san-fran

#'23年春から休職中。約10年前にうつ病と言われる。勤務しつつ数年で回復す…

san-fran

#'23年春から休職中。約10年前にうつ病と言われる。勤務しつつ数年で回復するも適応障害という形で再発。うつ病/適応障害や休職、リワークでの学びを発信してます。 ・ネットワークエンジニア。CCIE R&S / 情報処理安全確保支援士。 ・新分野の学習記録用にnoteを始めました。

マガジン

  • うつ病/適応障害と休職

    2回の休職を振り返れるかな、と思えたので書いてます。2024年の今、感じていること、考えていること。忘れたくないので書き記します。

  • コラム

    その時、大事にしたいなと思ったことや、こうありたいなぁ、と感じたことを書いてます。

  • オススメ書籍

    読んだ書籍で、特に自分が役立った、こんな人にオススメしたいと感じた本を紹介します。 どんな人に? なぜオススメ? 逆にこんな人には勧めない、といった点をまとめます。 主に、IT関連の書籍です。

  • プログラミングに挑戦

    プログラミングにチャレンジした記録です。 Python, Google Apps Script の他、APIを使ってみたなど。 自動化して楽したい。

  • クラウドに挑戦

    クラウドでインフラ構築することにチャレンジした記録です。 主に、Google、AWSに挑戦してます。

最近の記事

  • 固定された記事

復職を目指す時、ひとりじゃない方が良い理由4つ

 2度目の休職中に書いています。間もなく復職予定。  1度目の休職はコロナ禍真っ只中だったこともあり自宅でひとりで復職準備をした。2度目の休職ではリワークに通っています。  全く異なるアプローチで復職準備をして実感したことを書いてみます。全ての人にこうすべき、とは言いません。私はこう思いましたよ、という話。 他者視点が得られる=自分は自分を案外、知らない 面談やグループワークを通じて、自分の感情や考えを言語化する機会が沢山あります。時には質問されたりして。  自分にこん

    • (うつ病・復職日記)日数の表示が小さなストレスだった

       2度目の出勤訓練中に書いています。  体調不良に陥り、通院、休職、休養、場合によってリワーク通所、復職/社会復帰まで。  置かれている状況、要する時間、使う制度、支援してくれる人、環境。全てが誰ひとりとして同じことはないと思います。私の場合、2度の休職を経験してますが、その2回ですら何もかもが違った。  その中で、印象に残ったことを振り返ります。 回復してきた頃に出会ったスマホゲームがあります 昨年の今頃、休職直後の絶不調から徐々に回復してきて日常生活に慣れようとしてい

      • (うつ病・復職日記)精神病患者がもっと増えれば良いと思ってます

         2度目の出勤訓練中に書いています。  日曜日は投稿をしないことが多いのですが、少し特別な日なので思うままに書いています。完全に個人の主観です。  医療従事者の方や、それ以外の方が気を悪くしたら、すみません。  記事の件名は「病気の人が増えれば良い」の意図ではありません。「医療を頼り精神科に通える人が増えれば良い」という想いで書いています。  私の歯は銀歯だらけです。子供の頃に、たくさん歯医者さんに通いました。虫歯が多い子供でした。  今でも歯科医院が苦手です。他の方

        • (うつ病・復職日記)小さな変化を積み重ねる

           2度目の出勤訓練中に書いています。  体調不良に陥り、通院、休職、休養、場合によってリワーク通所、復職/社会復帰まで。  置かれている状況、要する時間、使う制度、支援してくれる人、環境。全てが誰ひとりとして同じことはないと思います。私の場合、2度の休職を経験してますが、その2回ですら何もかもが違った。  その中で、印象に残ったことを振り返ります。 大きな目標を課せられるのが日常だった 私の場合、できそうなことをビジネス目標に書いても "good" と言われません。大きな

        • 固定された記事

        復職を目指す時、ひとりじゃない方が良い理由4つ

        • (うつ病・復職日記)日数の表示が小さなストレスだった

        • (うつ病・復職日記)精神病患者がもっと増えれば良いと思ってます

        • (うつ病・復職日記)小さな変化を積み重ねる

        マガジン

        • うつ病/適応障害と休職
          65本
        • コラム
          4本
        • オススメ書籍
          7本
        • プログラミングに挑戦
          20本
        • クラウドに挑戦
          6本
        • 資格取得
          2本

        記事

          (うつ病・復職日記)出勤訓練中は周囲の目が気になる。だけど。

           2度目の出勤訓練中に書いています。  体調不良に陥り、通院、休職、休養、場合によってリワーク通所、復職/社会復帰まで。  置かれている状況、要する時間、使う制度、支援してくれる人、環境。全てが誰ひとりとして同じことはないと思います。私の場合、2度の休職を経験してますが、その2回ですら何もかもが違った。  その中で、印象に残ったことを振り返ります。 1年以上ぶりに出勤 出勤訓練、今回はオンラインと事業所への出勤の混在方式で行っています。どちらも緊張感がある。オンラインは自

          (うつ病・復職日記)出勤訓練中は周囲の目が気になる。だけど。

          (うつ病・復職日記)出社訓練先で目を閉じても落ち着けない

           2度目の出勤訓練中に書いています。  体調不良に陥り、通院、休職、休養、場合によってリワーク通所、復職/社会復帰まで。  置かれている状況、要する時間、使う制度、支援してくれる人、環境。全てが誰ひとりとして同じことはないと思います。私の場合、2度の休職を経験してますが、その2回ですら何もかもが違った。  その中で、印象に残ったことを振り返ります。 環境の変化が影響を与え始めた 私の場合、出勤訓練では、出社したり、在宅リモートだったりで過ごします。これは、組織体によって様

          (うつ病・復職日記)出社訓練先で目を閉じても落ち着けない

          (うつ病・復職日記)ひとりと孤独は感じるストレスが違った

           2度目の出勤訓練中に書いています。  体調不良に陥り、通院、休職、休養、場合によってリワーク通所、復職/社会復帰まで。  置かれている状況、要する時間、使う制度、支援してくれる人、環境。全てが誰ひとりとして同じことはないと思います。私の場合、2度の休職を経験してますが、その2回ですら何もかもが違った。  その中で、印象に残ったことを振り返ります。 ひとりで気分転換は楽しめる 長時間の移動を伴って通勤するのが当たり前だった頃。職場には同僚たちがたくさんいて。昼休みには共に

          (うつ病・復職日記)ひとりと孤独は感じるストレスが違った

          (うつ病・復職日記)想定通りには進まないものです

           2度目の出勤訓練中に書いています。  体調不良に陥り、通院、休職、休養、場合によってリワーク通所、復職/社会復帰まで。  置かれている状況、要する時間、使う制度、支援してくれる人、環境。全てが誰ひとりとして同じことはないと思います。私の場合、2度の休職を経験してますが、その2回ですら何もかもが違った。  その中で、印象に残ったことを振り返ります。 *この記事は、私個人の経験のみを元に書いています。全ての方に適用できるとは限りません。そういう目で読んで頂ければと思います。

          (うつ病・復職日記)想定通りには進まないものです

          (うつ病・リワーク日記)人生の価値(軸)は変化する

           2度目の出勤訓練中に書いています。  私が通っていたリワークでは「こころストレッチ」という講座がありました。第三世代の認知行動療法とも言われる "ACT療法" (Acceptance and Commitment Therapy) を中心にした内容です。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 人生の軸に沿う 講座を受けると、毎回 ACT療法の心の柔軟性/非柔軟性のことを振り返ります。概要は、別の記事に書いたので、そちらを見て頂ければと思います。  私が通っていた

          (うつ病・リワーク日記)人生の価値(軸)は変化する

          (うつ病・リワーク日記)適度な自己主張を阻むものは。

           2度目の出勤訓練中に書いています。  私が通っていたリワークではコミュニケーションに関する知識を深めることができる講座がありました。コミュニケーションに関しては企業でも様々な研修があると思いますが、リワークならではの内容で興味深いものでした。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 適度な自己主張をする=アサーション 相手に配慮をしつつ自己主張する アサーション。基本的人権のひとつ、と考えられています。  だけど、様々な理由で放棄している実態がある。  あの高圧

          (うつ病・リワーク日記)適度な自己主張を阻むものは。

          (うつ病・リワーク日記)不安な時の自分への質問5つ

           2度目の出勤訓練中に書いています。  私が通っていたリワークに「認知行動療法」という講座がありました。心理療法の1つであり、落ち込みや不安といった気分の変化に対して対処できるようにするもの。自分の認知(考え方)と行動を変化させてストレス軽減を目指すものです。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 不安感は自分の思考に煽られる リワークに通うと、リラックス法や思考との向き合い方を学べます。もちろん、座学だけでなく、グループワークで話して互いに共感しあったり、実際に寝

          (うつ病・リワーク日記)不安な時の自分への質問5つ

          (うつ病・リワーク日記)不調のサインは何ですか?

           2度目の出勤訓練中に書いています。  私が通っていたリワークに「ストレスマネジメント」という講座がありました。復職を目指すにあたり欠かせないストレスとの付き合い方。基本はストレス流入量、排出量、耐性、対処の4つの観点の内容です。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 不調に陥る前に体が警報を鳴らす 休職をしていると様々な不安や焦りを感じます。リワークに通って安心できる場所にいると、不思議と休職していること自体の不安は薄れていきました。  一方で出てくるのが復職へ

          (うつ病・リワーク日記)不調のサインは何ですか?

          (うつ病・リワーク日記)不安にならないように、と考えるよりも。

           2度目の出勤訓練中に書いています。  私が通っていたリワークに「認知行動療法(実践編)」という講座がありました。基本にあるのは認知行動療法ですが、実際の場面や復職後のことを具体的に想定、または実体験に焦点を当てた内容です。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 葛藤・障壁に立ち向かえるのか不安 以前の記事で、「復職間際や復職後に、葛藤や障壁が必ずある」と書きました。  分かっていても、どんな葛藤や障壁がやってくるのか分からない。でも、できるだけ、立ち向かえるよう

          (うつ病・リワーク日記)不安にならないように、と考えるよりも。

          (うつ病・リワーク日記)ゲシュタルトの祈り

           2度目の復職準備中に書いています。  私が通っていたリワークでは「こころストレッチ」という講座がありました。第三世代の認知行動療法とも言われる "ACT療法" (Acceptance and Commitment Therapy) を中心にした内容です。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 ゲシュタルトの祈り 講座で、ひとつの詩を教えてもらった。いかにもACT療法的な詩だ。それ以上は、私がどう感じたかを今は書かないでおこうと思う。  この詩を理解するには、今の私

          (うつ病・リワーク日記)ゲシュタルトの祈り

          (うつ病・リワーク日記)言語と態度の不一致は混乱を招く

           2度目の復職準備中に書いています。  私が通っていたリワークではコミュニケーションに関する知識を深めることができる講座がありました。コミュニケーションに関しては企業でも様々な研修があると思いますが、リワークならではの内容で興味深いものでした。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 怒った表情で"勝手にしなさい"はダメ 人は、コミュニケーションを言葉(言語)だけで行いません。むしろ、表情や身体の動き(非言語)の方が相手に伝わることが多い。  コミュニケーションにお

          (うつ病・リワーク日記)言語と態度の不一致は混乱を招く

          (うつ病・リワーク日記)健康に良い?専門家の意見はエビデンスレベルが下から3番目だった

           2度目の復職準備中に書いています。  私が通っていたリワークに「生活デザイン」という講座がありました。疾患を抱える人だけでなく全ての人に共通して言えること。健康がテーマ。座学だけでなく、1週間の生活を"こうしたい"を互いに共有するグループワークや、運動もする講座です。  その中で、印象に残った、大切にしたい話。 健康情報に敏感になる 休職の原因となった精神疾患。それをきっかけに、又は、それとは別で健康不安がある。  昨今の健康ブームもあって、食事やサプリメントなど試し

          (うつ病・リワーク日記)健康に良い?専門家の意見はエビデンスレベルが下から3番目だった