の中から無理やり選んだのは富澤一誠さんの「あいつの切り札」でした。
昔、この本のの記事書いたような気もしますが、まーいいでしょう。
じゃ、行ってみよー。

・富澤一誠「あい

もっとみる
My Favorite Best Album~ブレッド&バター『BREAD & BUTTER COLLECTION』編

My Favorite Best Album~ブレッド&バター『BREAD & BUTTER COLLECTION』編

 昨日、一昨日とブレッド&バターの記事を書いたので、久々に彼らのCDを色々聴いてました。
その中で一番感動してしまつたのが、このCDだったんですよ。
今日はどこに感動したのか書いてみることにしました。
じゃ、行ってみよー。

・ブレバタ&バター『BREAD & BUTTER COLLECTION』(ALCA-433~5)

 1992年12月21日発売のブレッド&バターのCD のみのベスト・アルバ

もっとみる
今日の一枚~ブレッド&バター『Late  Late Summer』編。

今日の一枚~ブレッド&バター『Late Late Summer』編。

 ブレッド&バターは中学生の頃から大好きなグループで、延々と聴き続けてきましたが、実家に戻ってからのここ数年は海辺を散歩する時のB.G.M.として聴くことが増えたんですよね。
それはこの数年で変わった編集盤やライヴ盤を手に入れたこともあるんですが。

 ブレッド&バター研究みたいなものを10年以上やってまして、アルバム未収録曲や未収録ヴァージョンなど延々と調べております。
ブレッド&バターのヒスト

もっとみる
松本隆さん、誕生日おめでとうございます。

松本隆さん、誕生日おめでとうございます。

 今日、7月16日が松本隆さんの誕生日ということをすっかり忘れてまして、Twitterのタイムラインに並ぶツイートでようやく思い出したという次第です。
松本隆という名前を意識し始めたのは太田裕美さんのシングルだった記憶があります。まだ小学生の頃の話ですね。
当時、太田裕美さんと岩崎宏美さんの楽曲がメチャクチャ好きだったのですが、太田裕美さんの曲の方が私にフィットしたのです。
「明星」の歌本をチェッ

もっとみる
読書日記~「ロック画報 17 特集めんたいビート」編。

読書日記~「ロック画報 17 特集めんたいビート」編。

 昨日、久々にサンハウス『クレイジー・ダイヤモンズ』を聴いていたら、この本を読みたくなってしまって、山積みされた音楽雑誌が入ったレコード屋さんの袋の中身をチェックしました。
柴山俊之さんと鮎川誠さんの対談やサンハウス・ストーリーにルースターズ関連記事をとにかく読まなければモードを突入してしまった、と。
じゃ、行ってみよー。

・「ロック画報 17 特集めんたいビート」(ブルース・インターアクション

もっとみる