蛹な渚(さなぎななぎさ)

エンタメが生きがいです。とは言ってもミーハーだからこそアンテナくらいは広く持っていたい…

蛹な渚(さなぎななぎさ)

エンタメが生きがいです。とは言ってもミーハーだからこそアンテナくらいは広く持っていたい大学生の雑多な備忘録。櫻色濃いめ。私情強め。

記事一覧

2024.04 とりあえず、第一章閉幕。

4月。 2度目の大学二年生が始まった。 4月10日 新年度早々、寝坊をかまして初回授業に出席しそびれた。原因はただひとつ。サッカーヨーロッパチャンピオンズリーグ事実…

なにこれ。めちゃ良かったんだけど。
飯塚さんに当て書きしたのかな。コントみたいにわかりやすくて良い意味で粗めな劇だからこそ、諸問題は解決せずともこちらを素直に肯定してくれて、肩の力がすーっと抜けてくのを感じて気づけば口角が上がっていた。なんかすごい良い泣かされ方をしてしまったな。

なるべく、なるべく、飾らずに、自然体で。 【櫻坂46 4thツアー 大阪公演】

櫻坂46 4th全国ツアー、大阪公演の2日目に当選。 お金も時間もそこそこ余裕のある大学生の特権を活かして大阪弾丸旅行を計画。 淡路島に渡っての『BAN』MVロケ地巡りとな…

前評通り音と映像美はIMAXも相まって最高。でも3時間は長すぎた。倍速視聴肯定派でもないしタイパがどうとか言いたくないけど、世界観を楽しむために3時間拘束に耐える筋力が悲しいことに到底無い。今更映画好きを名乗るつもりもないけど、アカデミー賞受賞作品を絶賛できる体力と素養が欲しい…

2024年3月現在のマイブーム的ドラマ観

映画『夜明けのすべて』、原作小説は未読で観てきた。 PMSに苦しみ、「いてもいなくてもいい存在、どころかむしろ必要のない存在」と、スーツに身を包んだ企業勤めを入社…

久々にどハマり漫画が来た。A5の紙面いっぱいにパキッと描かれる魅力的なキャラクター達と、サブカルでつながることの羨ましさと。
そこさく男装企画も然りだけど、純粋な憧れからか、僕はボーイッシュなイケメン女子が好きですはい。女性の持つかっこよさって唯一無二。

つくたべシーズン2、7話目にして3人で食べ物を囲んでの初会合。優しさの溢れる食卓に思わず笑みがこぼれるほどの癒し空間だった。一方、この夜ドラで唯一の惜しポイント、劇中のご飯で深夜にこちらの腹を空かせてくる特性は強まるばかり…。

爽やかな曲調とダンス・絵のテイストの組み合わせの意外性が徐々に、そしてラスサビで一気に解消される感じが何とも心地良くてクセになる。絵のかっこよさも合わせて潔い締め方が最高。良い意味でBACKSらしくなく、進んで普段聴きしたい良曲!
https://youtu.be/x9a0_2aGeWU?si=MgTEkXv7bb_MiNQ9

初雪に浮かれるみたいな無邪気なワクワク感が詰まってて、どこか温かい好き曲。なんだか青春がしつこくなくて素敵なMV。色合いがとても良い。本格的にカラーグレーディング勉強してみようかしらん。
https://youtu.be/qbqZE0iBDx4?si=5WpicEpDlO9egIq_

一体何度アイドルに浄化されたら気が済むのだろうか

アップダウンの激しい情緒がまた、谷の底までやってきた。 一週間後に迫る期末試験に向けた勉強や期末レポートの作成に勤しんでいるはずの現役大学生が、まるでニートみた…

いちばんすきな花を介して色々吐き出したいINFJ

自分、椿さんみたい一回きりの初対面だったらやたら喋れるし、少しでも気許すと余計なこと含めてよく喋っちゃうな 自分、ゆくえさんみたいに誰かの些細な一言がずーっと頭…

浮かれている。

11月25日、櫻坂46 3rd YEAR ANNIVERSARY ライブ 兼 土生瑞穂卒業コンサート。現地で見てきました。 ワンマンライブの現地での観戦はなんだかんだで一年前の2ndツアー東京…

運動会から始まる本文みたいな前談

「燃ーえろーよー 燃ーえーろー あーかーぐーみー オーー!!」 運動会シーズン、真っ只中。 当然、大学生の私には無関係であり、普通に生活していれば運動会の風情な…

”何もしなかった日”は推しで上書きしてしまえ...!

今日は平日のど真ん中、水曜日。(おととい書き始めました。) 母親が外で食べたいと言うので、絶賛夏休み中で暇を持て余していた自分が店まで車を運転して昼ごはんに丸亀…

今日はかなり余裕があったので日を跨いだ辺りからダラダラとnoteを書いていたら、久しぶりにアイドル論みたいなものに突入してしまって長くなりそうなので、今日はひとまずつぶやきに逃げる。
そろそろ再開する大学に向けて生活習慣を直そうという心意気をこの男が見事にへし折ってくる。

みなさん毎日何書いてるんですか

毎日投稿(仮)四日目にして早速ネタ切れ。いや、「あざとくて〜がリニューアルする」とか「マツコ会議終わっちゃう」とか、はたまた最近の櫻坂オタク事情とか、ネタはいくつ…

2024.04 とりあえず、第一章閉幕。

2024.04 とりあえず、第一章閉幕。

4月。

2度目の大学二年生が始まった。

4月10日

新年度早々、寝坊をかまして初回授業に出席しそびれた。原因はただひとつ。サッカーヨーロッパチャンピオンズリーグ事実上の決勝、マンチェスターシティ対レアルマドリードを観戦後の挙動。試合終了のホイッスルが鳴ったのが確か朝の6時過ぎ。あとは書くまでもない。

(再び)起きてカーテンを開けると昨日の嵐が嘘みたいに晴れていて、でも当然のように太陽は高い

もっとみる

なにこれ。めちゃ良かったんだけど。
飯塚さんに当て書きしたのかな。コントみたいにわかりやすくて良い意味で粗めな劇だからこそ、諸問題は解決せずともこちらを素直に肯定してくれて、肩の力がすーっと抜けてくのを感じて気づけば口角が上がっていた。なんかすごい良い泣かされ方をしてしまったな。

なるべく、なるべく、飾らずに、自然体で。 【櫻坂46 4thツアー 大阪公演】

なるべく、なるべく、飾らずに、自然体で。 【櫻坂46 4thツアー 大阪公演】

櫻坂46 4th全国ツアー、大阪公演の2日目に当選。

お金も時間もそこそこ余裕のある大学生の特権を活かして大阪弾丸旅行を計画。

淡路島に渡っての『BAN』MVロケ地巡りとなんばグランド花月でのお笑い鑑賞を経て、旅の締めくくりに櫻坂のライブを持ってくるという個人的に最高の旅のセトリを組むことができた(やかましいわ)。

櫻坂のライブへの参戦はフェスを含めて今回で5回目。いよいよ片手では数え切れな

もっとみる

前評通り音と映像美はIMAXも相まって最高。でも3時間は長すぎた。倍速視聴肯定派でもないしタイパがどうとか言いたくないけど、世界観を楽しむために3時間拘束に耐える筋力が悲しいことに到底無い。今更映画好きを名乗るつもりもないけど、アカデミー賞受賞作品を絶賛できる体力と素養が欲しい…

2024年3月現在のマイブーム的ドラマ観

2024年3月現在のマイブーム的ドラマ観

映画『夜明けのすべて』、原作小説は未読で観てきた。

PMSに苦しみ、「いてもいなくてもいい存在、どころかむしろ必要のない存在」と、スーツに身を包んだ企業勤めを入社二ヶ月で諦め、栗田科学で働き始めて3年になる藤沢さん。

お付き合いしている彼女もいて、生き生きした同僚たちに囲まれながらエリートとして働いていたところ、突如発症してしまったパニック障害によって、元の企業に戻ることを上司に図ってもらいな

もっとみる

久々にどハマり漫画が来た。A5の紙面いっぱいにパキッと描かれる魅力的なキャラクター達と、サブカルでつながることの羨ましさと。
そこさく男装企画も然りだけど、純粋な憧れからか、僕はボーイッシュなイケメン女子が好きですはい。女性の持つかっこよさって唯一無二。

つくたべシーズン2、7話目にして3人で食べ物を囲んでの初会合。優しさの溢れる食卓に思わず笑みがこぼれるほどの癒し空間だった。一方、この夜ドラで唯一の惜しポイント、劇中のご飯で深夜にこちらの腹を空かせてくる特性は強まるばかり…。

爽やかな曲調とダンス・絵のテイストの組み合わせの意外性が徐々に、そしてラスサビで一気に解消される感じが何とも心地良くてクセになる。絵のかっこよさも合わせて潔い締め方が最高。良い意味でBACKSらしくなく、進んで普段聴きしたい良曲!
https://youtu.be/x9a0_2aGeWU?si=MgTEkXv7bb_MiNQ9

初雪に浮かれるみたいな無邪気なワクワク感が詰まってて、どこか温かい好き曲。なんだか青春がしつこくなくて素敵なMV。色合いがとても良い。本格的にカラーグレーディング勉強してみようかしらん。
https://youtu.be/qbqZE0iBDx4?si=5WpicEpDlO9egIq_

一体何度アイドルに浄化されたら気が済むのだろうか

一体何度アイドルに浄化されたら気が済むのだろうか

アップダウンの激しい情緒がまた、谷の底までやってきた。

一週間後に迫る期末試験に向けた勉強や期末レポートの作成に勤しんでいるはずの現役大学生が、まるでニートみたいな生活をしている。今は鬱屈した理系大学生生活を変えるべく本気で出願した編入試験の結果待ち。昨年末に妥協で色々と切り捨ててしまったせいでそのまま進級という選択肢が消え、残るは留年か編入か。天国と地獄の間で宙ぶらりんの状態にあり、何か熱心に

もっとみる
いちばんすきな花を介して色々吐き出したいINFJ

いちばんすきな花を介して色々吐き出したいINFJ

自分、椿さんみたい一回きりの初対面だったらやたら喋れるし、少しでも気許すと余計なこと含めてよく喋っちゃうな

自分、ゆくえさんみたいに誰かの些細な一言がずーっと頭の中巡っちゃったりするな

自分、夜々ちゃんみたいに(自主規制)(親関係)

自分、紅葉くんみたいに「気にしすぎだよ」って言われても他者の評価とか気にしちゃうものは気にしちゃうな

どうせいつもの如く自分の嫌いな部分をフィクションの登場人

もっとみる
浮かれている。

浮かれている。

11月25日、櫻坂46 3rd YEAR ANNIVERSARY ライブ 兼 土生瑞穂卒業コンサート。現地で見てきました。

ワンマンライブの現地での観戦はなんだかんだで一年前の2ndツアー東京ドーム公演以来。

3時間もあったとは思えないほどに一瞬で、でも中身の濃さはとてつもなくて。バカみたいに寒かったけど、でも会場の熱量や卒コンの優しさ溢れる雰囲気も相まって寒さを忘れてしまうほどに暖かみでいっ

もっとみる
運動会から始まる本文みたいな前談

運動会から始まる本文みたいな前談

「燃ーえろーよー 燃ーえーろー あーかーぐーみー オーー!!」

運動会シーズン、真っ只中。

当然、大学生の私には無関係であり、普通に生活していれば運動会の風情なんて感じないはずだ。

しかし、私の場合、朝起きてみると応援歌やらソーラン節の掛け声やら、やたらと聞こえてくる。というか何なら最近まで小学生の元気いっぱいの声に起こされていた(”元気いっぱい”なんて文字列、10年ぶりくらいに書いた気がす

もっとみる
”何もしなかった日”は推しで上書きしてしまえ...!

”何もしなかった日”は推しで上書きしてしまえ...!

今日は平日のど真ん中、水曜日。(おととい書き始めました。)

母親が外で食べたいと言うので、絶賛夏休み中で暇を持て余していた自分が店まで車を運転して昼ごはんに丸亀製麺を食べた。何故か家にいた高校一年の弟も連れて。インフルが流行って学校閉鎖だそうで。

国道沿いの駐車場がバカみたいに広いタイプの丸亀に、平日の真っ昼間から高校生と大学生の息子を連れた主婦が来店。周りを見渡してみると、お昼休憩と思われる

もっとみる

今日はかなり余裕があったので日を跨いだ辺りからダラダラとnoteを書いていたら、久しぶりにアイドル論みたいなものに突入してしまって長くなりそうなので、今日はひとまずつぶやきに逃げる。
そろそろ再開する大学に向けて生活習慣を直そうという心意気をこの男が見事にへし折ってくる。

みなさん毎日何書いてるんですか

みなさん毎日何書いてるんですか

毎日投稿(仮)四日目にして早速ネタ切れ。いや、「あざとくて〜がリニューアルする」とか「マツコ会議終わっちゃう」とか、はたまた最近の櫻坂オタク事情とか、ネタはいくつも転がっているんだけれども、ライブやドラマ視聴直後の余韻に任せるとかでもなくこうして言葉を捻り出すの、中々に厳しいものがある。

珍しく22時台に寝床についたくせに、結局夜型の習性には抗えずに1時に目が覚めてしまって今現在霜降りのオールナ

もっとみる