マガジンのカバー画像

宇宙について

35
宇宙に関する記事をまとめています
運営しているクリエイター

#天体観測

星を探す

星を探す

一昨日、友達とプラネタリウムに行ってきました。

ゴールデンウィークなので、人が多かったです。
子供も多かったですね。

曲がりなりにも私も準案内人とはいえ星のソムリエ®なので、内容は知っていることばかりなのですが、それでも楽しいんですよね。

「こういう伝え方もあるんだな」とか「表現の仕方が素敵だな」と、星に癒やされながら勉強もできる最強の環境。

投影後は友達が解説員さんに質問したりして、少し

もっとみる
観望会に行ってきた

観望会に行ってきた

観望会に行ってきました。

実は観望会に行くのは初めて。
正確に言うと、数年前に行ったことはあるけどお天気が微妙で中止になっちゃったんですよね(泣)。
なので、今回が初めての観望会。

スタッフさんは星空案内人講座でお世話になっている方達なので、先輩方の仕事ぶりを勉強しに行ってきました。

☆☆☆☆☆☆☆

会場は日比谷公園だったのですが、有楽町駅に着いたのが始まる時間くらいだったので、少し遅れて

もっとみる
手作り望遠鏡と天体観測

手作り望遠鏡と天体観測

今日は星空案内人資格認定講座、第2回の『望遠鏡のしくみ』を受講してきました。

前半は、望遠鏡の基礎知識。
基礎なのに難しい…(白目)。

一応、天文宇宙検定や星検を受ける時に勉強したことはあるので、全くの初耳!みたいなことはなかったのですが、なんとなくはわかっても人には説明できないレベル。
要復習。

なので、今回は単位認定レポートも難しかった!
なぐり書きでも、ノートに書いておいてよかったです

もっとみる
宇宙に感謝

宇宙に感謝

皆さん、皆既月食は見ましたか?

地元の駅に着いた時にはすでに皆既食が始まっていて、赤銅色のお月様をたくさん人達がスマホで撮っているのを見て嬉しくなりました。

今回のように特別な時だけでも、天体や宇宙に興味を持ってもらえるのは本当に嬉しい。

やはり老後は宇宙の素晴らしさを伝えられる人になりたいなぁ〜♡←なぜ老後(笑)

☆☆☆☆☆☆☆

さて、私はと言いますと、帰宅後すぐにベランダにテーブルを

もっとみる
楽しみが止まらない

楽しみが止まらない

今日は皆既月食ですね。
それと同時に天王星食。
今のところお天気も大丈夫そうだし、ワクワクが止まりません。

☆☆☆☆☆☆☆

数年前に星検の勉強をするまでは、あまり日食と月食の違いなんて気にしたことなかったんですよね。
もちろん、原理(?)は知っていましたが。

どちらも、ある天体が何かに隠されるという点では似ていますが、全く違う現象なのです。

『日食』は天体(太陽)が天体(月)に隠され、『月

もっとみる
今からワクワク

今からワクワク

明日は皆既月食ですね。

我が地元は今日はとてもよく晴れていて、月や木星がキレイでした。

「明日もこれくらい晴れるといいな〜」と思いながら帰ってきましたよ。

☆☆☆☆☆☆☆

気づけばお月様の高度が上がり、冬が近づいているんだな〜なんて思いながら、ふと不安がよぎる。

「うちのベランダから、ちゃんと見えるかな?」

帰宅後すぐベランダに出てみましたが、うん大丈夫。
バッチリ見える♡

東の空に

もっとみる