マガジンのカバー画像

しけってる日々(日記っぽい何か)

112
日々の振り返り、感じたことのほか、その日に見聞きしたカルチャーについて書いています。
運営しているクリエイター

#音楽

みんなが大好きなもの 好きになれなかった

みんなが大好きなもの 好きになれなかった

「スミスは最近、なんの音楽聴いてるの?」

流行りの音楽が流れるごはん屋で、上司が私に聞いてきた。こういうとき、どう答えるのが正解なんだろう。彼が知らないバンド名を言ったって会話に詰まるだろう。でも生憎私は、国民的ヒット曲を愛聴していない。

***

14歳でロックバンドに傾倒しはじめてから、私は徐々に流行の波に乗れなくなってしまった。もともとそんなに乗りこなすタイプでもなかったけれど、「流行っ

もっとみる
エンタメに生かされている

エンタメに生かされている

先日、知り合いが口にした言葉に、強くうなずいてしまった。

「僕はつらい時、二次元に救われた。鬱症状から死にたいと思っていた自分を踏み留めたのは、『あのアニメの最終回を見届けたい』という気持ちだった」

大変、わかりみが深い、と思った。
なぜなら私もそうだったからである。

社会人1年目の終わり頃、ハードワークと人間関係のストレスが祟って心身ともに疲れ切り、1ヶ月半休職したことがあった。何度内科に

もっとみる
BUMP OF CHICKENとの再会

BUMP OF CHICKENとの再会

昨日、6月28日0時。
BUMP OF CHICKENのほぼすべての音源(期間限定盤、初回限定盤、廃盤を除く作品の収録曲)がストリーミングサービスで配信開始となった。

正直、めちゃくちゃ待ち望んでいた。

ただ、「待ち望んでるけど、ないだろうなぁ」と思っていたので、まさかだった。うれしすぎて、解禁が深夜だったにも関わらずiPhoneから再生して飛び上がりながら“アルエ”を熱唱してしまった(マジ)

もっとみる
ダメダメな私でも許して

ダメダメな私でも許して

どうしてもテンションの上がらない日だってあるし、朝起きた瞬間からうまくいかない予感しかしない日もあるし、いつもは平気なことがなぜかダメな日もある。そういう時は自分を責めてしまいそうになるけれど、大森靖子の“絶対彼女”を聴いて「一生無双モード」に入ればなんとなくほっとする。

昨日ちょっと泣いちゃったからぁ今日は誰にも会いたくないなーパンのジャムも服についちゃってあーあ女の子ってむずかしーいっつも元

もっとみる
「NEOかわいい」って愛だよね。

「NEOかわいい」って愛だよね。

「かわいい」という言葉がこわかった。「かわいい」には、似合う人とそうでない人がいて、決められた条件をクリアしていないと掛けられちゃいけない言葉だと思っていた。だから、条件を満たしていない自分にたまに向けられる「かわいい」には、悪意が含まれているんだと思っていた。コンプレックスのかたまりだった。

コンプレックスのかたまりもかたまりすぎて、「コンプレックスはどこ?」という日常会話すら居心地が悪く、笑

もっとみる
ナンバーガールが再結成だってよ

ナンバーガールが再結成だってよ

 「ナンバーガール再結成」。営業帰りの電車の中、たまたま開いたツイッターに現れたその文字に「うそだろ?」と思った。手が震えたし、鼓動が速くなるのがわかった。なんどもなんども確認したけれど、うそじゃなかった。本当だった。彼らが、17年ぶりにRISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZOにて復活する。

2018年初夏のある日、俺は酔っぱらっていた。そして、思った。
またヤツ

もっとみる

思春期の苦い思い出〜洋楽添え〜

 私が中学2年生の頃、遠い遠い遠いとお〜い親戚の子だという男の子が、カリフォルニアから日本に突然遊びにやってきた。アメリカと日本のクオーターで、年は1〜2歳くらい上だったと思う。私の祖父母の家に宿まっていたけれど、子どもは子どもで遊んだ方がたのしいでしょう、と、うちにも1泊くらいしていった。

 ただ、私は結局最後までひとことも話すことができなかった。思春期真っ只中で自意識過剰な上、そもそもかなり

もっとみる