マガジンのカバー画像

活動や取組み紹介

44
あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

中の人は変わりません

中の人は変わりません

今年度の業務も今日で終わりです。
月曜日に異動の内示があり、4月以降は生涯学習総合センターも、また新体制でスタートしていきます。
が、noteの中身を書いているメンバーは変わりませんので、今後も引き続きお付き合いください!

表紙の写真は今日の小倉城です。

市民カレッジの紹介動画を作成中です!

市民カレッジの紹介動画を作成中です!

次年度の北九州市民カレッジ開催に向けて、紹介動画をつくることになりました。

市民カレッジ全体のPR動画に加え、各講座のコーディネーターにも協力していただき、1~2分程度の講座PR動画も作成して、配信していきたいとも考えています。

市民カレッジの魅力を多くのみなさんに知っていただき、受講のきっかけとなるよう、色々な方法を考え、チャレンジしていきたいと思っています。

「まいなび21」最終号のご紹介です!

「まいなび21」最終号のご紹介です!

昨日納品された、総合センターの広報誌「まいなび21」
実は、この4月号が最終号となります!!

平成16年4月に創刊号が発行されてから今まで、年4回ペースで発行し、総合センターの事業だけでなく、市民センターの取組みや生涯学習に関する情報をお届けしてきました。

最終号のご紹介です。


HPから1年分のバックナンバーも見ることができます。

今後、昔の記事などもnoteで紹介していけるといい

もっとみる
「まいなび21」4月号が完成しました!

「まいなび21」4月号が完成しました!

総合センターが発行している広報誌「まいなび21」の4月号が完成しました。
今回も、ボランティアの「学びサポーター」のみなさんが協力してくださり、各施設への配布作業を行いました。

ボランティアのみなさんのおかげで、とってもスムーズに作業を進めることができました。

キャビネットの片づけをしました!

キャビネットの片づけをしました!

総合センターの事務室内や、別室にあるキャビネットには、様々な書類や、今や観る手段のないビデオテープがたくさん入っています。
勤務している数年の間に、一度も開けたことのない扉も…。

今回、片づけたい職員が揃っているうちに整理しようということになり、決行しました。

すると、思いのほかたくさんの本が出てきました。
生涯学習に関するものが中心ですが、人権や地域史など様々です。

このまましまわれて

もっとみる
noteのネタを考え中

noteのネタを考え中

3月に入り、講座も少なくなっており、noteのネタが尽きつつあります…。
そこで、ダッシュボードのビュー数を確認してみたところ、圧倒的に読まれているのが「北九州市立美術館 取材メモ」の記事。

講座の紹介と報告ばかりでは、少々マンネリ化してしまう部分もあるので、こういう違ったテイストのものも入れていけるといいのかなと思いました。

最近取材には行っていないのですが、ひとまず総合センターの広報誌「

もっとみる
ロビーも利用できます!

ロビーも利用できます!

総合センター1階のロビーは、自由に利用できるスペースです。

受験シーズンは、自主学習に使う中高生の姿が多く見られます。
「合格しました!」という嬉しい報告を、事務室にしていく学生もいるようです。

他にも、短時間の打合せに利用もできます。

他の利用者の方へ配慮し、ゴミは持ち帰るなど、マナーを守って利用してください。

学習相談を行っています!

学習相談を行っています!

総合センターのボランティア「学びサポーター」の学習相談グループのみなさんが、週2回、クラブ活動や講座の開催情報など、生涯学習に関する相談に乗っています。

とはいってもネット社会。
私も調べ物はたいていネットで検索して済ませてしまいます。

対面で行う学習相談に来られる方はあまりいないそうで、先日の会議では、どうやったら相談者が増えるか、相談方法を検討していく必要もあるのではないか、などの意見

もっとみる
R6年度の市民カレッジ パンフレット作成中です!

R6年度の市民カレッジ パンフレット作成中です!

今年度の事業があと2つほど残っていますが、来年度の市民カレッジのパンフレットを絶賛作成中です。

パンフレットの完成はまだ先になりますが、初稿のデータが届き、形になってくることで、もうすぐ始まるんだなという思いになってきます。

「発行はいつですか?」と心待ちにしてくださる方からの問合せも、既に何件かあります。
パンフレット完成後、各区の生涯学習センターや市民センターなどに届くのは4月上旬。

もっとみる
2/21「北九州地区社会教育委員ブロック研修会」参加してきました!~その2

2/21「北九州地区社会教育委員ブロック研修会」参加してきました!~その2

ユメニティのおがたで行われた北九州地区社会教育委員ブロック研修会での実践発表は、直方谷尾美術館学芸員の市川靖子さんによる、「子どものための美術館~子どもから大人まで親しむミュージアム」です。

直方谷尾美術館は、地元の病院であった「奥野医院」を、美術コレクターでもあった谷尾鉄也氏が買い取り、谷尾美術館として開館したものだそうです。
谷尾氏が亡くなり、家族から建物と美術品を直方市へ寄付していただい

もっとみる
2/21「北九州地区社会教育委員ブロック研修会」参加してきました!~その1

2/21「北九州地区社会教育委員ブロック研修会」参加してきました!~その1

令和5年度北九州地区社会教育委員ブロック研修会が、ユメニティのおがたで開催され、参加してきました。

ユメニティのおがたに入ると、お迎えしてくれたのは元大関魁皇の銅像と大きな手形!
直方といえば魁皇!と言わんばかりに、まちのあちらこちらに魁皇が君臨しています。

研修会のテーマは「子ども・若者の地域社会への主体的な参画と多世代交流の推進」でした。

基調講演は、九州産業大学教授の緒方泉さんによ

もっとみる